fc2ブログ

HAMMERFALL

スウェーデン出身、ヨーロッパでは絶大な人気を誇るらしいメタルバンド
HAMMERFALL(ハンマーフォール)でーす。
Wiki
MYSPACE

90年代、世界の音楽シーンはグランジ&オルタナティヴが席巻し
メロディアスなロックバンドは苦戦を強いられます。「レスラー」の台詞でもありましたね。

ゴージャスだった時代は
ニルヴァーナが全部ぶち壊したんだ。
〇ソッタレ90年代  by ランディ
    
感動したんで、つい大文字にしてしまいました

そんな時代にヘヴィメタルの活躍の場など残されているわけは無く
隕石衝突後の恐竜のような滅びゆく運命を辿っていくのかに見えた...

てなことはここら辺に書いてありますが、

ヨーロッパにおいて、そんな状況を打破したのがこのHAMMERFALLだそうです。

なんだけどファンの方々には大変申し訳ないんですが

いざ聞いてみた感想は「・・・こんなもん?」であった.....

決して悪いわけではないんですが、RHAPSODYとかのゴテゴテ大袈裟ぶりに慣れてしまったからか
全体的にシンプルすぎ?アッサリすぎ?
言ってしまえばMANOWARだってシンプルだけど、あそこまでの力強さも感じないし。

というわけで僕はファーストアルバム"GLORY TO THE BRAVE"だけで終わってしまいました。
でも気が変われば他のアルバムも聞くかもしれません。



でね、↓の動画で歌ってるヴォーカルさん
何となくですがラッセル・クロウに似てませんか?
いや、よく見ると全然似てないんだけど、髭面とか振り乱れるロン毛とかがラッセルとダブるなーって。
あと顔の輪郭も。



↓ちょっとグロあります


上では辛口書きましたが、それでもこの歌は凄くイイです!
"GLORY TO THE BRAVE"の一曲目、"THE DRAGON LIES BLEEDING"
この曲だけで全部出し切っちゃったわけではないでしょうが
「ベオウルフ」との映像とのシンクロ具合も感動もの、タイトル通りドラゴンも出てくるしね。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

私は、前頭部が気になった(・ー・;)

 こんにちは、、、、、、メロディアスなメタルを絶滅寸前にまで追いやった、90年代からのオルタナ&くらんじファンです(・_・;)
 NIRVERNA、ほとんど持っています( ̄▽ ̄;)
 久々のメタルもいいものですね~(^<>^)

 HAMMERFALL、、、、、、、私も同感です。
 イマイチ、インパクトが薄いe-441
 オルタナ&くらんじ&GAGA様に慣れてしまった人達からすると、インパクトあるのでしょうか?
 私は、ヴォーカルの人の前頭部が禿げ上がってきているのがとっても気になりました(・_・;)

 『THE DRAGON LIES BLEEDING』のMVは、漫画『BASTARD!!』を彷彿させるような内容ですねe-454
 ところで、バーンズさんお若いので、漫画『BASTARD!!』は知っている??メタル・ファンに受けるネタが満載ですヨ(’ー^)b

こんばんは!

いやー、すいません。
「レスラー」見た勢いでつい台詞を引用してしまいました。

そう、これは!というものがないですよね、HAMMERFALL
ヴォーカルのひと、ヨアヒム何とかって人なんですけど、ちょっとアジアっぽい不思議なルックスですよね。ビョークと言い北欧の人には多いんでしょうか?
それとこのバンドがブレイクしたのは若手の有望なバンドが少ない時期に先んじてデビューしたからだいう話を聞きました。
フィンランドとか凄いらしいですよ、国民的音楽がメタルだとか(笑)

でもHR/HM以外の音楽もドンドン聴いていきたいと思ってます。
KATY PERRYやPARAMOREは聞きましたがKESHAやLADY GAGAはまだ聞いてないんです~
メタル以外だとTOTOが好きですね!大人っぽいロックバンドと言うイメージがあったので
ギタリストのスティーヴ・ルカサーが結構破天荒なオジサンだと知って驚きました。

BASTARD!!と言えばあのちょっとアダルティーな絵柄のファンタジー漫画ですよね。
なかなか完結しないという.....古本屋では結構見かけるのでチェックしてみます♪
僕、前はそれほど漫画読んでなかったです。今でもそんなに読んでる方ではないですが
立ち読みではまあそれなりに(笑)
プロフィール

バーンズ

Author:バーンズ
2010年4月からブログ始めました。
1985年生まれの北海道住まい。

詳しくはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
著作権について
当ブログ内における画像の使用については著作権及び肖像権を侵害するつもりはございません。 何か問題が生じた場合は即刻削除いたしますので、ご連絡ください。