VANISHING POINT "DISTANT IS THE SUN"
個人的に応援しているオーストラリアのメタルバンド、五枚目のアルバム。
前回の記事
なかなかに前途多難なキャリアを歩んできたこのバンド。
00年から05年という5年のブランクを経て発表したサードアルバムが高く評価され
国際的なシーンでも知られるように。それから間をおかずに07年に次のアルバムを出し、勢いが出てきた。
しかし、ここからが長かった~。7年ですからね。ついに解散か、なんてこともよぎってしまった。
ですので、今回の新作には、それこそガッツポーズ(笑)
1. BEYOND REDEMPTION
2. KING OF EMPTY PROMISES
3. DISTANT IS THE SUN
4. WHEN TRUTH LIES
5. CIRCLE OF FIRE
6. LET THE RIVER RUN
7. DENIED DELIVERANCE
8. STORY OF MISERY
9. ERA ZERO
10. PILLARS OF SAND
11. AS DECEMBER FADES
12. HANDFUL OF HOPE
13. WALLS OF SILENCE
14. APRIL
15. THE ENDLESS ROAD (BONUS TRACK FOR JAPAN)
どの曲も丁寧に作りこまれていて、安心して聴ける。
またヴォーカルのシルヴィオ・マッサーロの歌い方も情熱的で実にかっこいい
声質もハイトーンというよりちょっと野太いマイルドな感じで。
現在、一番信頼している二つのメタルバンドが、まさかどっちもオージーになるとは(笑)
一つはもちろん、この記事で取り上げてるVANISHING POINTで、もう一つはLORDです。
この二つのバンドは、実力に対して人気も知名度もそれほどではないので
余計に肩入れしたくなる心理もありますが。
でも、これほどのクオリティで、どうしてもっとブレイクしないんだろうというのが疑問である。
特にLORDについてはこれを評価しなくて何を評価するんだと言いたいくらい
まあ、すべて「好みの問題だ!」って言われればそれまでなんですが
そういえば"ロード"というアーティストが今、人気だと聞いて
"えぇ、LORD(ロード)が?!"と嬉しい反面、何が起こったのかと驚いたけど
読みは同じでも"LORDE(ロード)"という女性ミュージシャンで、全く別の人だったw
4番目に収録の"WHEN TRUTH LIES" のPV
メロディック系のメタルバンドってヨーロッパのが多いんで
PVも結構ファンタジックなような気がしますが
これは現実的で、なおかつ考えさせられる内容です
5番目のCIRCLE OF FIREでは SONATA ARCTICA のトニー・カッコがゲストヴォーカルで参加
こうして聞くとトニー・カッコの声も歌い方も、かなり特徴的だね。
最近のSONATAは全く知らないし聞かない俺でも、あぁカッコだなってすぐわかる
前回の記事
なかなかに前途多難なキャリアを歩んできたこのバンド。
00年から05年という5年のブランクを経て発表したサードアルバムが高く評価され
国際的なシーンでも知られるように。それから間をおかずに07年に次のアルバムを出し、勢いが出てきた。
しかし、ここからが長かった~。7年ですからね。ついに解散か、なんてこともよぎってしまった。
ですので、今回の新作には、それこそガッツポーズ(笑)
1. BEYOND REDEMPTION
2. KING OF EMPTY PROMISES
3. DISTANT IS THE SUN
4. WHEN TRUTH LIES
5. CIRCLE OF FIRE
6. LET THE RIVER RUN
7. DENIED DELIVERANCE
8. STORY OF MISERY
9. ERA ZERO
10. PILLARS OF SAND
11. AS DECEMBER FADES
12. HANDFUL OF HOPE
13. WALLS OF SILENCE
14. APRIL
15. THE ENDLESS ROAD (BONUS TRACK FOR JAPAN)
どの曲も丁寧に作りこまれていて、安心して聴ける。
またヴォーカルのシルヴィオ・マッサーロの歌い方も情熱的で実にかっこいい
声質もハイトーンというよりちょっと野太いマイルドな感じで。
現在、一番信頼している二つのメタルバンドが、まさかどっちもオージーになるとは(笑)
一つはもちろん、この記事で取り上げてるVANISHING POINTで、もう一つはLORDです。
この二つのバンドは、実力に対して人気も知名度もそれほどではないので
余計に肩入れしたくなる心理もありますが。
でも、これほどのクオリティで、どうしてもっとブレイクしないんだろうというのが疑問である。
特にLORDについてはこれを評価しなくて何を評価するんだと言いたいくらい
まあ、すべて「好みの問題だ!」って言われればそれまでなんですが
そういえば"ロード"というアーティストが今、人気だと聞いて
"えぇ、LORD(ロード)が?!"と嬉しい反面、何が起こったのかと驚いたけど
読みは同じでも"LORDE(ロード)"という女性ミュージシャンで、全く別の人だったw
4番目に収録の"WHEN TRUTH LIES" のPV
メロディック系のメタルバンドってヨーロッパのが多いんで
PVも結構ファンタジックなような気がしますが
これは現実的で、なおかつ考えさせられる内容です
5番目のCIRCLE OF FIREでは SONATA ARCTICA のトニー・カッコがゲストヴォーカルで参加
こうして聞くとトニー・カッコの声も歌い方も、かなり特徴的だね。
最近のSONATAは全く知らないし聞かない俺でも、あぁカッコだなってすぐわかる
スポンサーサイト