fc2ブログ

50/50 フィフティ・フィフティ

1月の記事は「エヴァ」一件で終っちゃったから
2月はガンガンいくぜ~! ・・・いや、いくつもりです(弱気)

50/50 フィフティ・フィフティ



2011年 アメリカ映画  サミット・エンターテイメント製作

監督:ジョナサン・レヴィン
製作:エヴァン・ゴールドバーグ  セス・ローゲン  ベン・カーリン
製作総指揮:ネイサン・カヘイン  ウィル・ライザー
脚本:ウィル・ライザー
撮影:テリー・ステイシー
プロダクションデザイン:アニー・スピッツ
編集:ゼン・ベイカー
音楽:マイケル・ジアッキーノ

主演:ジョセフ・ゴードン=レヴィット  セス・ローゲン  アナ・ケンドリック
    ブライス・ダラス・ハワード  アンジェリカ・ヒューストン  フィリップ・ベイカー・ホール

アメリカの堺雅人の異名(?)を持つジョセフ・ゴードン=レヴィット主演のヒューマンドラマ

元々はジェームズ・マカヴォイ主演だったのが、諸事情により降板せざるをえなくなり
撮影開始一週間前(!)にジョセフが代役として決まったそうで

この二人って雰囲気とか佇まいが似てるなあって思ってましたが
本国でもそういう印象なんですかね

ともかく、こういうナイーヴな現代青年はジョセフの十八番ですね

ブライス・ダラス・ハワードはわりかし好きな女優ですが
嫌な印象のままフェードアウトしてパッとしない役でしたね。
それとこの人、日常ドラマにあんまり合わない気がします
もともとシャマラン映画の主演に抜擢されてメジャーになったし
SFとかそういうジャンル専門女優になってもいいんじゃないでしょうかw
そういうキャリアの人が居てもいい。

闘病を題材にした作品というと見る側も作る側も真摯な気持ちで臨まなくてはいけない
というイメージを持っています。軽々しく扱えるものではないですし
難病は感動させるためのツールに過ぎない、みたいな作品はゴメンこうむりたいです。

本作のコメディタッチの作風というのはかなりチャレンジングだと思いますが
脚本家の実体験を基にしているとのことで、決して茶化すのではなく
前向きな気持ちで乗り越えてほしいというメッセージは感じました。

また闘病そのものを描くのではなく、周囲の人々との交流を通して
普段はちょっと疎ましく感じていた家族や友達がいかに自分を気遣っているかを知り
成長していく、というのも見やすかったと思う。

ただ、それならガン以外でも成り立つ話のような気がしないでもなかった。
進むにつれて主人公も「段々死を意識するようになった」と言ったり
手術前夜に抑えていた感情がはち切れたりという場面もあったんですが
見てる間は病の恐怖というのはあまり感じなかったです。
そこをあえて強調しなかったんでしょうけど。


難病もので真っ先に思い浮かぶのはこの作品。



とにかく辛くて苦しい作品だった。多分、もう見ることはない。
ただ、それでも、生涯のなかで一度は見てほしい名作です。


「50/50」の話に戻って
この作品のMVPはセス・ローゲンではないでしょうか。
この人がジョセフより年下ということが信じられないオッサン臭さですが
(それともジョセフの若々しさが凄いのか?)
それが主役二人のいいコントラストとなっている。

今回、初めて見たという人もいるかもしれない、この巨漢のカナダ人コメディアン。
男性目線のロマンティック・コメディや男同士の友情がテーマのコメディという
アメリカのコメディ映画のトレンドの中心に居るのが彼だ。

野郎の本音をシモネタを交えてストレートに繰り出すトークや
恋愛にも仕事にも大雑把だが親友は何より大事にするというキャラクターイメージが
アメリカ人男性の共感を呼び、次々とヒットを飛ばしている。

僕が見たセスの主演作は次の三つです


無ケーカクの命中男 ノックトアップ



「40歳の童貞男」のジャド・アパトー監督作品。
簡単に言うと男版「ジュノ」です。
仲間と気楽な毎日を過ごすボンクラのプー太郎セスが
バーで出会ったキャリアウーマン(キャサリン・ハイグル)
と意気投合、酔った勢いもあり、そのまま事に及ぶが
その後、女性の妊娠が発覚する。
いい加減男が夫としても父としても一人前になるまでを描いた成長譚なんですが
ボンクラ野郎たちのボンクラトークが実に面白くそれだけで一つの話になりそうだ。
男が集まってする話といえば、まぁ大体想像がつくのではw
エロバカウザイけど、情に篤いボンクラというセスのハマリ役は今作で既に完成している。
別の見方をすれば、以後、似たような役を演じ続けているともいえる。


スモーキング・ハイ



マリファナ愛好家のセスと売人ジェームズ・フランコは親友同士。
そんな二人がマフィアの殺人事件を目撃してしまい.....

ダメダメ人間なのに絆は固いボンクラども。「女より友情を選ぶぜ」という台詞も飛び出し
まさにボンクラのなかのボンクラ映画だ。
単純に作品自体、面白いです!オススメ!
あと昨年ジョニー・デップとのロマンスで話題になったアンバー・ハードも出てるよ


素敵な人生の終り方



以前、感想を書いた作品です。
「ノックトアップ」と同じ監督ですが、とにかくこの監督、現在のコメディ界では一番の大物なのです。
そんな監督の集大成的なものになるはずだったのだけど、作品は大コケしました。
長すぎてダレてくるけど、まあまあの作品です。


アクションに挑戦した大作「グリーン・ホーネット」も微妙な結果となり
そろそろセスもボンクラ路線とは違う当たり役や
新たな代表作ヒット作が欲しいところかもしれない(余計なお世話)

さて、このレビューのなかで僕は何回”ボンクラ”と書いたでしょう?
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

50/50 フィフティ・フィフティ

ジョセフ・ゴードン=レヴィットは繊細な青年役にピッタリ! 決して軽くない題材だけど、明るいコメディ・タッチがGOOD! 50/50 監督:ジョナサン・レヴィン 製作:2011年 

50/50 フィフティ・フィフティ

50/50 フィフティ・フィフティ [DVD](2012/07/03)ジョセフ・ゴードン=レヴィット、セス・ローゲン 他商品詳細を見る 【50/50】 制作国:アメリカ制作年:2011年 いきなり余命わずか決定!?なん...

みんな、それぞれ大変

50/50 フィフティ・フィフティ 原題:50/50 製作2011年 アメリカ 監督:ジョナサン・レビン 脚本:ウィル・ライザー 出演:ジョセフ・ゴードン=レヴィット、セス・ローゲン、 アナ・ケンドリック、ブライス・ダラス・ハワード、アンジェリカ・ヒューストン いわゆる…

コメントの投稿

非公開コメント

バーンズさん、こんにちは!

ジョセフにアメリカの堺雅人なんて異名があったとは(≧ε≦)
まあ、確かにソフトなムードは共通してるかなあ。
セス・ローゲンは本作が初めてだったみたい。
ここに挙げてある他の作品はどれも未見なので。
ボンクラなムードが苦手なのかも?(^▽^;)
(「ボンクラ」は6回以上は出てましたね~)
でも本作では、ガサツに見えて友人思いの良い男を
演じて存在感を出してましたね。

家族や友人の愛情に気付き成長していく内容が良かったですね!

さて、2月は強気でガンガンいってください★

こんにちわ

脚本家の実体験だということで、最後はきっと元気になるんだろうと
思いながら観てたので暗くなく観られました。
コメディタッチということも大いに影響してるけど^^

いい作品でしたね。

ジョセフはジェームズ・マカヴォイに似てると思います。
ふにゃっと笑った顔はジェームズ・フランコにもちょっと似てるなぁ。

『ボンクラ』。。。。もぉ数えてしまいましたがな。
6回ですよねぇ。(正解は何か賞貰える?(笑))

セス・ローガンは、品のないラブコメにしか出てないイメージでしたけど
この映画ではすごく良かった。

ブライス・ダラス・ハワードはワタシも好きです。
SFはもちろん似合いますが、時代物にも合いそうな気がしてます♪

では、また。


No title

YANさん、こんにちは

異名って言うのは僕が勝手に付けただけですが(笑)
うちの母にジョセフの画像を見せたら何だか堺雅人に似てるって言って
それで検索してみたら、同じこと感じてる人がたくさんいまして。
あとは窪塚洋介に似てるって声も多かったな....

とにかく、どことなく日本人に居そうな顔っていうのは皆さん言ってますね>ジョセフ

記事に挙げたセスの映画は、どうしても見てほしいっていう類ではないけど(笑)
一つ押すなら「ノックトアップ」ですね。結構考えさせる部分もありました。

Re: こんにちわ

mia☆miaさん、こんにちは

> ジョセフはジェームズ・マカヴォイに似てると思います。
> ふにゃっと笑った顔はジェームズ・フランコにもちょっと似てるなぁ。

顔そのものは似てる気がしないんですけどねぇ、ジョセフとJ・マカヴォイ
フランコも、わかります。三人の共通点はどちらかといえば優男

> セス・ローガンは、品のないラブコメにしか出てないイメージでしたけど
> この映画ではすごく良かった。

どうもセスはその品のない映画を作ることが好きだそうで....
というか自分でそう言ってた(笑)
「50/50」で日本でも印象よくなったけど次回作はまた未公開かな.....

>ブライス・ダラス・ハワードはワタシも好きです。
>SFはもちろん似合いますが、時代物にも合いそうな気がしてます♪

あまり彼女のこと好きだっていう人聞かないから、嬉しいです!ありがとう!
ただ冷血そうだなぁという気はする(笑)

No title

>アメリカの堺雅人の異名(?)を持つジョセフ・ゴードン=レヴィット主演のヒューマンドラマ
あはは!確かに柔らかい印象が似てますね。

>ともかく、こういうナイーヴな現代青年はジョセフの十八番ですね
顔は男前なのに、なぜかモテない役が似合いますよね。
しかも、モテなさそうなのが、納得できるというか・・・・不思議です。

>それとこの人、日常ドラマにあんまり合わない気がします
キレイな人だとは思いますが、ちょっと浮世離れしてますよね。
確かにSFとかそういうのが一番似合いますね。

>この人がジョセフより年下ということが信じられないオッサン臭さですが
えっ、そうなんですか!
最近バーンズさんに気になる情報を教えてもらってばかりです。
プロムの話なんかして、二人が同級生って設定がちょっと変だなとか思っていたのですが
まさかの年下だったとは・・・・・・ビックリです。

Re: No title

マミイさん、こんばんは

具体的に顔のどこが似てるというのではないんですけどね、この二人
でも雰囲気とか佇まいが、何か重なるんだな~

>顔は男前なのに、なぜかモテない役が似合いますよね。
>しかも、モテなさそうなのが、納得できるというか・・・・不思議です。

いい人なんだけどアピール弱そうとかそういうイメージありますね
でも昨日見たばかりの「ルーパー」ではめちゃくちゃかっこよかったです

ブライスさんは最近見かけないなと思ったらジュラシック・パークの新作に出るそうで

>プロムの話なんかして、二人が同級生って設定がちょっと変だなとか思っていたのですが
>まさかの年下だったとは・・・・・・ビックリです。

調べてみますと
ジョセフ81年2月生まれ セス82年4月生まれと丸一年年下ですね
プロフィール

バーンズ

Author:バーンズ
2010年4月からブログ始めました。
1985年生まれの北海道住まい。

詳しくはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
著作権について
当ブログ内における画像の使用については著作権及び肖像権を侵害するつもりはございません。 何か問題が生じた場合は即刻削除いたしますので、ご連絡ください。