RHAPSODY / POWER OF THE DRAGONFLAME
イタリアから飛び出したメタルバンドRHAPSODY(みんな覚えてるかい?)
のアルバム4枚目にして当時の彼らのポテンシャルを出し切ったとも思える超名盤
POWER OF THE DRAGONFLAMEです
全編パワーもスピードも振り切れた激烈チューン連発
ヴォーカルのファビオ・リオーネも実に暑苦しい熱い歌い回し。
中でもタイトルにもなっている"POWER OF THE DRAGONFLAME"は"EMERALD SWORD"と並ぶ彼らの代表曲。
① IN TENEBRIS
② KNIGHTRIDER OF DOOM
③ POWER OF THE DRAGONFLAME
④ THE MARCH OF THE SWORDMASTER
⑤ WHEN DEMONS AWAKE
⑥ AGONY IS MY NAME
⑦ LAMENTO EROICO
⑧ STEELGODS OF THE LAST APOCALYPSE
⑨ THE PRIDE OF THE TYRANT
⑩ GARGOYLES, ANGELS OF DARKNESS
POWER OF THE DRAGONFLAME
1:23と1:56辺りから始まるBメロなんて他の曲のサビでもなかなか出ないくらい、いいですね
普通のバンドならこの時点でアイデア使い果たして息切れしそうなもんなのに
さらに壮大なサビを用意して盛り上げる。これがRHAPSODYだ!
それなのに、このPVは・・・・・えーっと、この可愛いボクチャン二人が伝説の勇者の生まれ変わりなのかな?
何故線路で歌ってるんだ?手から出す魔法(3:30辺り)、何だ、アレw
同じジャンルを歌っていてもコレとかコレみたいには決してならない、なれない。
それもまたRHAPSODYクオリティ♪
しかしまあ、最後はその歳で姉ちゃんGETッすか、さすがイタリア男!
THE PRIDE OF THE TYRANT
個人的にアルバムの中で一番気に入ってる曲。サビは「ブレイブハート」のメインテーマに似てるけど
メンバーに「ブレイブハート」フリークが多いのでコレはリスペクトと思っています。
余談ですがヨーロッパのメタル系ミュージシャンが好きな映画は?という質問に
「グラディエーター」or「ブレイブハート」or「LOTR」と答える確立の高さは異常。
お国柄ですかねえ。
こちらが本家「ブレイブハート」のサウンドトラック。僕は似てると思うんだけどなー。
のアルバム4枚目にして当時の彼らのポテンシャルを出し切ったとも思える超名盤
POWER OF THE DRAGONFLAMEです
全編パワーもスピードも振り切れた激烈チューン連発
ヴォーカルのファビオ・リオーネも実に
中でもタイトルにもなっている"POWER OF THE DRAGONFLAME"は"EMERALD SWORD"と並ぶ彼らの代表曲。
① IN TENEBRIS
② KNIGHTRIDER OF DOOM
③ POWER OF THE DRAGONFLAME
④ THE MARCH OF THE SWORDMASTER
⑤ WHEN DEMONS AWAKE
⑥ AGONY IS MY NAME
⑦ LAMENTO EROICO
⑧ STEELGODS OF THE LAST APOCALYPSE
⑨ THE PRIDE OF THE TYRANT
⑩ GARGOYLES, ANGELS OF DARKNESS
POWER OF THE DRAGONFLAME
1:23と1:56辺りから始まるBメロなんて他の曲のサビでもなかなか出ないくらい、いいですね
普通のバンドならこの時点でアイデア使い果たして息切れしそうなもんなのに
さらに壮大なサビを用意して盛り上げる。これがRHAPSODYだ!
それなのに、このPVは・・・・・えーっと、この可愛いボクチャン二人が伝説の勇者の生まれ変わりなのかな?
何故線路で歌ってるんだ?手から出す魔法(3:30辺り)、何だ、アレw
同じジャンルを歌っていてもコレとかコレみたいには決してならない、なれない。
それもまたRHAPSODYクオリティ♪
しかしまあ、最後はその歳で姉ちゃんGETッすか、さすがイタリア男!
THE PRIDE OF THE TYRANT
個人的にアルバムの中で一番気に入ってる曲。サビは「ブレイブハート」のメインテーマに似てるけど
メンバーに「ブレイブハート」フリークが多いのでコレはリスペクトと思っています。
余談ですがヨーロッパのメタル系ミュージシャンが好きな映画は?という質問に
「グラディエーター」or「ブレイブハート」or「LOTR」と答える確立の高さは異常。
お国柄ですかねえ。
こちらが本家「ブレイブハート」のサウンドトラック。僕は似てると思うんだけどなー。
スポンサーサイト