fc2ブログ

幸せの教室

幸せの教室 / LARRY CROWNE



2011年 アメリカ映画  サミット・エンターテインメント製作

監督:トム・ハンクス
製作:トム・ハンクス  ゲイリー・ゴーツマン
脚本:トム・ハンクス  ニア・ヴァルダロス
撮影:フィリップ・ルースロ
プロダクションデザイン:ヴィクター・ケンプスター
編集:アラン・コディ
音楽:ジェームズ・ニュートン・ハワード

出演:トム・ハンクス  ジュリア・ロバーツ  セドリック・ジ・エンターテイナー



最近「幸せ~」とつく邦題が多い気がします。
あと「○○の○○の○かた」というのもよく見かけます。

どちらかといったら明るくコミカルな作品、コミカルといっても賑やかではなく
ハートウォーミングだったり、ヒューマン系のコメディーに多い邦題のようです

「幸せの」と検索したらこんなにあったw

これからも、まだまだ”幸せの○○”出てくるでしょうか

”幸せの鉄拳”、”幸せの報復”、”幸せ超特急”、”博士の異常な幸せ”、
”幸せ大作戦”、”幸せンダブルズ”、”幸せの憂鬱”、”しあわせ!”・・・・・・

だんだん苦しくなってきたw

そろそろ作品そのものについて

名優トム・ハンクスの二度目の監督作品です。

僕にとって、トム・ハンクスのイメージは”とってもいい人”。
The善人というか、役柄どうこうよりもトム本人がさ、悪い人なはずが絶対ないよねっていう。
本人にあったわけでもなく会えるはずもないので、実際わかりませんけど。
それでもいい人なんだろうと自然と好印象を持ってしまうのは演技力以前のトムの人柄の賜物なんだろうね。

この映画はそんなトムらしい温かみのある作品でした。

大学に通わなかったことからリストラの対象になってしまった主人公だけど
バイトにも学業にも前向きに向かっていくのがよかったです。

そんなに大きな展開、劇的な成長とかはありませんでしたが、
小さなところからでもいいほうに変えていこうというのがかえってリアルでした。

ただ笑いの部分はスベってるというかちょっとイマイチだったと思います。

ヒロインとのキスに舞いあがってはしゃぐ場面は妙に気恥ずかしい気分に.....


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは☆

>だんだん苦しくなってきたw

そうですね~「しあわせ」ってわざわざ言うのは
だんだん反対の方向に向かいそうで(笑)。

>そんなに大きな展開、劇的な成長とかはありませんでしたが、
>小さなところからでもいいほうに変えていこうというのがかえってリアルでした。

この作品は昨年映画館で見ました☆
戦争やサスペンスなどがなくても、日常だけで上質なドラマは作れると
再認識させてくれた、良い作品でした☆

>ただ笑いの部分はスベってるというかちょっとイマイチだったと思います。

トムさんもジュリアさんも、演技が確かなので、そういう部分があっても
他の部分がカバーできたように思います!

>ヒロインとのキスに舞いあがってはしゃぐ場面は妙に気恥ずかしい気分に.....

バーンズさんはまだお若いので・・・
私などは見ていてなんだか“微笑ましい気持ち”になりました♪

No title

miriさん、こんにちは

>そうですね~「しあわせ」ってわざわざ言うのは
>だんだん反対の方向に向かいそうで(笑)。

ちょっと無理やりすぎましたね(笑)

これからもヒューマンドラマの邦題はこれと似たようなのが多くなってくるんでしょうね

>バーンズさんはまだお若いので・・・
>私などは見ていてなんだか“微笑ましい気持ち”になりました♪

なんだかこそばゆかったというのが正直な感想なんですが(すいません)
あの素直な喜びかたが優しい純粋なオジサンらしくてかわいらしいという感覚もわかります。あれもトムならではなんだろうな、他の男優でやったら退いちゃいそう
プロフィール

バーンズ

Author:バーンズ
2010年4月からブログ始めました。
1985年生まれの北海道住まい。

詳しくはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
著作権について
当ブログ内における画像の使用については著作権及び肖像権を侵害するつもりはございません。 何か問題が生じた場合は即刻削除いたしますので、ご連絡ください。