fc2ブログ

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ

2004年 日本映画

監督・脚本:水島努
絵コンテ:水島努  原恵一
原作:臼井儀人
キャラクターデザイン:末吉裕一郎
編集:岡安肇
音楽:荒川敏行  宮崎慎二

声の出演:矢島晶子  ならはしみき  藤原啓治  こおろぎさとみ  小林清志


ヘンダーランドを見たら他のも気になって
二本目を見てしまいました

さすがにこれだけ借りるのはちょっと恥ずかしったので
他の真面目そうな映画とセットで(笑)

そういうのは偏見であり、自分もその偏見に飲まれてどうするんだと思いつつ
やっぱり恥ずかしい部分はあるんです

実は、これも前に見ていたのですが、その時はそれほど面白くはありませんでしたが
見直してみたら、とてもよかったです。いや、これはかなりの良作じゃないですか?!

映画の中に入るという設定
しかも、その映画の内容は全盛期と比べて今は決してメインストリームではない西部劇
結構、大人向けです

そういえば本作の前の「ヤキニクロード」では
確か「ブラックホーク・ダウン」のパロディがあって驚きましたね
好きな映画だから嬉しかったけどね
凄惨な戦争映画BHDをしんちゃん映画の主なターゲットである子供が
見ているとは思えないので(同伴してるお父さんなら、もしかしたら、ね)
作り手側がどうしてもいれかったんだろうな

「カスカベボーイズ」も酒場のごろつきの描写とかそれっぽいし
列車でアクションするし、ガトリングガンなんてのも出てきます。
鞭で叩かれる場面なんてやりすぎなくらいだけど
西部劇とか昔のアクション映画は話の中盤で主人公が思いっきり痛めつけられてから
復活してリベンジする、っていうイメージがあるので(日本の時代劇もそうですが)
オマージュなんでしょうね

話の主軸はしんのすけより先に映画の中に入って
その世界に馴染みつつある、春日部を忘れかけてる
春日部防衛隊のみんながもう一度、一つになる、ということと
ゲストヒロインのつばきとしんのすけの淡い恋模様です。

ひろしやみさえも春日部に戻ろうとがんばりますが
彼ら大人たちの奮闘はちょっと脇に置いてって感じでしたね

他にはおよそ2年間映画の中に閉じ込められてる自称マイクという
映画マニアのおっさん(モデルは故・水野晴郎)が語るうんちくには
SF的な要素もある
元の世界に戻れなくても、ここで頑張って生きていくのもいいかな
意外と居心地いいし...ってムードになっていくのは
「バック・トゥ・ザ・フューチャー3」みたいだし
最後に巨大ロボが出てくるのは同じく西部劇とSFアクションを融合させた
「ワイルドワイルドウエスト」(これも最後は失恋で終わるんだね)を連想させる

こう書いてくと相当内容が詰まっています、というかてんこ盛りです
これを100分以内にまとめるなんてさぞ監督は大変だったでしょう
だけど、逆に言えば、それだけ好きなものを詰め込めて楽しかったろうなとも思います

ヒロインのつばきちゃんに関しては、いろいろ考察があって驚きました
彼女の存在がこの一作だけで終わってほしくないっていうファンの気持ちの表れなんでしょうね
わかりますよ、可愛かったからね(笑)
つばきちゃんはシロだったという説はシロがメスだったら納得だった
入れ替わるように出てきたし。しんちゃんは子供らしくケロっと立ち直って
心の中ではエンドクレジットみたいな場面がどこかで残っていくんだろうな

個人的にはカスカベ座自体が幻みたいな存在だったと思います
薄暗くて不気味で怖い、そしてどこか寂しい雰囲気
まさにあちらの世界の入り口という感じで、夕暮れ時というのがまたそれっぽい
結構大きな建物が取り壊されもせず、放置されてるかと思えば
従業員もなく映写機だけが回り続ける
最後のお客さんを迎えたくて、人を呼び寄せていたのでしょうか、あの映画館は
そう思ってましたが、帰ってきたとき電気ついてましたから(笑)
やっぱり実存する建物なんでしょうね

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

好きな作品です!

やっぱりいいですよね、飲み込まれそうになりながらも忘れたくないと頑張る姿が印象的でした。
例によって細かいところは忘れてきてますけど、作り手の映画が好きな気持ちが伝わってくる作品で、映画好きな人ならきっと楽しめる作品ですよね。
しんちゃんの恋模様も甘酸っぱいし。椿ちゃんはファンに愛されているようだし、私もシリーズの中で一番好きなヒロインかも。

>個人的にはカスカベ座自体が幻みたいな存在だったと思います

私もそう思ってました。そういう展開の方が好みというか、憧れてしまうというか。でも、電気ついてましたか(汗)
き、きっと帰ってきた子供たちが怖がらないようにという配慮ですよ!

2作品目もご参加ありがとうございました♪

Re: 好きな作品です!

> やっぱりいいですよね、飲み込まれそうになりながらも忘れたくないと頑張る姿が印象的でした。
> 例によって細かいところは忘れてきてますけど、作り手の映画が好きな気持ちが伝わってくる作品で、映画好きな人ならきっと楽しめる作品ですよね。

作品の中でマイクのおじさんが「もしかして、この世界は映画ファンにとっては夢の場所なんじゃないか」と言ってて
確かに映画の中に入ることができたなら、してみたいかも
(コブラやトータルリコールの夢を見させる機械はそうかもしれません)
でも、一生そこにいるのは嫌だろうなあ、特にアクション映画の中は(笑)


> 私もそう思ってました。そういう展開の方が好みというか、憧れてしまうというか。でも、電気ついてましたか(汗)
> き、きっと帰ってきた子供たちが怖がらないようにという配慮ですよ!

全員が帰った後、霧のように消えて、またあの場所に行ったら
「あれ?あったはずなのに....」、そしてあったこと自体忘れていって
でも、あの体験だけは胸の奥に焼きついてる...

そんな後日談を妄想しています(笑)

> 2作品目もご参加ありがとうございました♪

僕もTV放映以外は劇場版を見る機会はとんとありませんでしたが
今回がきっかけで、見逃したままの作品も押さえたいなって気持ちになりましたよ
本当にこの企画のおかげです、ありがとうございます
プロフィール

バーンズ

Author:バーンズ
2010年4月からブログ始めました。
1985年生まれの北海道住まい。

詳しくはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
著作権について
当ブログ内における画像の使用については著作権及び肖像権を侵害するつもりはございません。 何か問題が生じた場合は即刻削除いたしますので、ご連絡ください。