SYMPHONY X "THE DIVINE WINGS OF TRAGEDY"
96年発売の3rdアルバム。
1.OF SINS AND SHADOWS
2.SEA OF LIES
3.OUT OF THE ASHES
4.THE ACCOLADE
5.PHARAOH
6.THE EYES OF MEDUSA
7.THE WITCHING HOUR
8.THE DIVINE WINGS OF TRAGEDY
9.CANDLELIGHT FANTASIA
94年に1st、95年に2nd、96年に3rdと
一年に一枚発表していた初期の彼らは、バンドとしてはかなりのハイペースでしたね。
その後も98年、00年、02年と2年ごとに新譜を出してます。
近作は4~5年間隔になってきてますが....
どこかで読んだか聞いたかうろ覚えですが
ロックやポップスには”3rdアルバムの法則”というのがあるらしい。
1st、2ndを経た3rdアルバムでアーティストは大きく飛躍する、転換期だという。
確かにBON JOVIもA7Xも世界的に大ブレイクしたのは3rdですね。
探せばもっといるでしょうけど、パッと思いつくバンドはこの二つw
そしてSYMPHONY Xも、このアルバムで一気に開花したというか
まず音そのものが段違いですね、分厚い感じ。
日本でも特に名盤とされているようですが
個人的にはそこまで気に入ってはいないですね、このアルバム
後追いだからかもしれませんが。
ポイントとなる楽曲はこの辺り(YOUTUBEにリンクしてます)
OUT OF THE ASHES キャッチーでノリやすい。
THE ACCOLADE いい曲だけどサビがイマイチなのがもどかしい
PHARAOH 一番好きなのは何故かコレw
THE WITHING HOUR ネオクラシカル度では最高。ただこれもサビが覚えにくい!
最大の力作はタイトルトラックでしょうね。まさに本領発揮。でも長い、約20分。
煮え切らない感想ですが、それでも高いクオリティの一枚には違いありません
THE DIVINE WINGS OF TRAGEDY
・・・・・直訳すると「悲劇の神の翼」となるんでしょうか。
しかし、彼らのキャリアが悲しい結末を迎えることはなかった。
その後、SYMPHONY Xはシーン屈指の実力派バンドとして羽ばたいていく・・・・・・!
そういえばDRAGONFORCEの5thアルバム ”THE POWER WITHIN” の発売に合わせて
ギタリストのハーマン・リのインタビューがBURRN!に載ってましたが
ハーマン・リがギタリストとして影響を受けたアルバム10選みたいなランキングで
この”THE DIVINE WINGS OF TRAGEDY”が入ってましたね。
他にRHAPSODYの1stもあったような…..
DRAGONFORCEはレンタルですがアルバムは一通り聞きました。
全部僕には合いませんでした。でも、新作を聞いたら印象が変るかもしれないし
過去作を今聞き直したら、また違う感想になるかもしれないとは思ってるんです。
オーストラリアのメタルバンド LORD によるカヴァー。
このバンドは以前の記事でも書きましたが、正直、今一番好きなバンドですね。
もしかしたらRHAPSODY OF FIREやMANOWARよりも好きかもしれない。
大好きなバンドが大好きなバンドの楽曲をカヴァーするというのが嬉しいね。
選曲にかんしては悪くないけど他に何かあったんじゃネーかなーって気も
オリジナルはこちら。かなり忠実にコピーしてますね。
1.OF SINS AND SHADOWS
2.SEA OF LIES
3.OUT OF THE ASHES
4.THE ACCOLADE
5.PHARAOH
6.THE EYES OF MEDUSA
7.THE WITCHING HOUR
8.THE DIVINE WINGS OF TRAGEDY
9.CANDLELIGHT FANTASIA
94年に1st、95年に2nd、96年に3rdと
一年に一枚発表していた初期の彼らは、バンドとしてはかなりのハイペースでしたね。
その後も98年、00年、02年と2年ごとに新譜を出してます。
近作は4~5年間隔になってきてますが....
どこかで読んだか聞いたかうろ覚えですが
ロックやポップスには”3rdアルバムの法則”というのがあるらしい。
1st、2ndを経た3rdアルバムでアーティストは大きく飛躍する、転換期だという。
確かにBON JOVIもA7Xも世界的に大ブレイクしたのは3rdですね。
探せばもっといるでしょうけど、パッと思いつくバンドはこの二つw
そしてSYMPHONY Xも、このアルバムで一気に開花したというか
まず音そのものが段違いですね、分厚い感じ。
日本でも特に名盤とされているようですが
個人的にはそこまで気に入ってはいないですね、このアルバム
後追いだからかもしれませんが。
ポイントとなる楽曲はこの辺り(YOUTUBEにリンクしてます)
OUT OF THE ASHES キャッチーでノリやすい。
THE ACCOLADE いい曲だけどサビがイマイチなのがもどかしい
PHARAOH 一番好きなのは何故かコレw
THE WITHING HOUR ネオクラシカル度では最高。ただこれもサビが覚えにくい!
最大の力作はタイトルトラックでしょうね。まさに本領発揮。でも長い、約20分。
煮え切らない感想ですが、それでも高いクオリティの一枚には違いありません
THE DIVINE WINGS OF TRAGEDY
・・・・・直訳すると「悲劇の神の翼」となるんでしょうか。
しかし、彼らのキャリアが悲しい結末を迎えることはなかった。
その後、SYMPHONY Xはシーン屈指の実力派バンドとして羽ばたいていく・・・・・・!
そういえばDRAGONFORCEの5thアルバム ”THE POWER WITHIN” の発売に合わせて
ギタリストのハーマン・リのインタビューがBURRN!に載ってましたが
ハーマン・リがギタリストとして影響を受けたアルバム10選みたいなランキングで
この”THE DIVINE WINGS OF TRAGEDY”が入ってましたね。
他にRHAPSODYの1stもあったような…..
DRAGONFORCEはレンタルですがアルバムは一通り聞きました。
全部僕には合いませんでした。でも、新作を聞いたら印象が変るかもしれないし
過去作を今聞き直したら、また違う感想になるかもしれないとは思ってるんです。
オーストラリアのメタルバンド LORD によるカヴァー。
このバンドは以前の記事でも書きましたが、正直、今一番好きなバンドですね。
もしかしたらRHAPSODY OF FIREやMANOWARよりも好きかもしれない。
大好きなバンドが大好きなバンドの楽曲をカヴァーするというのが嬉しいね。
選曲にかんしては悪くないけど他に何かあったんじゃネーかなーって気も
オリジナルはこちら。かなり忠実にコピーしてますね。
スポンサーサイト