fc2ブログ

ジャックと天空の巨人

ジャックと天空の巨人 / JACK THE GIANT SLAYER

2013年 アメリカ映画  ニューライン・シネマ ワーナー製作

監督・製作:ブライアン・シンガー
製作:ニール・H・モリッツ  デヴィッド・ドブキン  パトリック・マコーミック  オリ・マーマー
脚本:ダーレン・レムケ  クリストファー・マッカリー  ダン・スタッドニー
撮影:ニュートン・トーマス・サイジェル
プロダクションデザイン:ギャヴィン・ボケット
衣装:ジョアンナ・ジョンストン
編集:ボブ・ダクセイ
編集・音楽:ジョン・オットマン

出演:ニコラス・ホルト  エレノア・トムリンソン  ユアン・マクレガー





当然だけどネタバレです!!





今回のファンタジー企画で選んだのはこちら

「ユージュアル・サスペクツ」「X-MEN」のブライアン・シンガー監督による
冒険アクションファンタジーです。

「ジャックと豆の木」をベースにしてるのは聞きましたが
イギリスにはもうひとつ「巨人殺しのジャック」という民話があるそうで
この二つの伝説をミックスさせてストーリーを組み立てたそう。

ネット評を見てみたら案の定、進撃進撃言われまくってるようですが
共通点は巨人が人を襲って食らうシーンがあるというだけで、全く別の作品のように思えます
まあ、そこが一緒なら十分○クリだという言う人も居そうですが...

正直あまり期待してませんでした。
ブライアン・シンガーって割と好きな監督だけど
この「ジャック」、世界で稼いだ興行収入を合わせても製作費に届かなかったという
つまり大コケしてしまったわけです。
出演者や関わった人には本当に気の毒
でもほどほどの作品なんだろうなという先入観は抱いてしまいます、その手の情報を聞くと

まぁレンタルだし軽い気持ちで鑑賞しよう。

オーソドックスなまさに冒険ファンタジーって感じで結構面白かったです。
むしろ期待してなかったぶん、かなり印象いいですね

主人公ジャックの兄ちゃんは見ようによってはかっこよかったり、そうでもなかったりするんですが
そういう普通さが、平民が知恵を使って立ち向かうという雰囲気がよく出ていたし

ヒロインのイザベル姫はお転婆な部分とお淑やかな部分のバランスが取れてて
最近のファンタジー映画のヒロインは男勝りというか最強プリンセスが多いですからね
それがいやだって言うわけじゃないんですよ。

ただ今回のイザベルはこれまた昔ながらの姫!って感じで今時見ると新鮮でしたね。

ジャックとイザベルのどっちが足を引っ張るでもない、お互い助け合うっていう雰囲気がいい

というかヒロインの女優さんイイですよ、注目株です

姫を守るナイトでジャックの兄貴分、というハンソロ的な役回りを
ユアン”オビワン”マクレガーが演じてるのはやっぱり「SW」ネタを意識してるのでしょうか

このユアンがまたいいんですね。最初の登場シーンはちょっと尊大だったけど
忠誠心や正義感に溢れてて、ちょっとヘタレな部分もあり(笑)
ただ悪役はビシっと一発でやっつけて欲しかった....
それともあのオッサンが意外なまでに強いのか

というように出演陣は結構コミカルな演技をして童話の牧歌的なイメージを出していますが
巨人の暴走シーンも見所です。結構怖くて、ちょいグロあります。

この辺はダークなサスペンスが得意なシンガー監督の個性が出ていると思いました。

人間を鷲づかみにして豪快に....それをそのまま映すのは避けてますが
ボス巨人の秘孔を突かれたようなヤラレ方はしっかり描写してますし(手前に飛んでくる目玉まで)
そこらへんの線引きがちょっとわかりませんね(笑)

まとめに入りますが、面白かったんですが、映画史に残るほどではない
ほどほどの面白さ、これがあまり売れなかった原因ですかね。

かといって見終わってもコレといった不満点も無いんだよなあ。

しいて挙げるとすれば、城の門を突破されて、巨人たちと大バトルってなるとこを
魔法の王冠パワーであっさり解決したとこでしょうか。

でも、巨人相手に中世の人間が真っ向勝負して勝てるかというと無理でしょうし
(連射ボーガンは効いてましたが)
無駄な死人を出さずにすんで、話としては破綻が無いんですよね。

これ以上見せ場入れると製作費もますますかかっちゃうという大人の事情もありそう

大傑作ではないけど、「きっとつまんねえんだろうな」っていう印象だけで埋もれさすには
もったいない秀作です。

「アリス・イン・ワンダーランド」の大ヒットを再び、と
次々製作されるファンタジーの中では結構上位の出来だと思う。

ぶっちゃけ「アリス」より楽しかったぞ

最後の「時は流れて現代に.....」っていうくだりも
細かい部分や曖昧なところは各々勝手にアレンジを加えたりして
民間伝承は語り継がれてきたんだろうな、とか
元の話なんて誰にもわからない、実は本当にあったかもしれないんだよ~という夢を感じさせてくれる。

ところで、ちょっと小うるさいジャックの伯父さんどこ行った?!



スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

強大な相手に立ち向かう

ジャックと天空の巨人 原題:JACK THE GIANT SLAYER 製作2013年 アメリカ 監督:ブライアン・シンガー 脚本:ダーレン・レムケ、クリストファー・マッカリー、 ダン・スタッドニー 出演:ニコラス・ホルト、エレノア・トムリンソン、スタンリー・トゥッチ、 ビル・ナイ…

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>ジャックとイザベルのどっちが足を引っ張るでもない、お互い助け合うっていう雰囲気がいい

お~、それはよさそう!
最近のヒロインは極端に強いひとばかりで、観ていてハラハラ感がないというか、同じのばかりだとつまらないです。

>民間伝承は語り継がれてきたんだろうな、とか元の話なんて誰にもわからない、実は本当にあったかもしれないんだよ~という夢を感じさせてくれる。

やはりファンタジーは夢があってこそですよね。
評判がよくないみたいだから、観ないまま忘れていきそうだったけど、機会があったら期待しすぎず見てみようと思います(笑)

今回もご参加ありがとうございました♪

Re: No title

宵乃さん、、、でよろしかったでしょうか?
お名前が書かれていないのですが文面から宵乃さんと判断させていただきました。
違ってたらごめんなさい!

> 最近のヒロインは極端に強いひとばかりで、観ていてハラハラ感がないというか、同じのばかりだとつまらないです。

男に助けられることもなく、むしろ男を助けるくらいの強い人が多いですね
一昔前に定着していた守られるヒロイン像の反動がきているんでしょうね。


> 評判がよくないみたいだから、観ないまま忘れていきそうだったけど、機会があったら期待しすぎず見てみようと思います(笑)

ヒットしなかったのは、時期が悪かったんだと思います。
続々作られたファンタジーがそろそろ飽きられる頃だろって時に完成して公開しちゃったし
幅広い世代の人にわかる大スターもいなかった。
「アリス」にはジョニデが出てたっていうのも大きいですし

ユアン好きだけど観客へのアピールはちょっと弱かったのかなぁ・・・

そういったことは置いといてご覧になる機会があったら気軽に楽しんで欲しいです!

No title

ニコラス・ホルト君、結構好きなんです。
といっても、『アバウト・ア・ボーイ』と
『タイタンの戦い』しか観た事ないんですけど。

兄貴分なユアンも観てみたいです。

>ボス巨人の秘孔を突かれたようなヤラレ方はしっかり描写してますし(手前に飛んでくる目玉まで)
このあたりも私のツボですね。
全然知らない作品だったのですが、興味がわきました!

No title

あ、ハイ、宵乃です。ご名答!
最近うっかりミスが多くて困るわ…(汗)

Re: No title

マミイさん、こんにちは

> ニコラス・ホルト君、結構好きなんです。
> といっても、『アバウト・ア・ボーイ』と
> 『タイタンの戦い』しか観た事ないんですけど。

僕もそうだし、そういう人がまだまだ多いと思いますよ>ホルト君
新「X-MEN」にも出てたけど、途中から見た目変わっちゃいますし(笑)
「ウォームボディーズ」も評判いいですね。

> >ボス巨人の秘孔を突かれたようなヤラレ方はしっかり描写してますし(手前に飛んでくる目玉まで)
> このあたりも私のツボですね。
> 全然知らない作品だったのですが、興味がわきました!

どちらかというと少年少女向けにアピールされそうな作品なので
劇場で家族連れで来てた人は戸惑ったかもしれません。
最初の巨人が登場する場面は「ジュラシックパーク」を思い出したりも。

Re: No title

気になさらないでくださいね~、誰にもありますから

No title

確かに、そこそこおもしろかったです!笑
不満な点はなかったものの、全体的に小粒感というか
キレイにまとまりすぎちゃっていたかもしれません。

巨人との最大の戦いの場面が「綱引き」っていうのも
盛り上がりに欠けた要因なのかもしれません。
でも、あんなにでっかいヤツらとまともにやりあって勝てるはずがないので
仕方がないといえば仕方ないのですが・・・。


>ところで、ちょっと小うるさいジャックの伯父さんどこ行った?!
・・・・・・確かに!
馬も家もなくなっちゃって、彼はどうなったんでしょうね?
小うるさいけど、ボヤ~っとしている甥っ子を心配してのことで
そんなに悪い人じゃなさそうでしたよね。

Re: No title

マミイさん、こんにちは

> 確かに、そこそこおもしろかったです!笑
> 不満な点はなかったものの、全体的に小粒感というか
> キレイにまとまりすぎちゃっていたかもしれません。

先日、「オズ はじまりの戦い」を見たのですが、それもそんな感じでしたね。
悪くはないけど、この監督なら、もう少し....っていう
どちらかというジャックのほうが楽しめました

> 巨人との最大の戦いの場面が「綱引き」っていうのも
> 盛り上がりに欠けた要因なのかもしれません。
> でも、あんなにでっかいヤツらとまともにやりあって勝てるはずがないので
> 仕方がないといえば仕方ないのですが・・・。

きっと、もっと激しい戦いをやりたかったのはあると思います
でも、それには予算が...という事情があったんでしょうね
現実を省みて、映画の中では出来るだけ平和的に終わらそうという意図もあったかも。

> >ところで、ちょっと小うるさいジャックの伯父さんどこ行った?!
> ・・・・・・確かに!
> 馬も家もなくなっちゃって、彼はどうなったんでしょうね?
> 小うるさいけど、ボヤ~っとしている甥っ子を心配してのことで
> そんなに悪い人じゃなさそうでしたよね。

いろんな意味でフォローがなかったですね、まるで存在しなかったかのように
プロフィール

バーンズ

Author:バーンズ
2010年4月からブログ始めました。
1985年生まれの北海道住まい。

詳しくはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
著作権について
当ブログ内における画像の使用については著作権及び肖像権を侵害するつもりはございません。 何か問題が生じた場合は即刻削除いたしますので、ご連絡ください。