アンドロン
アンドロン
2015年 イギリス・イタリア・マルタ共和国合作映画
原題 [ ANDRON : THE BLACK LABYRINTH ]
監督・脚本:フランチェスコ・チンクェマーニ
製作:アンドレア・イェルヴォリーノ モニカ・バガルディ
製作総指揮:ダニエレ・マローニ
撮影:ゲラルド・ゴッスィ
音楽:リッカルド・エベルスパケル
出演:アレック・ボールドウィン ダニー・グローヴァー ミシェル・ライアン
2015年 イギリス・イタリア・マルタ共和国合作映画
原題 [ ANDRON : THE BLACK LABYRINTH ]
監督・脚本:フランチェスコ・チンクェマーニ
製作:アンドレア・イェルヴォリーノ モニカ・バガルディ
製作総指揮:ダニエレ・マローニ
撮影:ゲラルド・ゴッスィ
音楽:リッカルド・エベルスパケル
出演:アレック・ボールドウィン ダニー・グローヴァー ミシェル・ライアン
富裕層による独裁社会となった近未来でサヴァイヴァルゲームに
挑む若者たちの戦いを描いたSFサスペンス
「ハンガーゲーム」「ダイバージェント」「メイズランナー」などの系統の
ヨーロッパ版みたいな内容でしたね
こういった近未来SFにありがちですが
弱者の悲しみを背負った俺たちが体制を倒す!とか、そんなノリで
当然のごとく中二病全開です
役者ではハリウッドからダニー・グローヴァーとアレック・ボールドウィンが出張してます
実質的なヒロインは「ロンドンゾンビ紀行」とかに出てたミシェル・ライアン、とても綺麗な人です
この作品を検索してみると、何だかものすごい評判悪い
(未公開のはえてしてそういうのが多いけど)
確かに設定は詰め込みすぎで
見てる人置いてけぼりにどんどんストーリーは進むんですが
そういう頭でっかちなとこがいかにもって感じで嫌いになれない
目的のために一つになりかけてた彼らが
過去の記憶が戻ってまたバラバラになってしまう辺りも切ない
最後も「戦いはこれからだ!」って大風呂敷広げすぎw
ヨーロッパでは今、SF映画をどう作ってるのかというのを見る点では
決して悪くはないような気がしないでもない?
広い心で見てくださいw
挑む若者たちの戦いを描いたSFサスペンス
「ハンガーゲーム」「ダイバージェント」「メイズランナー」などの系統の
ヨーロッパ版みたいな内容でしたね
こういった近未来SFにありがちですが
弱者の悲しみを背負った俺たちが体制を倒す!とか、そんなノリで
当然のごとく中二病全開です
役者ではハリウッドからダニー・グローヴァーとアレック・ボールドウィンが出張してます
実質的なヒロインは「ロンドンゾンビ紀行」とかに出てたミシェル・ライアン、とても綺麗な人です
この作品を検索してみると、何だかものすごい評判悪い
(未公開のはえてしてそういうのが多いけど)
確かに設定は詰め込みすぎで
見てる人置いてけぼりにどんどんストーリーは進むんですが
そういう頭でっかちなとこがいかにもって感じで嫌いになれない
目的のために一つになりかけてた彼らが
過去の記憶が戻ってまたバラバラになってしまう辺りも切ない
最後も「戦いはこれからだ!」って大風呂敷広げすぎw
ヨーロッパでは今、SF映画をどう作ってるのかというのを見る点では
決して悪くはないような気がしないでもない?
広い心で見てくださいw
スポンサーサイト