fc2ブログ

ジェームズ・ホーナー JAMES HORNER

そろそろハンス・ジマーと関わりを持たない映画音楽家についても書こうかな。
80年代から大作・話題作を数多く手掛けるサウンドトラック・ファンの方々にはお馴染み
ジェームズ・ホーナーです。IMDB
作風や曲調は全然違いますが、ホーナーとジマーは共通点があると思う。
どちらかといえば正統派の大作に起用されることが多いし、クライマックスには扇情的なメロディーで
盛り上げまくるのもそう。同じ監督の作品を担当したことも。

エドワード・ズウィック → ホーナー「レジェンド・オブ・フォール」 ジマー「ラストサムライ」

ジョン・ウー → ホーナー「ウインドトーカーズ」 ジマー「ブロークン・アロー」

ロン・ハワード → ホーナー「アポロ13」「ビューティフ・ルマインド」他多数
            ジマー「バックドラフト」「ダ・ヴィンチ・コード」「天使と悪魔」「フロスト×ニクソン」


もっとあったはずですがパッと思いつくだけでもこんな感じ。

当たり外れも多いと思うし、大ファンってわけではないですが、これからも聞いていきたいホーナーさんでした。
最新作はリメイク版「ベスト・キッド」だ。これって最初は絶対こけるでしょって雰囲気だったように思えますが
蓋を開けてみれば高評価&大ヒット。
アジア風の音楽ってホーナーでは初めてでしたっけ?
「ラストサムライ」も最初はホーナーが担当する予定だったと言う話も確かあったような。



作品へのコメント



ウィロー WILLOW
80年代、新進作曲家だったホーナーの初期の代表作と言われいている。
ホーナーの特徴のひとつとして何故か尺八をよく使うのですが、異世界が舞台の冒険ファンタジー
にどうしてなかなか合ってる。ケルトっぽい雰囲気も出てるし





ブレイブハート BRAVEHEART
「顔のない天使」に続いてメル・ギブソン監督作品を担当しました。
ジェームズ・ホーナーの代表作と言えば「タイタニック」よりもこちらを押したいですねえ
メイン・テーマは素晴らしいですが、しつこいくらい繰り返すのはちょっといただけない。






タイタニック TITANIC
いわずと知れた大ヒット作、みんな大好き「タイタニック」!
なんだけど、中古屋行ったら何枚も置いてあるとは、これ如何に。100円くらいの値段の時もあるし。
本当にどこのCDショップ行っても中古であります。不思議だ。
そういえばホーナーによる「スターリングラード」の音楽が「シンドラーのリスト」に酷似って言う話
がありますが、この「タイタニック」の時点で「スターリングラード」と全く同じ曲が出てきますよ。
これはもう、ホーナーマジックというかホーナー流秘奥義というか。





グリンチ / HOW THE GRINCH STOLE CHRISTMAS
この手のファンタジーは何となくダニー・エルフマンが多い印象ですが、
これってロン・ハワード監督作品ですからね。当然ながらホーナーの出番ですが、何があったのか
ハワード監督とのコンビは「ミッシング」以来無し。「シンデレラマン」「ダ・ヴィンチ・コード」
「フロスト×ニクソン」もimdbに最初載っていたのは確か、ホーナーだったんですが・・・
まあハワード監督はジマーの方が合ってると僕は思いますがねー。





アポカリプト APOCALYPTO
メル・ギブソン監督とのコンビ三作目。ホーナーの何が苦手だったかって言ったら、曲が冗長なところ。
とにかくホーナーのオーケストレーションはダレる!そう思っていた時期が俺にもありました。
が、中米先住民の世界を描いた本作の音楽はパーカッションで押しまくるアグレッシヴかつプリミティヴなもの。
メインテーマもシンプルですがイイ(何となくヴァンゲリスみたいだけど)





アバター AVATAR
「アポカリプト」後、干されたと言うわけじゃないんだろうけど、年に一本とか
1年のうちに4~5本の大作をバンバン担当してた頃から比べると地味な活動が続きましたが
またまた記録的超ヒット作「アバター」で第一線に返り咲きました!映画の感想よりサントラの方が先かw
途中「アポカリプト」そのまま(アレンジとかそういうの全然なし)のリズムとか出てきて相変わらずですが
聞き応えあります!特にクライマックスの13曲目はかなり盛り上がる熱い展開!
主題可がテクノっぽいアレンジになってるのも良かったな。





この二曲、似てますか?仮に本当にパクってるとしたら、俺は元ネタを探すために日本のアニメもチェックする
ホーナーさんを尊敬するよw
でもこれで似てるって言いだしたら、「男たちの大和」と「ザ・ロック」は・・・
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

バーンズ

Author:バーンズ
2010年4月からブログ始めました。
1985年生まれの北海道住まい。

詳しくはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
著作権について
当ブログ内における画像の使用については著作権及び肖像権を侵害するつもりはございません。 何か問題が生じた場合は即刻削除いたしますので、ご連絡ください。