fc2ブログ

ヤング・ブラッド

ヤング・ブラッド / THE MUSKETEERS

2001年 アメリカ映画

監督・撮影:ピーター・ハイアムズ
製作:ルディ・コーエン モシュ・ディアマント
原作:アレクサンドル・デュマ
脚本:ジーン・クインターノ
衣装:シンシア・デュモント レイモンド・ヒューズ
プロダクションデザイン:フィリップ・ハリソン
編集:テリー・ローリングス
アクション監督:シャン・シンシン
音楽:デヴィッド・アーノルド

出演:ジャスティン・チェンバース メナ・スヴァーリ カトリーヌ・ドヌーヴ ティム・ロス


「ブログDEロードショー」で、自分で作品を選ぶときは
だいぶ前に見たけど、ほぼ忘れてる作品を見ようかなってことが多いですね

この作品もそうです。

何度も映画化されてる「三銃士」を題材にしたアクションアドヴェンチャー
原題はTHE MUSKETEER(銃士)。
邦題は若々しい血潮、転じて青年そのものを表す語のようですが
初めて聞いたときは
この主役の人を第二のブラッド・ピットとして売り出そうとしているのかと勘違いしました。

ダルタニアンの活躍や成長に焦点をあてた内容なので
三銃士はあまり存在感なかったですね。

ダルタニアン役の人、ジャスティン・チェンバースというそうですが
ちょっと華がないというか、かっこ悪いわけじゃないんだけど。
多分、僕が見た中で一番、地味なダルタニアンだと思う。

悪役のティム・ロスも意外と出番少なかった。
前に見た時はもっと出演時間あったような気がしたけど。

アクションシーンは香港映画の要素を取り入れた派手なチャンバラで
初めて見た当時は凄いと思ったけど
10年以上たった今見ると、案外普通だった(笑)

それだけアクションが進化してきたってことなんだろうね、この間に。

映画自体はよくまとまってる。
かたき討ち、受け継がれる騎士道精神、勧善懲悪
といった定番要素を抑え、ユーモアもあり。
他の銃士が存在感ないとは書いたけど
最後の戦いで助太刀するのは熱かったし。
アクションも、剣を突きたてる→倒れる、くらいで流血はないので
家族で見ても安心です(今、この描写だとヌルいって言われるんだろうけどね)

「三銃士」映画の中ではマイナーな部類だろうけど
悪くない出来で、ヴァリエーションのひとつとしてはありだと思う。
僕は好きです。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

タイトルだけみても、三銃士ものだとわからなかったです。この記事で初めて聞いたタイトルかも?
その上、主人公が地味で、三銃士の影が薄いとなると…ちょっと印象に残らなさそうですね(汗)
でもまあ、見ている間は楽しめそうですし、アクションの進化を感じるために見比べてみるのも面白そうです。
2作品目もご参加ありがとうございました♪

Re: No title

> タイトルだけみても、三銃士ものだとわからなかったです。この記事で初めて聞いたタイトルかも?
> その上、主人公が地味で、三銃士の影が薄いとなると…ちょっと印象に残らなさそうですね(汗)
> でもまあ、見ている間は楽しめそうですし、アクションの進化を感じるために見比べてみるのも面白そうです。
> 2作品目もご参加ありがとうございました♪

三銃士の主役はあくまでダルタニアン、とは言われますけど
見てるほうは、四人とも主役、みたいな感覚ありますよね、というか自分はそう(笑)
それでも作品としてまとまってるのは監督の力量だと思います
プロフィール

バーンズ

Author:バーンズ
2010年4月からブログ始めました。
1985年生まれの北海道住まい。

詳しくはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
著作権について
当ブログ内における画像の使用については著作権及び肖像権を侵害するつもりはございません。 何か問題が生じた場合は即刻削除いたしますので、ご連絡ください。