急に十二国記を見ようと思い
ファンタジーアニメ企画の前でしたが、年末年始に見なおしてたアニメです。
画像とか動画いろいろ見てるうちに目に入って、そういえば高校生の頃やってたなー懐かしい
でもちゃんと見てなかったっけ、っとなったので、見ることにしたのです
中嶋に比べて杉本はかなり嫌われてるようだけど
俺は嫌いでないよ。狂気系とか闇落ち(っていうの?)キャラは割と好き
単純に好みなタイプのキャラデザなのもあるけど(笑)
しかし結構長いようなので、タイキ君の話が終わったあたりで一区切りぽいし、中断&休止中。
OPテーマ曲が「パイレーツ・オブ・カリビアン」に酷似と言われてるけど
確かに一瞬だけど似たパートがある
「十二国記」の放送が02年、「パイレーツ・オブ・カリビアン」の公開は03年
似ていないと言い張るには無理があるが、一部でパ●リ扱いされてるのはジマー厨の自分としては憤慨である。
カリビアンの前、こういう曲(00年公開のアニメ)もあったし、この曲調はジマーがずっと前からやってきたスタイルなのだ
ということは主張したい。
もちろん十二国記のテーマもいい曲だと思うし、どっちも名曲ということでよろしいのでは。
画像とか動画いろいろ見てるうちに目に入って、そういえば高校生の頃やってたなー懐かしい
でもちゃんと見てなかったっけ、っとなったので、見ることにしたのです
中嶋に比べて杉本はかなり嫌われてるようだけど
俺は嫌いでないよ。狂気系とか闇落ち(っていうの?)キャラは割と好き
単純に好みなタイプのキャラデザなのもあるけど(笑)
しかし結構長いようなので、タイキ君の話が終わったあたりで一区切りぽいし、中断&休止中。
OPテーマ曲が「パイレーツ・オブ・カリビアン」に酷似と言われてるけど
確かに一瞬だけど似たパートがある
「十二国記」の放送が02年、「パイレーツ・オブ・カリビアン」の公開は03年
似ていないと言い張るには無理があるが、一部でパ●リ扱いされてるのはジマー厨の自分としては憤慨である。
カリビアンの前、こういう曲(00年公開のアニメ)もあったし、この曲調はジマーがずっと前からやってきたスタイルなのだ
ということは主張したい。
もちろん十二国記のテーマもいい曲だと思うし、どっちも名曲ということでよろしいのでは。
スポンサーサイト