fc2ブログ

「POTC 最後の海賊」のサントラが熱すぎる

だいぶ間が空きましたがサントラの話 長いです ヒロシです(古)


「POTC」シリーズの重要な要素として勇ましい音楽がある
“最近の映画は印象的なテーマ曲が少なくて~”という意見はよく聞くが
このシリーズには当てはまらないだろう
ライナーノートにも“映画音楽で最も素晴らしいもののひとつ”という旨のコメントを監督が寄せている。
そりゃ自分が関わる映画のサントラなので
ある程度の持ち上げはあるだろうけど、実際、僕もそう思っている

この「最後の海賊」の音楽では二作目から担当していたハンス・ジマーが外れて
ジェフ・ザネリが担当した。このザネリという人はまだまだ知られていない作曲家だけども
このシリーズ全作品のサントラに共同作曲や編曲で参加し
他にも「パールハーバー」「リベリオン」「タイムマシン」
「ラストサムライ」「タイタンの戦い」「天使と悪魔」などにも関わった
ジマー一派のまさに縁の力の力持ちという存在
「ローンレンジャー」でもウィリアムテル序曲をダイナミックにアレンジしたのはザネリだった

しかし、この人だけで担当したサウンドトラックで何が有名かというと…..難しいね
「ヒットマン」「ディスタービア」などがありますが、文面だけでメロディが伝わることはないだろう
一番有名なのは「チャーリー・モルデカイ」(これもジョニデ主演だ)でしょう
しかし、この映画は興行では盛大に爆死し、批評はくそみそに貶された
作品そのものがこれなのに、音楽が注目されたり評価されるわけがない
音楽自体は香港の場面ではアジアっぽくなったりロシアの場面では合唱を取り入れたり
話の舞台に合わせてアレンジされていたしメインテーマも親しみやすかった印象。

というように今まではどうにも実力を存分に発揮できなかったザネリだが
ここにきてPOTCの最新作の音楽を単独で担当するという大抜擢
知名度は低くてもキャリアは十分、クオリティが下がることはないだろうと思っていたが
むしろそれ以上だった
始めから終わりまでキャッチーなメロディとノリの良さを詰め込んだ「呪われた海賊たち」と
「デッドマンズチェスト」「ワールドエンド」の深みを合わせたような集大成的な内容。
凄いのはザネリが作曲した新しいテーマと過去に出てきたメロディが
少しの違和感もなく調和していること。
今までのシリーズと先輩ハンス・ジマー
この二つへのリスペクトがね、ひしひしと感じるんですよ

それにPOTCの音楽ってやっぱり耳馴染みがいいなって
映画音楽って、テーマ曲や盛り上がる部分、歌ものでいうとサビに行くまで
耐えるといったら聞こえ悪いですが結構待たなきゃいけないとこってありますよね
まあ僕はたまにそう感じますw
でもPOTCは惹きつけるメロをパパッと出してくる、今回もそうでした
こういうのは音楽が過剰だとか押し付けとか嫌う人もいますけど
でも過剰で押し付け気味なのがジマーのスタイルでもありまして
「ザ・ロック」とかゴリゴリのごり押しで酷いよ?(誉め言葉)

他の映画のサントラをサゲたりしたいわけではないし
ハンスの音楽が好きな自分の贔屓も多少はありますが

でも、最近の映画音楽で「POTC」のサントラが
一般的にも有名で人気があるのには、やっぱり理由があると思いますね

今回、ハンス・ジマーが降りた原因は懇意にしているクリストファー・ノーランの「ダンケルク」に集中したいから
それもあるのだろうが、単純にもう限界だったんだろうね、作曲のアイデアは出し尽くしたし、搾りつくした
「生命の泉」のサントラでそれがありありと表れていた
「デッドマンズチェスト」「ワールドエンド」と例のテーマ(「彼こそは海賊」ってやつですね)の
他にも新しいテーマを用意して飽きさせなかったけれど「生命の泉」は新曲の部分は特に印象に残らなかった
その代わり、スパニッシュギターで奏でて新鮮味を出すという試み
著名なギターデュオのアーティストを呼び寄せ、共同で作曲した
さらに78分の収録時間でオリジナルスコア=劇中音楽は40分、後半は全部テクノリミックスという
メチャクチャ、ではなく、大胆な構成だった

フラメンコっぽいアレンジはかっこいいし、リミックスも僕は割と好きだ
ジマーもそういう手法には理解があるというか、大好きだよね、彼は

これが例えば本編とは別の企画もののCDで出すなら全然ありだけど
本編のサントラでこういうのうは求めてないっつーか

あのハンス・ジマーがこれでいいの?って思っちゃった
まあ、一枚のCDとしては全然聞けるし、ハンスに求めるレヴェルが高すぎるだけなのかもしれない

それはそうと「ダンケルク」のサントラのプレヴューをYoutubeで聞けるんですけど
正直、今のジマーより弟子のザネリのほうが熱い曲書いてるじゃんって思った(笑)
熱い路線のジマーはまだまだ衰えちゃいないとも思ってますけども
「ローンレンジャー」とかね
「ローンレンジャー」についてはスコア版が日本で出なかったのが不思議
「パイレーツ」のジマーが好きな人にとっては「インセプション」「インターステラー」よりこっちだろ


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

バーンズ

Author:バーンズ
2010年4月からブログ始めました。
1985年生まれの北海道住まい。

詳しくはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
著作権について
当ブログ内における画像の使用については著作権及び肖像権を侵害するつもりはございません。 何か問題が生じた場合は即刻削除いたしますので、ご連絡ください。