fc2ブログ

レッド・ライト

レッド・ライト / RED LIGHTS

2012年 アメリカ スペイン合作映画

監督・脚本・編集:ロドリゴ・コルテス
製作:アドリアン・ゲラ _ ロドリゴ・コルテス
撮影:シャビ・ヒメネス
プロダクションデザイン:アントン・ラグーナ
衣装:パトリシア・モネ
音楽:ビクトル・レイェス

出演:キリアン・マーフィ _ ロバート・デ・ニーロ _ シガニー・ウィーヴァー


「絶対に予測できない」とか「驚愕のラスト」といった類の宣伝文句は
無数のミステリー作品に使われてきたけど

この映画もそうだった。



この準備体操が映画の内容とどう関係あるのかよくわからない。
見方を変えろってことだろうけど、謎解きモノは大体そうでは?
というか妙にイラつくのは俺だけ?

で、率直に言うと、自分は結末は読めませんでした。

ただ、後出しジャンケンなのは承知で言うけど

これって例えれば、

犯人を追いかけてたら、自分が犯人だった、みたいなもんですよね?

そういう話で今更珍しくもないよなーって思ってしまった。

正直、最後のほうまでデ・ニーロが本物の能力者だと信じてた。
というか、そうであってほしかった。
デ・ニーロ使っておいて、実はやっぱりトリックでイカサマでしたってオチはどうよ。

いや、偽物でもいいけど、それならそれで

デ・ニーロがなぜそうしたか、という理由や背景を描いてほしかった

だってさあ、何度かデ・ニーロが一人きりでたたずんだり物思いに耽ってる場面が出てきて
それがまた哀愁が漂っていて、何かを背負っている、何かを秘めている

とにかく何かあるに違いないという思わせぶりの演出しやがって

それが本当にただのトリックで、暴く対象でしかなかったもんなあ

逆に言うと実は大した役でもなかったのに、役を超えた説得力を持たせてしまうのが
デニーロならではなのかもしれない、オーラというかカリスマ性というか

でも、あの超能力者、結局偽物だったけど、それでも超一級のマジシャンというかイリュージョニストだよね。

本筋とは関係ないけど唇を貫通させるのが印象に残った、あれすげー痛そうw


スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

レッド・ライト

超常現象や超能力者・霊能力者は存在するのか? この手の話は好きなので、楽しめました♪ RED LIGHTS 監督:ロドリゴ・コルテス 製作:2012年 アメリカ・スペイン 上映時間:113分 出演:*ロバート・デ・ニーロ *キリアン・マーフィー  *シガーニー・ウィーヴァー この男を疑い続けろ。 物理学者のマーガレット(シガーニー・ウィーバー)と トム...

コメントの投稿

非公開コメント

バーンズさん、こんにちは!

私は、これ案外素直に本物の超能力者が誰か
気付きましたよ。(^▽^;)
だって本人が告白してたんだもの(≧ε≦)

この映画が一番言いたいのは、
「人は自分が信じたいものを信じる」って事でしょうね。
バーンズさんは、デ・ニーロが本物だと信じたかったから
信じたわけで、それが錯覚を生んだと思います。

Re: バーンズさん、こんにちは!

YANさん、こんばんは

デ・ニーロなら、もっと大物に違いない!という先入観があるので
そこで引っかかってしまいました。
プロフィール

バーンズ

Author:バーンズ
2010年4月からブログ始めました。
1985年生まれの北海道住まい。

詳しくはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
著作権について
当ブログ内における画像の使用については著作権及び肖像権を侵害するつもりはございません。 何か問題が生じた場合は即刻削除いたしますので、ご連絡ください。