アメリ
アメリ / LE FABULEUX DESTIN D'AMELIE POULAIN
2001年 フランス映画
監督・脚本:ジャン=ピエール・ジュネ
製作:クローディー・オサール
撮影:ブリューノ・デルボネル
衣装:マデリーン・フォンテーヌ
音楽:ヤン・ティルセン
特殊効果:イヴ・ドマンジュー
出演:オドレイ・トトゥ マチュー・カソヴィッツ
2001年 フランス映画
監督・脚本:ジャン=ピエール・ジュネ
製作:クローディー・オサール
撮影:ブリューノ・デルボネル
衣装:マデリーン・フォンテーヌ
音楽:ヤン・ティルセン
特殊効果:イヴ・ドマンジュー
出演:オドレイ・トトゥ マチュー・カソヴィッツ
「アメリ」.......
僕がこのブログで今まで書いてきたこと、僕の嗜好からは
最も遠い位置にありそうな作品ですが過去に一度見ています。
自分から見ようとすることはなかなかありませんので(笑)
今回、二度目の鑑賞をすることができました、ありがとうございます。
久しぶりに見て感じたのは、イイ雰囲気の映画だなということです。
映像が暖色系なのもあるんでしょうけど、冬に見てもポワポワ暖かくなりそうです
まぁ今は夏なんでこれ以上暑くなられても困りますけど(笑)
ストーリーも可愛らしいメルヘン場面が中心かと思えば生々しい場面があったり
そして、この作品を見た方はある一点においてノレるかノレないかに分かれると思われます
僕の場合は
普通に家宅侵入でしょ、アレ
(つか見直して気づいたんですけど、成人したアメリは八百屋のオッサンにしか嫌がらせしないんすね)
合鍵作って、こっそり家に入って、色々細工されるんだろ? 怖いねえ
一番きつかったのは歯磨き粉を挿げ替えたヤツ、生理的に無理
ま、これくらいのことでこの作品の価値が損なわれることは無いでしょうが.......
こんな見方をしてしまう僕でも幸せになれますか?無理?
アコーディオンやピアノを中心とした、どこか懐かしく切なく、そして優しい音楽。
日頃、僕が好んで聞く音楽とはまた違って新鮮でした
僕がこのブログで今まで書いてきたこと、僕の嗜好からは
最も遠い位置にありそうな作品ですが過去に一度見ています。
自分から見ようとすることはなかなかありませんので(笑)
今回、二度目の鑑賞をすることができました、ありがとうございます。
久しぶりに見て感じたのは、イイ雰囲気の映画だなということです。
映像が暖色系なのもあるんでしょうけど、冬に見てもポワポワ暖かくなりそうです
まぁ今は夏なんでこれ以上暑くなられても困りますけど(笑)
ストーリーも可愛らしいメルヘン場面が中心かと思えば生々しい場面があったり
そして、この作品を見た方はある一点においてノレるかノレないかに分かれると思われます
僕の場合は
普通に家宅侵入でしょ、アレ
(つか見直して気づいたんですけど、成人したアメリは八百屋のオッサンにしか嫌がらせしないんすね)
合鍵作って、こっそり家に入って、色々細工されるんだろ? 怖いねえ
一番きつかったのは歯磨き粉を挿げ替えたヤツ、生理的に無理
ま、これくらいのことでこの作品の価値が損なわれることは無いでしょうが.......
こんな見方をしてしまう僕でも幸せになれますか?無理?
アコーディオンやピアノを中心とした、どこか懐かしく切なく、そして優しい音楽。
日頃、僕が好んで聞く音楽とはまた違って新鮮でした
スポンサーサイト