ホワイトハウス・ダウン
ホワイトハウス・ダウン / WHITE HOUSE DOWN
2013年 アメリカ映画 コロンビア製作
監督:ローランド・エメリッヒ
脚本:ジェームズ・ヴァンダービルト
撮影:アンナ・J・フォースター
プロダクションデザイン:カーク・M・ペトルッチェリ
衣装:リジー・クリストル
編集:アダム・ウルフ
音楽:トーマス・ワンダー _ ハラルド・クローサー
出演:チャニング・テイタム _ ジェイミー・フォックス _ マギー・ギレンホール _ ジェームズ・ウッズ
2013年 アメリカ映画 コロンビア製作
監督:ローランド・エメリッヒ
脚本:ジェームズ・ヴァンダービルト
撮影:アンナ・J・フォースター
プロダクションデザイン:カーク・M・ペトルッチェリ
衣装:リジー・クリストル
編集:アダム・ウルフ
音楽:トーマス・ワンダー _ ハラルド・クローサー
出演:チャニング・テイタム _ ジェイミー・フォックス _ マギー・ギレンホール _ ジェームズ・ウッズ
こっちもチャニング・テイタムだけど、あまりヒットしませんでした。
最高にノッてるスターが主演のアクション大作
監督は評価はともかく興行ではほとんど外さないローランド・エメリッヒ
この組み合わせで何故?!とハリウッドの業界内でもちょっと騒がれたよう。
完全に内容がかぶってる「エンド・オブ・ホワイトハウス」が先に公開してヒットしたので
影が薄くなってしまったとのでしょう。
僕は「エンド・オブ~」のほうは見てないので何とも言えませんが
「ホワイトハウス・ダウン」は、なかなか楽しいアクション映画でした。
でこぼこコンビの軽快なやりとり、ド派手な破壊シーン、など今まで何回も見てきた要素ですが
基本の部分がしっかり作ってあるので入り込めます。
一作目の「ダイ・ハード」をホワイトハウスに移して再現した作品、というような評を見ましたが
まさにそんな感じ。主人公の名前も"ジョン"ですからね。
まぁジョンって名前の主役は無数にいますから、こじつけですが(笑)
悪役も強いうえにムカつくクズで、主人公を苦闘の末にぼこぼこにするさまは
やっぱり爽快。倒し方はあれだけど...手榴弾でドカーン...
親玉のJ・ウッズも完全な悪人で狂気じみてるけど、そうなるだけの背景があるので
ちょっとかわいそうな人だったかな?
また、ジョンの娘さんもかなりかわいい、一人で星条旗を振る姿は
「ザ・ロック」の発煙筒の場面にも負けない感動がありました。
エメリッヒ監督って映像のスケールだけで中身なしのアホ監督みたいな言い勝たされてますけど
僕は「デイ・アフター・トゥモロー」も「2012」も結構楽しんだし
旧「ゴジラ」「紀元前1万年」もそんなに悪くないと思う。
「ホワイトハウス・ダウン」は最近のエメリッヒ映画では、一番出来が良かったので
不発に終わったのが残念でした。
最高にノッてるスターが主演のアクション大作
監督は評価はともかく興行ではほとんど外さないローランド・エメリッヒ
この組み合わせで何故?!とハリウッドの業界内でもちょっと騒がれたよう。
完全に内容がかぶってる「エンド・オブ・ホワイトハウス」が先に公開してヒットしたので
影が薄くなってしまったとのでしょう。
僕は「エンド・オブ~」のほうは見てないので何とも言えませんが
「ホワイトハウス・ダウン」は、なかなか楽しいアクション映画でした。
でこぼこコンビの軽快なやりとり、ド派手な破壊シーン、など今まで何回も見てきた要素ですが
基本の部分がしっかり作ってあるので入り込めます。
一作目の「ダイ・ハード」をホワイトハウスに移して再現した作品、というような評を見ましたが
まさにそんな感じ。主人公の名前も"ジョン"ですからね。
まぁジョンって名前の主役は無数にいますから、こじつけですが(笑)
悪役も強いうえにムカつくクズで、主人公を苦闘の末にぼこぼこにするさまは
やっぱり爽快。倒し方はあれだけど...手榴弾でドカーン...
親玉のJ・ウッズも完全な悪人で狂気じみてるけど、そうなるだけの背景があるので
ちょっとかわいそうな人だったかな?
また、ジョンの娘さんもかなりかわいい、一人で星条旗を振る姿は
「ザ・ロック」の発煙筒の場面にも負けない感動がありました。
エメリッヒ監督って映像のスケールだけで中身なしのアホ監督みたいな言い勝たされてますけど
僕は「デイ・アフター・トゥモロー」も「2012」も結構楽しんだし
旧「ゴジラ」「紀元前1万年」もそんなに悪くないと思う。
「ホワイトハウス・ダウン」は最近のエメリッヒ映画では、一番出来が良かったので
不発に終わったのが残念でした。
スポンサーサイト