fc2ブログ

シュガー・ラッシュ

シュガー・ラッシュ / WRECK-IT RALPH

2012年 アメリカ映画 ディズニー製作

監督:リッチ・ムーア
製作:クラーク・スペンサー
製作総指揮:ジョン・ラセター
原案:リッチ・ムーア ␣ フィル・ジョンストン ␣ ジム・リアドン
脚本:ジェニファー・リー ␣ フィル・ジョンストン
編集:ティム・マーテンズ
音楽:ヘンリー・ジャックマン

声の出演:ジョン・C・ライリー ␣ サラ・シルヴァーマン ␣ アラン・テュディク ␣ ジェーン・リンチ

ゲームセンター閉店後、キャラクターたちがそれぞれの生活を送るプログラム内部の世界。
ゲームの悪役の一人、ラルフは30年間、悪役として嫌われ続けることにうんざりしていた。
自分もヒーローになれる、そう思い立ったラルフはメダルを取ろうと別のゲームに潜り込んでいるうちに
お菓子の国のレースゲーム「シュガー・ラッシュ」に迷い込む。





今回選んだこの作品は、最初は全くノーマークでした
考えていた映画がすでに借りられてて、「テッド」にしようかと思ったんですが
R指定ということで、今回の趣旨とはちょっと違うかな?となって
ふと、「シュガー・ラッシュ」のことを思い出しました
この映画も、いずれ見ようとは考えつつも後回しになっていたので、いい機会でした
(まぁ「テッド」も日本でヒットしたのはファミリー映画的なイメージからだと思うけど)

とても楽しかったですよ。

まず映像がカラフルで綺麗
お菓子で出来た世界は甘いの苦手な人にはつらいかもしれませんが
自分は男の割には甘党なので大丈夫でした。
ヴァネロペなどの女子キャラも日本的可愛さです。
しかし、そこで展開されるレースは非常にスピード感があり、劇場で見ていたら圧倒されてたと思う。

もちろんストーリーも感動的です

自分の境遇に不満ばかり持っていた主人公が自らの境遇を受け入れるまでを描いているんですが

ちょっと視点を変えるだけでも、今の生活や人生で、嫌だなあと思っていた部分が
実は素晴らしいものなのかもしれない、という気分にさせてくれます。

でもラルフが捻くれるのも無理はないですよ。
彼がいないとゲームが成り立たないのに、居なくなるまで誰も気にも留めないんだから

一旦、帰ってきたラルフに「お前のせいでこうなったんだぞ」と責めるばかりの市長には妙に腹が立ちましたね。
「今まですまなかった」と謝る場面が見たかった。結局、一回も無かった気がする

まぁラルフのしたことっていうのはかなり危険で自分勝手ではありますね、それは否定できない
とはいえ、彼は一等賞のヒーローなんてのは最初から目指してなくて、
少しでも認めてもらえたら、とか、仲間外れにしないでほしい、そういうことを願っただけ。
そのためには自分を変えなきゃならない、そういう強い思いがあって
だからこそ、シュガーラッシュの歪みを正すことができました。

最後は打算もなく、ただヴァネロペを守ろうと戦うラルフが本当にかっこいい

悪役(ラルフではなく本当の悪役)も、中途半端に良い人でなく、悪人として突き抜けててよかった
ただ、「お前を殺してやる!死ね!」とか「あの子が死ぬとこを見せてやる」みたいなセリフは、
子供も見るアニメで大丈夫なのか、と変なところで心配になった(笑)

それと日本人として気になったり嬉しかったりするのはゲストキャラクターね。
日本と言えばアニメ、漫画、そしてゲーム。IT'S COOL JAPAN!
もちろん、それが全てではないけど、現代の日本のどういう面が海外の人に人気なのかと
考えると、サブカルチャーやエンタテイメントの比重はやはり大きいのではないかと思います。
日本にゆかりのあるゲームキャラもたくさん登場します。
しかし、実を言うと、わからないキャラも多かった(笑)
さすがにストリートファイターは気づいたけど。
キャミイとチュンリー超チョイ役w サンギエフは結構尺取ってくれたね。

世代的には僕はスト2よりZEROのほうが馴染みがあるんだよね~。

山寺宏一さんの吹替も素晴らしかった!
前にも書きましたが山寺さんは昔から大好き、というか最初に知った声優さん。
作品に興味がなくても、この人の演技は聞きたくなる。吹替でもアニメでも。
「カウボーイビバップ」にハマったのも、山寺さんが主役だと知って見たからだしね。

昨年公開したころに、併せて山寺さんのインタビューもたくさん出てましたが
("山寺宏一 シュガー・ラッシュ"で検索するとかなりヒットしますw)

読んでみると、縁のあるディズニー作品や吹き替え、声優業への思いなどが感じとれて
ジーンときてしまいました。

スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

シュガー・ラッシュ

楽しくて、ワクワクして、ホロッとくるストーリー。 カラフルで、POPで、キュートな映像。 魅力満載のディズニー・アニメ!! WRECK-IT RALPH 監督:リッチ・ムーア 製作:2012年 アメリカ 上映時間:101分 声の出演:*ジョン・C・ライリー *サラ・シルヴァーマン *ジャック・マクブレイヤー *ジェーン・リンチ 日本語版:*山寺宏一 *諸星すみ...

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ちょっと気になっていた作品なんですが、感想を読む限りかなり面白そうですね。観てみたいです!

謝るシーンがないというのは、わたしもよく他の作品で思うことです。
主人公に悪いところがあっても、相手にも問題はあって、お互いに反省して謝って、それですっきり終わってくれるのが一番です。

>キャミイとチュンリー超チョイ役w サンギエフは結構尺取ってくれたね。

あはは、サンギエフも登場してるんですか、懐かしい!
私的にはダルシムとか本田がお気に入りです(笑)

Re: No title

宵乃さん、こんにちは

> ちょっと気になっていた作品なんですが、感想を読む限りかなり面白そうですね。観てみたいです!

ゲーム好きな方もそうでない方も楽しめる出来でした。


> 謝るシーンがないというのは、わたしもよく他の作品で思うことです。
> 主人公に悪いところがあっても、相手にも問題はあって、お互いに反省して謝って、それですっきり終わってくれるのが一番です。

最後にはちゃんと和解してハッピーエンドなので、それで十分かもしれませんし
難しいですね。

> >キャミイとチュンリー超チョイ役w サンギエフは結構尺取ってくれたね。

"ザンギエフは悪役扱いするな!"っていう声が結構あったようですが
スト2流行ってた当時はザンギは悪役ではないけれども
いかつい大男、コワモテで怖いってイメージを僕は持ってたな。

ダルシムは何と言うかいじりやすそうですよね、基本は良い人というか
主役のリュウの味方って印象だけど、見た目が特徴的だから。

昔、スト2の四コマ漫画があったけど、ダルシムはギャグ担当として非常に重宝されてました(笑)

No title

こんばんは!
お久しぶりです。

これ好きなんですよー(^O^)/
茶栗鼠もノーマークで、普通のCGでご都合主義の終わり方に、子供向けのジョークで終始しているのかと思いましたが、違いましたよねぇ。
仰る通り、映像もカラフルで、SFのシーンもかっこよくて。

自分も声優は好きで、山寺さんだったら、誰をやっても安心です(笑)
あと声優だと、ジェーン・リンチさんがはまり役で好きなんです。実写の顔もなんとなく似てるんですヨ(笑)

Re: No title

茶栗鼠さん、こんにちは

僕は海外のCGアニメは結構好きで見てるほうだと思うのですが
大人でも考えさせられるテーマや内容のものを結構出してきてますね

楽しんでハッピーエンドでハイおしまいっていうのも、それはそれでいいですけどね。

SFのシーンは「ヒーローズデューティ」のことでしょうか?
あのゲームの場面だけ発展させても一本出来そうですよね。
でも、それだとディズニーの別の会社になっちゃうかな(笑)

こちらにも!

アニメだからとあまり期待しないで観たら、とても良い内容で、
昨年のベスト10の中に入れたくらい、これ好きなんですよ!

自分の境遇を受け入れて役割として考えるようになる・・・
きちんとしたテーマがありました!
謝る場面はなかったかな?
でも、皆もラルフの立場を理解して優しく受け入れてましたね。

カラフル&可愛らしい画も楽しくて、ハッピーになれました~★
スト2は懐かしかったです!(子供の影響で)

Re: こちらにも!

YANさん、こんばんは

> 謝る場面はなかったかな?
> でも、皆もラルフの立場を理解して優しく受け入れてましたね。

他の共演者はラルフを怖くて近寄りがたいけど心底嫌ってはいなかったと思います。
最後はみんなで仲良くしている場面があったので、それで十分ですね。
ただ市長はかなり嫌味っぽかたので、もう少し鼻を明かして欲しかったw

> カラフル&可愛らしい画も楽しくて、ハッピーになれました~★
> スト2は懐かしかったです!(子供の影響で)

子供さん、特に男の子はスト2ネタには必ず喰いつくはずw
プロフィール

バーンズ

Author:バーンズ
2010年4月からブログ始めました。
1985年生まれの北海道住まい。

詳しくはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
著作権について
当ブログ内における画像の使用については著作権及び肖像権を侵害するつもりはございません。 何か問題が生じた場合は即刻削除いたしますので、ご連絡ください。