ストリート・ファイター 暗殺拳
ストリート・ファイター 暗殺拳 / STREET FIGHTER : ASSASIN'S FIST
2014年 イギリス映画
監督:ジョーイ・アンサー
脚本:ジョーイ・アンサー クリスチャン・ハワード
撮影:ジェームズ・フレンド
編集:オリヴァー・パーカー
プロダクションデザイン:アントネロ・ルビノ
音楽:パトリック・ギル
出演:マイク・モー クリスチャン・ハワード
2014年 イギリス映画
監督:ジョーイ・アンサー
脚本:ジョーイ・アンサー クリスチャン・ハワード
撮影:ジェームズ・フレンド
編集:オリヴァー・パーカー
プロダクションデザイン:アントネロ・ルビノ
音楽:パトリック・ギル
出演:マイク・モー クリスチャン・ハワード
ストリートファイター三回目の実写化
ヴァンダムのは個人的には好きな映画だけど
春麗が主役のは見てません
どちらも評価は高くないです
ほとんどのゲーム映画はそうなのかもしれないけど
その中では、今回のストファイ、かなりいい線いってるのではないでしょうか
監督のジョーイ・アンサーは俳優にして格闘家
出演作としては「ボーン・アルティメイタム」などがありますね
この場面です
ゲーム「ストリートファイター」シリーズの大ファンでガチで再現したい
という熱い思いを実現しわけですね
ジョーイは豪鬼役も兼ねています
顔が変わる前(豪鬼、最初はあの顔じゃなかったんかい)は
別のアジア系の役者さんが演じてますが
ちょっと変わりすぎではないでしょうか、骨格から変化してます
「ズーランダー」思い出した
というか豪鬼って海外じゃ”アクマ”って名称なのか
というわけで人間時代は豪鬼で修羅顔になった後はアクマと名が変わります
内容はリュウとケンの修業と成長
加えて二人の師匠、剛拳の過去を交互に見せて
剛拳と豪鬼は兄弟なのですが、なぜに袂を分かったのかが描かれます
リュウとケンに焦点を当ててる辺り
この人ほんとうに好きなんだろうなと思います
(ガイルを主人公にしたのも悪くはないと思うけどね、当時の世界市場的にも妥当だし)
それは格闘シーンにも言えることで
まず構えがゲームと同じなんですよ
必殺技も竜巻旋風脚、瞬獄殺とか出てくるし
何より驚きは波動拳がめちゃめちゃかっこよく再現されてたこと
ただ一つ笑いを禁じえなかったもの、それは昇竜拳w
あのポーズのまま垂直に飛んでいくのはねえ、実写だと相当シュール
またケン役の人がめちゃめちゃイケメンでしたね
ほんとイメージそのもの
実際は、これ、劇場映画ではなくTVシリーズ(全7話)だそうで
DVDソフトはかなりカットされた総集編ということになります
でも、あまり破綻はなかったですね
逆に7話全部見るとしたら、ファン以外はしんどそうかも
続編というかシーズン2?の予告
知ってるのはZERO2までだから知らないキャラも結構いるなあ
ガイルの親友ナッシュを演じているのはアラン・ムーシというスタントマン出身の人で
ジャン=クロード・ヴァン・ダムの代表作「キックボクサー」リメイクの主演
そのリメイク作にはヴァンダムも師匠役で出演
で、ヴァンダムは94年版でガイルを演じてるわけで
偶然かもしれませんが、このめぐりあわせはなんとも粋じゃないですかあ
うわぁソニックブームも出しちゃうのか
何だかマーベルの「アイアンフィスト」より楽しみになってきたw
ヴァンダムのは個人的には好きな映画だけど
春麗が主役のは見てません
どちらも評価は高くないです
ほとんどのゲーム映画はそうなのかもしれないけど
その中では、今回のストファイ、かなりいい線いってるのではないでしょうか
監督のジョーイ・アンサーは俳優にして格闘家
出演作としては「ボーン・アルティメイタム」などがありますね
この場面です
ゲーム「ストリートファイター」シリーズの大ファンでガチで再現したい
という熱い思いを実現しわけですね
ジョーイは豪鬼役も兼ねています
顔が変わる前(豪鬼、最初はあの顔じゃなかったんかい)は
別のアジア系の役者さんが演じてますが
ちょっと変わりすぎではないでしょうか、骨格から変化してます
「ズーランダー」思い出した
というか豪鬼って海外じゃ”アクマ”って名称なのか
というわけで人間時代は豪鬼で修羅顔になった後はアクマと名が変わります
内容はリュウとケンの修業と成長
加えて二人の師匠、剛拳の過去を交互に見せて
剛拳と豪鬼は兄弟なのですが、なぜに袂を分かったのかが描かれます
リュウとケンに焦点を当ててる辺り
この人ほんとうに好きなんだろうなと思います
(ガイルを主人公にしたのも悪くはないと思うけどね、当時の世界市場的にも妥当だし)
それは格闘シーンにも言えることで
まず構えがゲームと同じなんですよ
必殺技も竜巻旋風脚、瞬獄殺とか出てくるし
何より驚きは波動拳がめちゃめちゃかっこよく再現されてたこと
ただ一つ笑いを禁じえなかったもの、それは昇竜拳w
あのポーズのまま垂直に飛んでいくのはねえ、実写だと相当シュール
またケン役の人がめちゃめちゃイケメンでしたね
ほんとイメージそのもの
実際は、これ、劇場映画ではなくTVシリーズ(全7話)だそうで
DVDソフトはかなりカットされた総集編ということになります
でも、あまり破綻はなかったですね
逆に7話全部見るとしたら、ファン以外はしんどそうかも
続編というかシーズン2?の予告
知ってるのはZERO2までだから知らないキャラも結構いるなあ
ガイルの親友ナッシュを演じているのはアラン・ムーシというスタントマン出身の人で
ジャン=クロード・ヴァン・ダムの代表作「キックボクサー」リメイクの主演
そのリメイク作にはヴァンダムも師匠役で出演
で、ヴァンダムは94年版でガイルを演じてるわけで
偶然かもしれませんが、このめぐりあわせはなんとも粋じゃないですかあ
うわぁソニックブームも出しちゃうのか
何だかマーベルの「アイアンフィスト」より楽しみになってきたw
スポンサーサイト