ブライアン・タイラー BRIAN TYLER
今回の記事で書いておきたい映画音楽家でようやく網羅できたかな、という感じです。
ブライアン・タイラーはハリウッドのサントラ業界の売れっ子で
特にアクション映画とサスペンスの音楽を担当する事が多い人です
IMDB
allcinema(邦題で書いてるのでわかりやすいのはコチラ)
ブライアン・タイラーはハリウッドのサントラ業界の売れっ子で
特にアクション映画とサスペンスの音楽を担当する事が多い人です
IMDB
allcinema(邦題で書いてるのでわかりやすいのはコチラ)
1972年生まれ、1973年生まれ、最近では1978年生まれとプロフィールがマチマチなのですけど
78年じゃ若すぎるのではないかと思うで(97年度の作品がデビューということになってるし)
73年前後が実際のところでしょうね。それでもかなり若手の部類です。
まず、UCLAで音楽を学んだ後、ハーバード大学で博士号(?)を取っただか何だかで
とにかく凄い経歴の持ち主です。
僕は聞くだけで楽器を演奏することはできませんので、専門的なことはわかりませんが
この人、動画を見るにかなりうまいですよね?
作曲だけでなく、楽器演奏、指揮までこなすという、まぁ天才ですな
なんですが、彼の難点は担当する映画の評判がことごとく悪い、悪すぎることです。
「ワイルド・スピード3 TOKYO DRIFT」
「ローグ・アサシン」「AVP2」
「バンコック・デンジャラス」「完全なる報復」などなど
個々の好き嫌いは別として、どれも評価の低い作品です。
「ドラゴンボール エボリューション」に至っては何かの罰ゲームなんでしょうか。
ただ、ブライアンが書いた曲そのものはどれもサントラファンの期待には十分応える力作ですし
近年の「イーグル・アイ」「ワイルド・スピード MEGA MAX」など
クオリティの高いヒット作も多くなってきています。
そして、ついに「アイアンマン3」というメガヒットシリーズの
音楽を担当するまでになりました。
ハリウッドを音楽という側面から支える、まさにブライテストホープと言える存在です。
この曲は、予告編で使われていて初めて聞きました。
何の映画の音楽かも分からなかったけど、壮大で凄くいいなと思いました。
しばらく経って作曲したのがブライアン・タイラーだと知ったんです。
ブライアンの音楽スタイルは、やはりというか、
どことなくハンス・ジマーに似てますけど、直接的な師弟ではありません。
結局のところ、僕は映画音楽が好きというよりも、ジマー風の曲が好きなだけなんでしょうね(笑)
で、一番ジマーっぽいのが↑。
ドラマの部分のテーマ曲も非常にいいです。こんな切ないメロディはなかなか書けない。
映画そのものは「あー、やっちまったなー、ニコラス」というか、でも嫌いじゃない映画です。
ていうか、最近のニコラスはどの作品でも”やっちまった感”がありますけどね。
今までのカーアクションシーンの音楽で一番アガるのは
「ザ・ロック」の曲だと思っていましたが、これもそうとう熱いっす。
トランスフォーマーのTVシリーズのサントラ
アクション映画っぽい音楽が好きな御人なら
これで燃えなきゃ嘘でしょうってくらいヒロイックです!
S・ジャブロンスキー版とも一味違うもうひとつのオートボットのテーマ。
どちらもいいけど僕はブライアンのが好きです。
78年じゃ若すぎるのではないかと思うで(97年度の作品がデビューということになってるし)
73年前後が実際のところでしょうね。それでもかなり若手の部類です。
まず、UCLAで音楽を学んだ後、ハーバード大学で博士号(?)を取っただか何だかで
とにかく凄い経歴の持ち主です。
僕は聞くだけで楽器を演奏することはできませんので、専門的なことはわかりませんが
この人、動画を見るにかなりうまいですよね?
作曲だけでなく、楽器演奏、指揮までこなすという、まぁ天才ですな
なんですが、彼の難点は担当する映画の評判がことごとく悪い、悪すぎることです。
「ワイルド・スピード3 TOKYO DRIFT」
「ローグ・アサシン」「AVP2」
「バンコック・デンジャラス」「完全なる報復」などなど
個々の好き嫌いは別として、どれも評価の低い作品です。
「ドラゴンボール エボリューション」に至っては何かの罰ゲームなんでしょうか。
ただ、ブライアンが書いた曲そのものはどれもサントラファンの期待には十分応える力作ですし
近年の「イーグル・アイ」「ワイルド・スピード MEGA MAX」など
クオリティの高いヒット作も多くなってきています。
そして、ついに「アイアンマン3」というメガヒットシリーズの
音楽を担当するまでになりました。
ハリウッドを音楽という側面から支える、まさにブライテストホープと言える存在です。
この曲は、予告編で使われていて初めて聞きました。
何の映画の音楽かも分からなかったけど、壮大で凄くいいなと思いました。
しばらく経って作曲したのがブライアン・タイラーだと知ったんです。
ブライアンの音楽スタイルは、やはりというか、
どことなくハンス・ジマーに似てますけど、直接的な師弟ではありません。
結局のところ、僕は映画音楽が好きというよりも、ジマー風の曲が好きなだけなんでしょうね(笑)
で、一番ジマーっぽいのが↑。
ドラマの部分のテーマ曲も非常にいいです。こんな切ないメロディはなかなか書けない。
映画そのものは「あー、やっちまったなー、ニコラス」というか、でも嫌いじゃない映画です。
ていうか、最近のニコラスはどの作品でも”やっちまった感”がありますけどね。
今までのカーアクションシーンの音楽で一番アガるのは
「ザ・ロック」の曲だと思っていましたが、これもそうとう熱いっす。
トランスフォーマーのTVシリーズのサントラ
アクション映画っぽい音楽が好きな御人なら
これで燃えなきゃ嘘でしょうってくらいヒロイックです!
S・ジャブロンスキー版とも一味違うもうひとつのオートボットのテーマ。
どちらもいいけど僕はブライアンのが好きです。
スポンサーサイト