fc2ブログ

ダークネス

ダークネス / THE DARKNESS

2016年 アメリカ映画 

監督:グレッグ・マクリーン
製作:ジェイソン・ブラム  ビアンカ・マルティーノ  マット・カプラン
脚本:グレッグ・マクリーン  シェイン・アームストロング  SP・クラウゼ
撮影:トビー・オリヴァー
プロダクションデザイン:メラニー・ペイジス=ジョーンズ
衣装:ニコラ・ダン
編集:ショーン・レイヒフ
音楽:ジョニー・クリメック

出演:ケヴィン・ベーコン  ラダ・ミッチェル  デヴィッド・マズーズ


「ダークネス」ってタイトルでもう一つあるので混乱しますが
これは2016年に公開された作品、ケヴィン・ベーコン主演の悪霊系ホラー

ただでさえ狂気的なキャラクターが得意なベーコンが
悪霊に憑りつかれるとか、もうね......と思ったアナタ!
ハズレです、憑りつかれるのは息子のほう

プエブロ(先住民以前にアメリカ大陸に住んでいた古代人)を題材にしているのが珍しい

国立公園でピクニックを楽しむ主人公一家
自閉症を患う息子が先住民の遺跡に迷い込み
そこにあった不気味な石を持ち帰ってしまう
それには想像を絶する太古の悪が封じ込められていた…

日本で例えるなら弥生時代の遺跡を見学してたら
何かをやらかしてしまい祟られる.....そんな感じでしょうか
僕は邦画のホラーはほとんど、というか全く見ませんが
その手のネタ(古代系)のホラーって何かありましたっけ?

監督のグレッグ・マクリーンは胸糞オーストラリア映画「ウルフ・クリーク」を作った人かー
だから、この映画も相当な鬱展開が待っているのかと覚悟していたら
トラウマを乗り越えて家族の絆を取り戻す、というド定番に帰結
まあ変にひねるよりは後味よく爽やかに終われたのは良かったけどね

とりあえず男の子の演技が凄い

この映画に出てくるアナサジという部族は
「X-ファイル」にも取り上げられてたそうで
僕、「X-ファイル」好きだったのに、完全に忘れてた(汗)

アナサジ人は2000年ほど前にアメリカに定住し
崖をくりぬいて住居にするなど高度な文明を築きましたが
13世紀を過ぎた後、その辺りから急速に姿を消したそうです
彼らが去った後、同じ土地にはナヴァホ族が住み着いた

なぜアナサジの人々は忽然といなくなったのか

敵対する部族の抗争により滅びた、あるいは飢餓から食人に走った、などと
様々な説があるものの、結局はわかっていない、ただ伝説だけが残されている....

悲しくもロマンを感じる話です

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

一瞬2002年版かと思いました。同名タイトルが多いと困りますよね(汗)

>僕は邦画のホラーはほとんど、というか全く見ませんが
その手のネタ(古代系)のホラーって何かありましたっけ?

日本だと、工事や土砂崩れなどで神聖な場所が壊れ、そこから呪いが…というパターンが多いみたいですね。国内の遺跡のイメージが薄いから、劇場公開作品の数は少ない気がします。

古代人に焦点を当てたこの作品も気になりますが、胸糞オーストラリア映画っていうのも気になりますね~(笑)

Re: No title



> 日本だと、工事や土砂崩れなどで神聖な場所が壊れ、そこから呪いが…というパターンが多いみたいですね。国内の遺跡のイメージが薄いから、劇場公開作品の数は少ない気がします。

やっぱり、そうでしたか。Jホラーの幽霊ものは身近すぎて、本気で不気味に感じてしまってダメなんですよね

> 古代人に焦点を当てたこの作品も気になりますが、胸糞オーストラリア映画っていうのも気になりますね~(笑)

続編もあって、ホラーファンの間では結構知られてるみたいですね、僕は一作目しか見てませんがほんと胸糞(笑)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

バーンズ

Author:バーンズ
2010年4月からブログ始めました。
1985年生まれの北海道住まい。

詳しくはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
著作権について
当ブログ内における画像の使用については著作権及び肖像権を侵害するつもりはございません。 何か問題が生じた場合は即刻削除いたしますので、ご連絡ください。