fc2ブログ

007 スカイフォール

007 スカイフォール / SKYFALL

2012年 イギリス・アメリカ合作映画 MGM&ソニー・ピクチャーズ製作

監督:サム・メンデス
製作:バーバラ・ブロッコリ  マイケル・G・ウィルソン
製作総指揮:カラム・マクドゥガル
脚本:ニール・パーヴィス  ロバート・ウェイド  ジョン・ローガン
撮影:ロジャー・ディーキンス
プロダクションデザイン:デニス・ガスナー
衣装:ジェイニー・ティーマイム
編集:スチュアート・ベアード
音楽:トーマス・ニューマン

出演:ダニエル・クレイグ  ハビエル・バルデム  ジュディ・デンチ  レイフ・ファインズ
     ナオミ・ハリス  ベレニス・マーロウ  アルバート・フィニー  ベン・ウィショー





007シリーズ最高傑作と言われる「スカイフォール」
僕は007をそれほど熱心に見続けてるファンではないですが面白かったですよ。

いきなりバイクのチェイスで始まり、休む暇もなく列車で取っ組み合うオープニングは
今までアクション映画とは無縁の監督だったとは思えないほどでした。
というかここが一番興奮した。

ただ、もみ合う二人の片方を正確に撃てというのも非常に難しいのでしょうが
いざ撃った銃弾は見事ボンドだけに命中し、肝心の犯人はディスクを持ったまま無傷の逃亡って

これ相当な大ポカだと思うのですがどうでしょう。

その後も、上海のビルでシルエットだけで見せる格闘シーンは美しかったし
地下鉄でパニック映画のように突っ込んでくる列車は迫力ありましたが

クライマックスは地味だったな
それにしてもあの家見るに、両親他界して孤児になったとはいえボンドって相当の坊ちゃん?
ぼろぼろにされた挙句、全焼、さらにボンドに「こんな家嫌いだった」とか言われて、ちょっと気の毒な家w

今回のボンドガール
きっと重要なヒロインに違いない、彼女を守る展開になるんだろうと予想してたら
速攻で死んで仰天。実は生きてるのかなと思ったけど死んだままで

今回はボンドとは何者なのかに焦点をあてる内容だったので
ロマンスなどいらん!という気合の表れだったのかもしれません

ボンドの故郷が出てくるのは初めてだそうですし

この作品のボンドとMは完全に母と息子ですよね。
そしてMのもう一人の息子シルヴァ。

殺したいほど憎んでるけど、同時にMをどこまでも愛してて。

議会で弾を外したのは明らかにわざとだろうし最後まで引き金を引けなかった。

サイバーテロの目的は、Mに対して
「母さんの守ってきたものを全部ぶっ壊してやるぞー、もう古いやり方通用しないんだぞー、見たかー!」
そういうことなんじゃないかと

この悪役はとてもよかったと思う。

しかし、思い入れがあまりないからでしょうか。

面白い、上質のアクション大作、それ以上の感想が浮かびません。

ダニエル・クレイグや007の大ファンだったら、もっと違う受け止め方だったろうな

そんな思い入れのない僕が一番好きな007映画は「ゴールデンアイ」だな。
ちょうど僕が映画ファンになったばかりの頃に公開されたから
ブロスナンのボンドが一番親しみがあるというのが正直なところですし
かつての親友とプライドをかけてぶつかりあうという設定は燃える。
神谷明さんの吹き替えも最高。

そうそう、シルヴァがわざと捕まって内側から混乱させる展開
どっかで見たなーと思ったらヒースのジョーカー。
製作側も「ダークナイト」に影響されたと公言してるようですが似せすぎじゃね?w

ただあえて捕まるのも計画の内っていうのは先日感想書いた「セブン」でもあったんで
どの映画が最初にやったのかはわかりませんねぇ。

スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『007 スカイフォール』

□作品オフィシャルサイト 「007 スカイフォール」□監督 サム・メンデス□脚本 ニール・パービスロバート・ウェイド、ジョン・ローガン□キャスト ダニエル・クレイグ、ハビエル・バルデム、レイフ・ファインズ、ナオミ・ハリス、       ベレニス・マー...

007 スカイフォール(IMAX)

とてもシンプルで分かり易いストーリー。 ハデなアクション&爆発。 そして男の哀愁が余韻として残る魅力作。 SKYFALL 監督:サム・メンデス 製作:2012年 イギリス・アメリカ 出演:*ダニエル・クレイグ *ハビエル・バルデム *レイフ・ファインズ *ジュディ・デンチ *ベン・ウィショー *ナオミ・ハリス  *ベレニス・マーロウ *アルバート・フィニー ...

007/スカイフォール

007/スカイフォール 2枚組ブルーレイ&DVD (初回生産限定) [Blu-ray](2013/04/03)ダニエル・クレイグ、ハビエル・バルデム 他商品詳細を見る 【SKYFALL】 制作国:アメリカ/イギリス 制作年:2012年 英国諜報部=MI6から何者かによって極秘リストが強奪された。 その行方を追ってイスタンブールに飛んだ007ことジェームズ・ ボンドとイヴ。だが、...

007 スカイフォール IMAX版/ダニエル・クレイグ

ダニエル・クレイグ版となってからすっかり様変わりしたような感のある『007』シリーズですが、これまではテレビで観ていた私がこうして劇場に足を運ぶようになったくらいですから ...

007 スカイフォール

今回のボンドガールはジュディ・デンチ?

007 スカイフォール

007 スカイフォール@TOHOシネマズ日劇

『007 スカイフォール』

ひとまず往年の007が帰ってきてくれたことに安堵。ただあのクライマックスは007じゃない。 世代交代をキーワードにアカデミー監督サム・メンデスを迎え、Qの復活や宿敵役にハビエ ...

あなたは正しかった~『007 スカイフォール』

 SKYFALL  "007 reporting for duty."  英国諜報局・MI6の機密ファイルが入ったハードディスクが盗まれた。殺し のライセンスを持つ諜報員ジェームズ・ボンド(ダニエル・クレイグ)らが参加 した奪還作戦は失敗に終わり、ボンドは重傷を負う。上司M(ジュディ・デン チ)は退職を勧告され、さらにMI6本部が爆破されるという...

007 スカイフォール

古い奴とお思いでしょうが公式サイト http://www.skyfall.jp監督: サム・メンデス  「アメリカン・ビューティー」 「ジャーヘッド」世界各地に潜伏するMI6のエージェントのリストファ

007 スカイフォール

生と死を繰り返して甦り続けるのだ! 忠誠心は揺るがない!  

007 スカイフォール

【SKYFALL】 イギリス/アメリカ公開 イギリス/アメリカ 143分監督:サム・メンデス出演:ダニエル・クレイグ、ハビエル・バルデム、レイフ・ファインズ、ナオミ・ハリス、ベレニス・マーロウ、アルバート・フィニー、ベン・ウィショー、ジュディ・デンチ [Story]MI6...

『007 スカイフォール』 2012年11月22日 109シネマズ川崎(IMAX)

『007 スカイフォール』 を試写会で鑑賞しました。 久しぶりのIMAXでした。 やっぱり、でかいスクリーンで観ると迫力違うし、見てて爽快感がある 【ストーリー】  MI6のエージェントのジェームズ・ボンド(ダニエル・クレイグ)は、NATOの諜報(ちょうほう)部員の情報が記録されているハードドライブを強奪した敵のアジトを特定し、トルコのイスタンブールに降り立つ。その組織をあと少しのところ...

映画:スカイフォール SKYFALL ×3作で体制が完成で既にボンドは年寄り=まるでギャグ!

007新作「スカイフォール」 を初日にみた。 前作「007 慰めの報酬」は、予告編でやや期待が高まり過ぎた結果か、あまりいい印象がなかったから 。 (ちょっと悩ましい新作。2009年01月24日アップ) 前回「慰めの報酬」での残念ポイントと比較しながら列挙してみる。 ...

映画:スカイフォール SKYFALL 007は2度観ろ(ネタバレ炸裂につき、注!!)

初日にみた007新作「スカイフォール」 。 世の中の好評ぶりとは別に、残念なことに「007 慰めの報酬」に続き、あまりいい印象がなかった 。 数日たって、満足点・不満足点がはっきりしてきたので(笑)メモ。 【満足点1.】今回ベストだったのは、タイトルバック。&am...

007 スカイフォール

SKYFALL 2012年 イギリス/アメリカ 143分 アクション 劇場公開(2012/12/01) 監督:サム・メンデス『アメリカン・ビューティー』 出演: ダニエル・クレイグ『ドラゴン・タトゥーの女』・・・ジェームズ・ボンド ハビエル・バルデム『ノーカントリー』・・・...

007 スカイフォール

NATO諜報部員の情報が記録されているハードドライブが盗まれ、MI6のエージェント、ジェームズ・ボンド(ダニエル・クレイグ)は、あと少しのところまで敵を追い詰めるも、アシスタント・エージェントのイヴ(ナオミ・ハリス)の誤射により橋から落下し姿を消した。 組織内ではM(ジュディ・デンチ)の立場も危うくなる中、MI6本部が爆破される緊急事態が発生。 窮地に立たされたMの前に、手負いのボ...

007 スカイフォール

評価:★★★★【4点】(10) 衝撃の展開!これは何かの間違いか?と思い

007 スカイフォール  監督/サム・メンデス

【出演】  ダニエル・クレイグ  ハビエル・バルデム  ジュディ・デンチ  ベレニス・マーロウ 【ストーリー】 愛した女性を死に追いやった組織を追い詰めるべく、ハイチやボリビアなど各地を舞台に壮絶な戦いを続けるジェームズ・ボンド。ある日、直属の上司Mが秘め...

「007 スカイフォール」

ダニエル・クレイグは007、ジェームズ・ボンドの時はいつもの10倍くらい好き です カッコいいこと 今回は初頭のシーンから・・・   続くアクションシーンへと  〜   イッキにコーフンさせます 心臓がドキドキ こんなシーン、どーやって撮ったのぉ? ...

[映画『007 スカイフォール』を観た]

☆これ、かなりの傑作でした。 が、これは、「007」シリーズではないな。 思えば、ダニエル・クレイグが主演した近作3作品は、出来はすこぶる良いが、私にとっては番外編的な意味合いが濃い。 私にとって…、と言うか、私の年代にとってのジェームス・ボ...

『007 スカイフォール』

(原題:Skyfall) ----あらら、今日は『007/スカイフォール』。 観てから中途半端に時間が経っているよね。 「そうだね。 今日はお仕事モードだったんだけど、 その関連のサーバーがダウンしちゃって、 さて、じゃあブログでも書くか…となったわけ。 で、書いていな...

007 スカイフォール・・・・・評価額1700円

ジェームズ・ボンドとは何者なのか。 今年は「007」シリーズが誕生してから50周年。 ダニエル・クレイグ主演作としては三作目に当たる「スカイフォール」は、現時点でのボンド映画の集大成として作られた作品である。 シリーズ史上初のアカデミー賞監督サム・メンデスは、物語の前半をショーン・コネリー時代へのオマージュたっぷりに、後半はまるでクリストファー・ノーランの「バットマン」三部作を換骨...

「007 スカイフォール」

ボンドガールM。 D.クレイグを新ボンドに迎えてから勢いが増す一方のシリーズ。 はじめは「金髪のボンドなんて」といった批判の声もあったと聞く。確かに、大昔の007とは印象は大きく異なる。 昔のボンドは、遊びというか漫画的というか、ちょっと不真面目な余裕...

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは。
007は一時期全作品制覇しようと頑張ってたんですけど、多いうえにスパイものがあまり好きじゃないと気付いて、途中で投げ出しちゃいました。
でも、この作品は評判いいみたいですね~。気の毒になっちゃうほどの家の破壊っぷりも気になります(笑)

ところで、12月もブログDEロードショーを開催いたします。
作品は「オペラ座の怪人:THE PHANTOM OF THE OPERA」(2004年アメリカ・イギリス製作、ジョエル・シューマカー監督)
オペラ座に暗躍する怪人と可憐な歌姫の愛憎模様が、豪華絢爛な美術と音楽をバックに展開するミュージカル作品です。
開催は 12月13日(金)~15日(日)。ちょうどDlife(BS258)で12/14(土)24:00からオンエアがあります。
DlifeはBS放送が観られる環境なら誰でも観られますので、よかったらまたみんなで一緒に映画で盛り上がりましょう♪

Re: No title

宵乃さん、こんにちは

> 007は一時期全作品制覇しようと頑張ってたんですけど、多いうえにスパイものがあまり好きじゃないと気付いて、途中で投げ出しちゃいました。

全作品制覇とは!目指すだけでも凄いです。僕なんてDVDとTV放映だけでいくつか見ただけですから・・・・・

> でも、この作品は評判いいみたいですね~。気の毒になっちゃうほどの家の破壊っぷりも気になります(笑)

他の007作品が劣ってるというつもりはないですが
それでも一つ飛びぬけてるという印象はりましたね「スカイフォール」
でも、思い入れはないんでしょって言われればそうなんですが(笑)

長いこと誰も住んでなくて埃をかぶってはいましたが
クラシカルというか、いかにも格調高そうな屋敷でしたよ。
それがあんなになっちゃうんだから、もったいない。
管理してる御爺さんの関係がちょっとわかりませんでしたね。
親戚の人なのか、使用人なのか、親の友人なのか
説明あったかもしれませんが見落としました。

バーンズさん、こんにちは!

これがシリーズ最高傑作なのかどうかは分かりませんが、
シンプルな内容とカッコいいアクションで、楽しめました!

ボンドはお坊ちゃんだったのかもしれませんね。
爺やみたいな管理人がいましたもんね。
ボンドがあの家を嫌いなのは、両親を殺された嫌な思い出があるからでしょう。

いつもは女性とはラブになるのに、本作では親子愛中心でしたね。
スパイがあのジュディ・デンチのMをそこまで慕うものかな~?(^^;
それだけちょっとひっかかりました。

Re: バーンズさん、こんにちは!

YANさん、こんにちは

> いつもは女性とはラブになるのに、本作では親子愛中心でしたね。
> スパイがあのジュディ・デンチのMをそこまで慕うものかな~?(^^;
> それだけちょっとひっかかりました。

孤児だった自分をスパイとして一から育て上げてくれたとか
映像では出てこない部分でいろいろあったんでしょうね。
ここら辺は今までの映画を全部見てて原作を読んだりもしている、
そんな筋金入りのファンの方だからこそ、わかる部分だったのかなという気がします。

こんばんわ

ワタシも007はそんなに見てないのでボンドに思い入れは無いのですが
ダニエルのボンドは、あまり女ったらしっぽくなく、上品でアクションが華麗
なイメージです。
最新の武器はあまり出てきませんね。
ロジャー・ムーアの007を1番見てた気がします。
映画好きの母は「ほら、なんと言うてもショーン・コネリーのもんやわ」と
言ってましたが。

ハビエル・バルデム も好きなんですよ。個性の強い見た目ですが、どんな役でもこなせますね。
入れ歯(?)とったときの顔が怖かったです。

アデルの歌もよかった。古めかしい雰囲気が逆に今風で♪

Re: こんばんわ

mia☆miaさん、こんにちは

ダニエルのボンドはストイックというか真面目な感じですよね。
ロジャー・ムーアのは一度も見たことがなくショーン・コネリー版は
BSで放送してたのを何回か見たことがあるかなー、その記憶もあやふやなのですが

こんな僕ですので007を語るのはやはりおこがましいですね
プロフィール

バーンズ

Author:バーンズ
2010年4月からブログ始めました。
1985年生まれの北海道住まい。

詳しくはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
著作権について
当ブログ内における画像の使用については著作権及び肖像権を侵害するつもりはございません。 何か問題が生じた場合は即刻削除いたしますので、ご連絡ください。