fc2ブログ

PUSH 光と闇の能力者

PUSH 光と闇の能力者 / PUSH

PUSH 光と闇の能力者 [DVD]PUSH 光と闇の能力者 [DVD]
(2010/05/28)
クリス・エヴァンスカミーラ・ベル

商品詳細を見る


2009年製作 アメリカ映画

監督:ポール・マクギガン
製作:ブルース・デイヴィ ウィリアム・ヴィンス グレン・ウィリアムソン
脚本:デヴィッド・ボーラ
撮影:ピーター・ソーヴァ
美術:フランソワ・セギュアン
衣装:ニナ・プロクター ラウラ・ゴールドスミス
編集:ニコラ・トランバシエヴィッツ
音楽:ニール・ダヴィッジ

出演:クリス・エヴァンス ダコタ・ファニング カミーラ・ベル ジャイモン・フンスー

香港が舞台だからかな、無国籍な雰囲気漂うSFサスペンスです。
しかし何故、舞台が香港なんだ?「AKIRA」や「ブレードランナー」のような雰囲気を出したかったのかな。

この作品を製作したSUMMIT ENTERTAINMENT(他の製作作品に「トワイライト」シリーズがある)のロゴに続いて
キリスト教のイコンの断片を用いたロゴが。これ
メル・ギブソン主催の映画会社アイコン・プロダクションです。(ただメル自身の名はクレジットには無い)
だからってどうってこともないんですけど、彼のカテゴリーもありますんで、ね。

見終わってまず思ったのは
何なんすかー!この「俺たちの本当の戦いはこれからだ」全開のラストは!

「スターウォーズ」も「マトリックス」も映画史に残るヒットシリーズですが一作目は決着は付いてないものの
ひとつの物語として一応完結させてますよね。どう転ぶかわからなかったでしょうし。
(最初から三部作として製作した「LOTR」は別として)

でもこの「PUSH」は壮大なスケールの大作というよりはこじんまりとまとまった感じ(それはそれで悪くないですが)
だったら変に勿体つけずこの一作の中で簡潔してほしかった。

いろんなエスパーが登場しますが目に見えてわかりやすいのは少なく未来を読むもの(ウォッチャー)
記憶を植えつけるもの(プッシャー)、記憶を消すもの(なんて名称だったっけ・・・・・忘れた)
などが協力して敵の組織をどう出し抜くかが見所。なんですが、この辺りがどうもややこしかったなあ。

主人公は念力を使い物を動かすムーヴァーと呼ばれる能力者ですが、最後は何故か肉弾戦に突入w
でも拳にエネルギーをチャージして戦うのはかっこよかった。

それと醤油を注射するのも十分やばいだろ・・・・・・・

あと怪音波中国人一家は最初はディヴァインだかディヴィジョンだかいう組織に雇われてるんだろうと
勝手にと思ったんですが全然別のグループだったようですね。

全体的には結構楽しく見れました。

クリス・エヴァンスは「セルラー」「ファンタスティック・フォー」の他にもバイオレンス「フェイクシティ」
でキアヌ・リーヴスと共演したり売れっ子ですが、個人的にはもうひとつ決め手に欠ける。
印象自体はいいんですが。でも来年公開予定の超大作「CAPTAIN AMERICA : THE FIRST AVENGER」で主役を張り
そのまま「AVENGERS」も引き継ぐのでいよいよ次のステージに行くのは間違いなさそう
キャプテン・アメリカってマーヴェルコミックにおけるスーパーマンってのが個人的な印象です
若干間違ってるかもしれませんが WIKI

カミーラ・ベルはエキゾチックな容姿のためかスティーヴン・セガールの娘を演じたこともある。
何となく日本人受けしそうな女優さん。

ジャイモン・フンスーはこの作品ではちょっと冴えなかった。

ダコタ・ファニングについては僕ごときが言うまでもないでしょうが、ひとつ

「マイ・ボディガード」で共演したデンゼル・ワシントン曰く

あの子には観察力がある。
僕が会った役者の中で本当に優れているのは
ジーン・ハックマンとダコタ・ファニングだけだ


トム・ハンクス&ラッセル・クロウ涙目

※トムは「フィラデルフィア」で、ラッセルは「バーチュオシティ」でそれぞれデンゼルと共演。「アメリカン・ギャングスター」が
 この発言の後かどうかは不明。まあデンゼルと共演した人といえば、この二人の他にもたくさんいますがね(笑)
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

PUSH 光と闇の能力者

未来を、動かせ。 【感想】 超能力ものって最近にしてはちょっと珍しいかも♪ 国家によって秘密裏に育成されてきた特殊能力者たちの ...

PUSH 光と闇の能力者

公式サイト。原題:Push。ポール・マクギガン監督、クリス・エヴァンス、ダコタ・ファニング、カミーラ・ベル、ジャイモン・フンス。「ウォッチメン」と少し似ているが、色気で決定的に劣る。虎と竹の中国趣味で超能力に味付けというだけでは痛い。

PUSH 光と闇の能力者 【逃げてきた 自由の為に さだめとも】

『PUSH 光と闇の能力者』 PUSH 2009年・カナダ=イギリス=アメリカ スターゲイト計画(米国政府の超能力研究計画)に着想を得たオリジナルな...

PUSH 光と闇の能力者

(原題:PUSH) 【2009年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★☆☆) 念動力者や未来予知者など、国家によって育成されてきた特殊能力者たちが反旗を翻し、陰謀を企む政府と壮絶なサイキックバトルを繰り広げるSFアクション映画。 第二次世界大戦時より特殊能力者たちを集め?...

PUSH 光と闇の能力者

クリス・エヴァンスがテレキネシスって、天下のヒューマン・トーチだけじゃ物足りないくて、インヴィジブル・ウーマンもやりたかったのかな。 久しぶりのダコタ・ファニングも気になるので、『PUSH 光と闇の能力者』を観てきました。 ★★ 今日はいつもと違うテイストで?...

『PUSH 光と闇の能力者』・・・すべてがパッとしない残念な作品

特殊能力者と政府機関との攻防。 ちょうどスーパードラマTVにて放送中の『HEROES』シーズン3(10日に第59話で終了)にかぶる設定に興味が湧いての鑑賞。ちなみにシーズン3は能力者のひとりが大統領と連絡を取りつつ他の能力者を拘束しようと軍を動かし、これにおなじみの...

PUSH 光と闇の能力者

PUSHの能力があれば、一瞬で「インセプション」出来るじゃん! こういう単純明快な作品には爽快感があるね~ B級の香りプンプンですが。(≧ε...

PUSH 光と闇の能力者

念動力、予知能力、テレパシー、そして、他人に異なる記憶を押しこむプッシュなど、超人的な力を持った正義の超能力者たちが、政府の陰謀を暴いていくアクション・サスペンス。監督は、「ラッキーナンバー7」のポール・マクギガン。出演は「ファンタスティック・フォー」...

『PUSH 光と闇の能力者』

JUGEMテーマ:映画 制作年:2009年  制作国:アメリカ  上映メディア:劇場公開  上映時間:111分  原題:PUSH  配給:東宝  監督:ポール・マクギガン  主演:クリス・エヴァンス      カミーラ・ベル      ダコタ・ファニング      ジ...

PUSH/光と闇の能力者

【PUSH】 2009/11/07公開 アメリカ 111分監督:ポール・マクギガン出演:クリス・エヴァンス、ダコタ・ファニング、カミーラ・ベル、クリフ・カーティス、ジャイモン・フンスー未来を、動かせ。ムーバー(念動力)のニックは、ウォッチャー(未来予知力)のキャシーと出会...

PUSH 光と闇の能力者

PUSH/09年/111分/劇場公開 監督:ポール・マクギガン 出演:クリス・エヴァンス、ダコタ・ファニング、カミーラ・ベル、クリフ・カーティス、ジャイモン・フンスー <ストーリー> 政府によって生み出された特殊能力者と彼らの能力を利用しようとする政府との攻?...

PUSH 光と闇の能力者

ダコタ≒安達 【Story】 念動力を持つニック(クリス・エヴァンス)のもとに、未来予知力を持つキャシー(ダコタ・ファニング)が現われる…。 評価 ★★☆☆☆(2.4P) 【簡易感想】 MOVE(物を動かす)...

2009-88『PUSH 光と闇の能力者』を鑑賞しました。

映画を鑑賞しました。秊 2009-88『PUSH 光と闇の能力者』(更新:2009/11/07) * 評価:★★★☆☆(★★★★☆との間) まずまず面白かった。 ダコタ・ファーニング出演の超能力者サスペンス。 アクションもあるが、ダコタ…

PUSH 光と闇の能力者

政府の秘密組織ディビジョンは、超能力者を兵士として運用すべく人体実験を繰り返していた。超能力者の少女キラは、組織の開発した強化薬の初の成功例となるが、実験の直後に逃 ...

09-318「PUSH 光と闇の能力者」(アメリカ)

今、私たちは死んでいる  第二次世界大戦時より国家に育成され、歴史的有事に関わってきたといわれる特殊能力者たち。しかし一部の能力者は政府の支配から逃れるため、身を隠しながら生きていた。  そんな能力者のひとり、ムーバー(念動力)のニックはある日、ウォッ...

コメントの投稿

非公開コメント

惜しいかな

こんにちわ、バーンズさん!

超能力を題材に、多彩なキャラで見応えあるかな~
と期待して観たのですがちょっと微妙。
アジアに舞台が移ると、どーしても安っぽい感じになりまする。

カミーラ・ベルはゲームのヒロインのようなお顔立ちですので
万人ウケする女優さんだと思います~♪

バーンズさんでしたらどんな能力が欲しいですか?

No title

僕が欲しいのはやっぱりプッシュですかねー。これがタイトルになってるくらいだから劇中でも最強の能力なんですかね。
あとはどれも使い勝手悪そう(笑)

ゲームのヒロインって現実にはありえない(そもそもゲームだし)くらい美人揃いですね。
長い間はゲームはやってませんので、この前、画像検索したらビックリしました。これも一種の文化かな・・・・・

同じく

バーンズさん、こんにちは!
私もラストは、こんな中途半端でいいの?って思いましたよ(^^;
闘いのキーとなっていたスーツケースを手に入れたけど、
それがどうした?みたいな所で終わってましたね。
バーンズさんと同じく、一話できっちり完結して欲しかったです!

デンゼル・ワシントンはそんな事を言っちゃったんですか・・・(≧ε≦)
「フィラデルフィア」ではトム・ハンクスはオスカーを獲ったのに~
ラッセル・クロウだってオスカー俳優だしね~
ダコタちゃん、今は過度期のように見えますが、
美しい大人の女性になってくれるのを期待します。

そうなんです

YANさん、こんばんは!

スーツケースの中身を使って母親を取り返すみたいなこと言ってましたね。
その辺りを続編につなげるつもりだったんでしょうか?シリーズ化させようと思うならもっとガッチリ作りこんで欲しかったですね。
全くもってつまらないとか、物凄い駄作だってわけでもなく、むしろ見てる間はまあまあ面白かったのに
不満点ばかり書いてしまいます、この作品。

デンゼルの発言はWikiのダコタちゃんのページに書いてました。一般人が書き足せるとはいえ、かなり長い間
修正もされず載せてあるので、恐らく本当かと思います。
ダコタちゃんがハリウッド随一の子役として第一線に出てからもうすぐ10年も経つんですねえ。

お誘いにあがりました

こんにちは。

そこそこ面白いけど、なぜか不満を言いたくなる作品ですよね……。
だからボクはレビューを書かなかったんです(笑)。
やっぱり終り方がよくないかな~。
「続篇に期待!」と「金返せ!」は背中合わせといいますか。

さて本日は、「ブログ DE ロードショー」の御案内に参りました。
ブログ仲間で時期を決めて、同じ映画のDVDなどを鑑賞する企画です。
ウチやなるはさんのブログで、記事を読まれたこともあるかもしれません。
今回はボクが作品選考を任されたので、お誘いにあがりました。
タイトルは、

『ゴッドファーザー』
(アメリカ/1972年/フランシス・フォード・コッポラ監督)

……になります。
鑑賞日は8月20日(金)~22日(日)の三日間です。
都合が悪ければ、後日でも構いません。
以下のリンクは、ボクが書いた紹介記事です。
http://nearfuture8.blog45.fc2.com/blog-entry-478.html
有名な作品ですが、かえって改めて見る機会も少なかったりするので、
皆さんと一緒に楽しんで、色々な感想を聞きたいです。

過去の企画については、以下のリンクを参照してください。
http://saisenseisuki.blog97.fc2.com/blog-category-19.html
お忙しいでしょうが、バーンズさんも御参加いただけたら嬉しいです!

No title

ケンさん、おはようございます!

「ブログDEロードショー」のお誘い、ありがとうございます!
今回は初めてなので勝手がわからず、レビューや鑑賞自体出来るかちょっとわからないのが申し訳ないです。
私事ですが、来月から向こう三ヶ月間くらい忙しくなりそうなのでブログの更新自体疎らになりそうです。

こんな頼りない返事で申し訳ございません。

あはは

>トム・ハンクス&ラッセル・クロウ涙目

笑える~(爆)
しかもどっちもオスカー俳優なうえに、トムにいたっては2年連続。(笑)
超能力ものって、その能力をどれだけ魅力的に見せてくれるかなんですよね。正直言って私の今までで一番はドラマの「HEROS」なんです。どうしても比べちゃうんで…^^;
ま、ダコタちゃん可愛かったらからいいけどね~♪

こんばんは

デンゼルも悪気があって言ったわけじゃないとは思いますが、当の二人が聞いたら、内心シュンとしちゃうかもしれませんね
特にラッセルのほうが落ち込みそう(笑)なんとなく。

「HEROES」の他にも「BONES」「デクスター」とか海外ドラマ色々見たいんですけどねー、なかなか手が付けられません。
ダコタちゃんって今背が170cm近くまでいってるとか聞きました。
かわいいうえに長身って最強ですね、もう。

こんばんは。

「頼りない返事」なんて、とんでもないです。
こちらこそ突然のお誘いで、失礼いたしました。
当たり前ですが、普通にスルーしてくれて構わないですからね。
まあ見るだけ見て、レビューは書かないなんて人もいますし、
ゆるゆる企画なので、記憶に留めていただければ幸いです。
お忙しそうですが、お体は大事にしてくださいね~!

お返事ありがとうございます

ケンさん、こんにちは!
わかりました、でしたら今後、マイペースながらも参加させていただこうかな~と思っています。
見れたら出来るだけレビューをアップしようと思います!
プロフィール

バーンズ

Author:バーンズ
2010年4月からブログ始めました。
1985年生まれの北海道住まい。

詳しくはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
著作権について
当ブログ内における画像の使用については著作権及び肖像権を侵害するつもりはございません。 何か問題が生じた場合は即刻削除いたしますので、ご連絡ください。