fc2ブログ

ブライアン・タイラー  BRIAN TYLER

今回の記事で書いておきたい映画音楽家でようやく網羅できたかな、という感じです。

ブライアン・タイラーはハリウッドのサントラ業界の売れっ子で
特にアクション映画とサスペンスの音楽を担当する事が多い人です

IMDB
allcinema(邦題で書いてるのでわかりやすいのはコチラ)


1972年生まれ、1973年生まれ、最近では1978年生まれとプロフィールがマチマチなのですけど
78年じゃ若すぎるのではないかと思うで(97年度の作品がデビューということになってるし)
73年前後が実際のところでしょうね。それでもかなり若手の部類です。

まず、UCLAで音楽を学んだ後、ハーバード大学で博士号(?)を取っただか何だかで
とにかく凄い経歴の持ち主です。



僕は聞くだけで楽器を演奏することはできませんので、専門的なことはわかりませんが
この人、動画を見るにかなりうまいですよね?

作曲だけでなく、楽器演奏、指揮までこなすという、まぁ天才ですな

なんですが、彼の難点は担当する映画の評判がことごとく悪い、悪すぎることです。

「ワイルド・スピード3 TOKYO DRIFT」
「ローグ・アサシン」「AVP2」
「バンコック・デンジャラス」「完全なる報復」などなど

個々の好き嫌いは別として、どれも評価の低い作品です。

「ドラゴンボール エボリューション」に至っては何かの罰ゲームなんでしょうか。

ただ、ブライアンが書いた曲そのものはどれもサントラファンの期待には十分応える力作ですし
近年の「イーグル・アイ」「ワイルド・スピード MEGA MAX」など
クオリティの高いヒット作も多くなってきています。

そして、ついに「アイアンマン3」というメガヒットシリーズの
音楽を担当するまでになりました。
ハリウッドを音楽という側面から支える、まさにブライテストホープと言える存在です。






この曲は、予告編で使われていて初めて聞きました。
何の映画の音楽かも分からなかったけど、壮大で凄くいいなと思いました。
しばらく経って作曲したのがブライアン・タイラーだと知ったんです。








ブライアンの音楽スタイルは、やはりというか、
どことなくハンス・ジマーに似てますけど、直接的な師弟ではありません。
結局のところ、僕は映画音楽が好きというよりも、ジマー風の曲が好きなだけなんでしょうね(笑)
で、一番ジマーっぽいのが↑。
ドラマの部分のテーマ曲も非常にいいです。こんな切ないメロディはなかなか書けない。
映画そのものは「あー、やっちまったなー、ニコラス」というか、でも嫌いじゃない映画です。
ていうか、最近のニコラスはどの作品でも”やっちまった感”がありますけどね。








今までのカーアクションシーンの音楽で一番アガるのは
「ザ・ロック」の曲だと思っていましたが、これもそうとう熱いっす。








トランスフォーマーのTVシリーズのサントラ
アクション映画っぽい音楽が好きな御人なら
これで燃えなきゃ嘘でしょうってくらいヒロイックです!
S・ジャブロンスキー版とも一味違うもうひとつのオートボットのテーマ。
どちらもいいけど僕はブライアンのが好きです。




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

ブライアンタイラーは私はあまり注目していないのであまり詳しくはないのですが、バンコック・デンジャラスの曲を聞きたところ、トレヴァーラビンやハリーグレッグソン=ウィリアムズ少し似てますね。

ハリーグレッグソン=ウィリアムが担当した映画では、 エネミー・オブ・アメリカ(トレバー・ラビンとコラボ)、スパイ・ゲーム、デジャヴ、ナルニア国物語などがお気に入りです。

トレバー・ラビンは、コンエアー、アルマゲドン、シックスデイ、ナショナル・トレジャーあたりがお気に入りです。

ザ・ロックは、カーチェイスシーンの曲も含め神サントラですよね。

Re: No title

ブライアン・タイラーは押しや盛り上げは十分だけど、引きの部分がまだまだなのは
やはりヴェテランには及ばないかなというところですが、テーマ曲などはどれも
単純にカッコイイ!と思ってしまいます。

「ウルヴァリンSAMURAI」の音楽はブライアンにしてほしかったなあ。
実際はマルコ・ベルトラミという......

ベルトラミを悪く言うつもりはないです、というかこのベルトラミって人、すでに二回もアカデミー賞ノミネートして業界的にもかなりノってる人なんでしょうね。最近の「ダイハード」とかアクション映画も多いし。
ただ私的にホラー系のドロドロした印象が強い人なので.....Youtubeで検索したらカッコイイ曲も結構あるし、見ないうちからあれこれ考えるのはやめなければ、ですね。
しかしベルトラミのサントラ、二枚ほど買ったんですが、どっちもダメだったなぁ、僕は。

ハリー・グレッグソン=ウィリアムズは最近では「ザ・タウン」が出色でしたね。弟子のD・バックリー(この人も結構いい、そろそろドラゴンキングダム以外の代表作がほしいところ)とコラボでしたけど。
このコラボでひとつ疑問なのはひとつの曲を二人で書くのか、この曲はこの人、という感じで別々で作曲してるのかなということです

うわーーほんとだ!!!

お久しぶりにコメントさせていただきました!!

ブライアン・タイラー、本当に良い仕事してますね!!
“ジマー風の曲が好き”な私も(笑)、これはヒットです!!
(むしろジマー自体が最近、“風”から離れてますよね~。
 それはそれで全然好きなんですけどね。)

音の軽さ?薄さ?(というか作品自体の??)が、
『ナショナル・トレジャー』とかの、
トレヴァー・ラビンの作風に似ているなぁと思いました。

貼り付けてくださった、ジェームズ・マカヴォイが出てるらしき、
壮大な音楽!!これは厚みがありますね!!
『デューン 砂の惑星 II』って映画の曲みたいですね!?
マカヴォイ、主人公じゃなさそうなのに、なぜセンターなんでしょう(笑)
全然知らない映画なのでちょっと気になります、スーザン・サランドンも出てるし・・・。

耳が充実しました~♪ありがとうございます~~♪

Re: うわーーほんとだ!!!

なるはさん、こんにちは!

> ブライアン・タイラー、本当に良い仕事してますね!!
> “ジマー風の曲が好き”な私も(笑)、これはヒットです!!

喜んでいただけてうれしいです。音楽担当としてブライアンの名前がちょくちょく出始めたとき
最近売れてるけどどういう人なんだろう?と失礼ながら若干疑ってましたが
楽曲を聴いたらすっかりファンになりました!ネットで検索したら
厳しい意見や嫌ってる人も結構居らっしゃるようですが.....そんなとこもジマーと似てる(笑)

> (むしろジマー自体が最近、“風”から離れてますよね~。
>  それはそれで全然好きなんですけどね。)

僕も今のジマー大好きですけど、
ちょっと前のジマーの曲聞いてると、こういう感じのはもう書かないのかなあと少し寂しくなりますね。
youtubeだとほんとに初期のジマー(レインマンとか)も聞けるんですが、これもいいんだなぁ

> 貼り付けてくださった、ジェームズ・マカヴォイが出てるらしき、
> 壮大な音楽!!これは厚みがありますね!!
> 『デューン 砂の惑星 II』って映画の曲みたいですね!?
> マカヴォイ、主人公じゃなさそうなのに、なぜセンターなんでしょう(笑)
> 全然知らない映画なのでちょっと気になります、スーザン・サランドンも出てるし・・・。

この曲いいでしょ!(笑)
この作品、映画じゃなくてTVシリーズのようで結構評価高いっぽいですね。
映画版「デューン」よりいいかも(笑)
もし映画だったら日本でも絶対公開されてましたよね、割とビッグネームいるし
日本で受ける異世界ファンタジーだし。マカヴォイは重要キャラだそうですよ。

ってサントラ持ってるのに肝心の本編見てない僕ってやっぱり少数派でしょうか?(笑)
プロフィール

バーンズ

Author:バーンズ
2010年4月からブログ始めました。
1985年生まれの北海道住まい。

詳しくはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
著作権について
当ブログ内における画像の使用については著作権及び肖像権を侵害するつもりはございません。 何か問題が生じた場合は即刻削除いたしますので、ご連絡ください。