fc2ブログ

グランド・マスター

グランド・マスター / 一代宗師 (英題:THE GRANDMASTER)



2013年 香港映画

監督・原案:ウォン・カーウァイ
製作:ウォン・カーウァイ _ ジャッキー・パン
脚本:チョウ・ジンジ _ シュー・ホーフェン _ ウォン・カーウァイ
撮影:フィリップ・ル・スール
プロダクションデザイン・衣装・編集:ウィリアム・チャン
音楽:梅林茂 _ ナサニエル・メカリー
武術指導:ユエン・ウーピン

出演:トニー・レオン _ チャン・ツィイー _ チャン・チェン _ ソン・ヘギョ


アジア映画界で最も評価されていて人気のある映画監督
それが僕の持ってるウォン・カーウァイのざっくりとした印象なんですが
実を言うとこの人の作品を見るのは今回が初めて。

同じ題材だとドニー・イェンのを先に見ちゃったのがなー。
というよりドニー版が鉄壁すぎるから、後に出来た作品はどうしても霞んでしまうのは仕方ないか。

ただ「グランド・マスター」という作品そのものが、ちょっととっつきにくい面ありました。

これがカーウァイ監督の特徴なのか、それとも自分の理解力に問題があるのか。
しつこいですが何せ、この監督の映画見るの初めてですから、大目に見てください。

"武の力"ではなく"武の心"を描くという感じで全体的にドラマ寄りです。

その割には主人公であるイップ・マンの内面、人間性が今一つわからなかった
どちらかといったらチャン・ツィイーのキャラクターが主役では?というような気さえします。

イップ・マンを演じるトニー・レオンは悪くない。
カンフーもバッチリ決まっていたし(見る人が見れば違うのかもしれませんが)カッコよかったよ
とはいうものの僕はトニー・レオンをアジアの男優では一番かっこいいと思ってるくらいなので
この映画のトニーがかっこいいのは当たり前なのである。
そのうえで他の演技者とは違うトニーならではのイップ・マンをもっとアピールしてほしかった。

これはトニーが、ではなく監督の演出によるものだと思いますが。
どうもぼんやりとした感じだったけど、評価の高い監督の裁量なのだから、これでいいのだろう。

また伝記ドラマとはいえ主人公はブルース・リーの師をつとめたとされる武道家であり
そんな男が活躍するアクション映画をどうしても期待してしまう

それでいうと物足りないとこもいくつか

武術会全体を統べる代表者?みたいなのにイップ・マンが候補に選ばれて試験が行われます。

一人二人と順調に勝利していき、最後の相手、どんな熾烈な戦いが、と身構えてたら

その勝負がお菓子のような何か(団子みたいに見えたけど)を掴みあってちぎれるかどうかっていう

腕力がすべてではないというか柔が剛を制すというか
中国武術の精神は本来はそういうところなんでしょうが
でも映画なんだからもうちょっと派手に見せてくれてもいいでしょう。

実際はどんなだった、とか史実はこの際置いといて、むしろ無視するぐらいでもいい。
大体、ドニー版がかなりフィクション入ってるらしいじゃないですか。

それともう一人、カミソリと呼ばれるめちゃくちゃ強い男が出てきます。
ところがこの人はイップ・マンとは対決もしないし、それどころか顔を合わせることは一度もなく
お互いの存在を全く知らないまま、映画は終わりました。

これには本当に拍子抜け

たとえるならば「北斗の拳」でケンシロウの戦いが続く中、レイが登場!
が、二人は出会うことなく、各々がそれぞれ旅を続ける、みたいなもんといえば伝わるでしょうか
(え、全然わからん?)

どうやらカミソリさんの出番はかなりカットされた模様、その中にはイップ・マンと戦うシーンもあったとか。
ならば、いっそこのキャラクターの登場は完全に無しにしてもよかったんでは?
実際、イップ・マンの物語に全く影響してないんだし。
いずれにせよ演じたチャン・チェンはお気の毒。

まー、最悪ってほどじゃないけど、「アイアン・フィスト」のほうがずっと楽しかったなあ

エンドロールの後に後日談っぽくイップ・マンの格闘アクションをダイジェストっぽく見せるんですが
それにかぶさるモノローグがまんま"俺の戦いはまだまだ続くぜ(キリ)"で
それまでの内容とアンバランスで笑ってしまう。

それにしても最近、イップマンに関する映画がたくさん出てるな。

ドニー・イェンの二本に加えて
青春時代を描く「イップ・マン 誕生」、晩年が題材の「イップ・マン 最終章」

他にはTVドラマもあり、もうどれがどれやら(笑)

ただ日本でも偉人の物語は何度も映像化されてますし
中国ではそういう存在の一人がイップ・マンなんでしょうね。
これからもどんどん作られるんだろうなあ


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

バーンズ

Author:バーンズ
2010年4月からブログ始めました。
1985年生まれの北海道住まい。

詳しくはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
著作権について
当ブログ内における画像の使用については著作権及び肖像権を侵害するつもりはございません。 何か問題が生じた場合は即刻削除いたしますので、ご連絡ください。