fc2ブログ

推理作家ポー 最期の5日間

去年、本気で怖い思いをしたので、今年はコミカル・ホラーにしようと考えてましたが
結局、笑える要素はほとんどない作品を選んでしまいました(笑)

推理作家ポー 最期の5日間 / THE RAVEN

2012年 アメリカ映画

監督:ジェームズ・マクティーグ
製作:アーロン・ライダー  マーク・D・エヴァンズ  トレヴァー・メイシー
脚本:ハンナ・シェイクスピア  ベン・リヴィングストン
撮影:ダニー・ルールマン
プロダクションデザイン:ロジャー・フォード
衣装:カルロ・ポッジョーリ
編集:ニーヴン・ハウィー
音楽:ルーカス・ヴィダル

出演:ジョン・キューザック  ルーク・エヴァンス  アリス・イヴ




最初は「ドリームハウス」にしようと思っていたんですが、何と全部貸し出し。
ダニエルの人気凄いな。
ただ、コチラも見たい作品だったので、じゃあこれにしようとすんなり決まりました。
どちらかというとミステリー・スリラーだけど、ホラー映画の範囲内だよね?って勝手に決め付け。
何せ主人公は怪奇小説の先駆者だし。

今の僕は全然読書家ではないのですが、何故かポーの短編集は一冊だけですか読んでいました。



元々、怖がりのくせにオカルトには結構惹かれるんです。
この本を読んだのと同じ時期に確か「スリーピー・ホロウ」を見て、これも好きな作品でした。
まぁ、これらは中学生くらいの頃の話なので、いわゆる中二病というのもあったのでしょうが(笑)

肝心の作品はなかなか面白かったです。ポーの小説になぞらえて事件を起こす犯人との攻防は
怖いというよりはエンターテイメントとして楽しめた。

怪奇小説、幻想小説だけでなく推理小説というジャンルも開拓した文豪ながら
(シャーロック・ホームズよりずっと前にC・オーギュスト・デュパンという名探偵を造りだしていた!)
自身は不遇な生涯を送ったポー。この天才をジョン・キューザックが熱演する。

気難しく若干自惚れてる面と繊細でロマンティストな面がよく出てました。
現代劇が多い人だけど時代物の衣装も様になっていた。

霧の中からかっこよく登場した次の場面では
酒場でクダ巻いて店から放り出されるのは苦笑してしまいましたが

でも、当時の小説家、芸術家って存命はこういう人のほうが多かったイメージがありますね。
生前は認められなくて、死後、後世で評価されたっていうか。

上で書いた短編集しか読んでませんが、他にも読んでみたいなという気になりました、ポーの作品。
彼の世界観をもっと味わってみたい。

ラストもすっきりした!僕は映画に出てくる犯罪者は全員、捕まれ殺されろとは思わないんです
「ザ・タウン」とかホッとしたし。
でも、この映画はポーが自分を犠牲にしてあそこまでやったのに
犯人は余裕で逃げ切るなんてなったら後味悪すぎる。
悪役としてはよかったけどね、あの犯人。ポーにバレた後、焦りもせず
自分の心情や持論をのたまう不気味さはなかなか。
役者もよかったと思う。初めて見た人でしたが、最初はジェイソン・フレミングって人かなって勘違いしました

それとこの映画、画はグロいんですが見た後も長いこと纏わり付くような怖さはなかったです。
それってつまりホラーとしては凡作だということでしょうけど。
でも、僕にはそれが丁度良かった。
暗い夜中、ふと思い出すような.....ホラーとしてはそれが正しいんだとしても
そういうホラーはなるべくなら見たくないですね(笑)見るとしてもたまにでいいです。

見終わった後、WIKIPEDIAやら何やらを見てみたら
エドガー・アラン・ポーは音楽にも大きな影響を与えていて
宇多田ヒカルもポーの詩を題材にした曲があるというのを知りました。

このブログでは僕らしく(笑)ヘヴィメタルからポー作品にインスパイアされたのを一曲。
有名どころではIRON MAIDENにも"MURDERS IN THE RUE MORGUE"(モルグ街の殺人)
がありますがIRON MAIDEN好きじゃないんで…

CRIMSON GLORY "MASQUE OF THE RED DEATH"



↑の短編集にも載っている「赤死病の仮面」を題材にした曲です。
CRIMSON GLORYはアメリカのメタルバンドで、RHAPSODY OF FIREが影響を受けたと聞いて
興味を持ちました。僕は1stアルバムと2ndアルバム持ってますがとてもいいバンドです。


スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

推理作家ポー 最期の5日間

時代掛かったダークでおどろおどろしい映像はなかなか良い☆ THE RAVEN 監督:ジェームズ・マクティーグ 製作:2012年 アメリカ 上映時間:110分 出演:*ジョン・キューザック *ルーク・エヴァンス *アリス・イヴ 偉大なる作家エドガー・アラン・ポーは、なぜ死んだのか・・・? エドガー・アラン・ポーの謎に包まれた最期の日々。 猟奇殺人事件に巻き...

映画「推理作家ポー 最期の5日間」観た

原題:THE RAVEN 製作:アメリカ’2012 監督:ジェームズ・マクティーグ ジャンル:ミステリー/サスペンス1849年、ボルティモアで猟奇殺人事件が発生する。それがエドガー・アラン・ポーの小説『モルグ街の殺人』の模倣だと気付いたフィールズ刑事は、ポーに捜査協力を要請。だが今度は、ポーの恋人で地元名士の令嬢エミリーが目の前で誘拐され…。ミステリー企画の一作品目。 ポーの作品...

コメントの投稿

非公開コメント

No title

この作品、気になってたんですよ~。
彼の本は一冊も読んだことないんですけどね(苦笑)
彼の写真を見てみたけど、けっこうジョン・キューザックと似てました。実力のある役者さんだし、ますます期待しちゃいます。

あまり怖くはなかったみたいですが、満足のいく作品だったようで良かったです。
今回もご参加ありがとうございました♪

こんにちは


>あまり怖くはなかったみたいですが、満足のいく作品だったようで良かったです。

結構血は出たんですが、そんなにショッキングではなかったですね
演出の仕方もあるのでしょうが残酷な映像に慣れてきたのかな?(ちょっと危ない)

ストーリーは思い出してみたら、いろいろ「アレ?」ってところが結構ありましたが
見てる間はテンポよくて感じませんでした。

No title

バーンズさん、こんばんは。

時計の振り子に殺された人が一番お気の毒でした。
一気にじゃなくて、ジワジワと落ちてくる振り子に恐怖しました。

ジョン・キューザックは元々好きなのですが
(この映画を観たのもキューザック目当てです)
作品ごとに印象が違いますし、色んな役ができる人だなぁと思います。

Re: No title

マミイさん、こんにちは

> 時計の振り子に殺された人が一番お気の毒でした。
> 一気にじゃなくて、ジワジワと落ちてくる振り子に恐怖しました。

最初に当たるまでがキリキリしましたね。
「SAW」シリーズを連想しましたが、「SAW」にも何かしらのポーの影響はありそうですね

> ジョン・キューザックは元々好きなのですが
> (この映画を観たのもキューザック目当てです)
> 作品ごとに印象が違いますし、色んな役ができる人だなぁと思います。

ジョン・キューザックの最初の印象はラブコメの主人公の優しい男性という感じでしたが
アクション映画もシリアスドラマもハマるし、多彩な人です。

こちらにも!

ゴシック調の暗くておどろおどろしい雰囲気がすごく好みでした。

ラストでスッキリしましたね!
警視、よくやった!って感じで、おいしい所は
ジョン・キューザックよりルーク・エヴァンスに持って行かれたような(^^;

私は、ホラーなら夜中に思い出すくらいの怖いのが良いな~
バーンズさんが去年に本気で怖いと思ったのは何の作品ですか?

Re: こちらにも!

> 私は、ホラーなら夜中に思い出すくらいの怖いのが良いな~
> バーンズさんが去年に本気で怖いと思ったのは何の作品ですか?

それはずばり「オーメン」です。
失礼だとは思うのですが昔の映画だからと油断してたら本当に怖かった
特にあの家政婦

ミステリー企画ということで

こちらをチョイスしてみました。
彼の小説を知らなくても楽しめる作品でしたね~。
ホント、ジョン・キューザックが好演していたと思います。絵的には刑事さんの方がサマになってたんですが(笑)、最後まで印象に残ったのはやはり主役の彼でした。

>ラストもすっきりした!~
>でも、この映画はポーが自分を犠牲にしてあそこまでやったのに犯人は余裕で逃げ切るなんてなったら後味悪すぎる。

わたしも前日に後味の悪い作品を見たばかりだったので、このラストにはホッとしました。
エミリーを救うためというのはもちろん、刑事さんが必ずやってくれると信じていたから、毒を呷ることができたんでしょうね。バディムービーとしても良かったかも!

>エドガー・アラン・ポーは音楽にも大きな影響を与えていて

それは知りませんでした。
今調べたら、原題のザ・レイヴンも小説じゃなくて詩だったのかぁ。
多才なひとだったんですね。

Re: ミステリー企画ということで

宵乃さん、こんにちは

> ホント、ジョン・キューザックが好演していたと思います。絵的には刑事さんの方がサマになってたんですが(笑)、最後まで印象に残ったのはやはり主役の彼でした。

ジョン・キューザック、見た目は地味だよねと皆さん仰ってて本当にその通りなのですが(失礼)
どんな役もモノに出来ている印象です。顔芸というか表情演技に定評がある人ですが
今回も白目むいたり、凄かったなぁ...

> わたしも前日に後味の悪い作品を見たばかりだったので、このラストにはホッとしました。

後味の悪い作品ってやりきれないというかすっきりしない気持ちになるから
評価が高いのでもなかなか見直す気になれないんですよねぇ
今回のミステリー企画で「後味の悪いこと」で有名なあの映画にチャレンジしようかと思ってるんですが
ちょっと迷ってます。

プロフィール

バーンズ

Author:バーンズ
2010年4月からブログ始めました。
1985年生まれの北海道住まい。

詳しくはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
著作権について
当ブログ内における画像の使用については著作権及び肖像権を侵害するつもりはございません。 何か問題が生じた場合は即刻削除いたしますので、ご連絡ください。