トラブル・イン・ハリウッド
トラブル・イン・ハリウッド / WHAT JUST HAPPEND
2008年 アメリカ映画
監督:バリー・レヴィンソン
製作:ロバート・デ・ニーロ アート・リンソン ジェーン・ローゼンタール バリー・レヴィンソン
原作・脚本:アート・リンソン
撮影:ステファーヌ・フォンテーヌ
プロダクションデザイン: ステファニア・セッラ
編集:ハンク・コーウィン
音楽:マーセロ・ザーヴォス
出演:ロバート・デ・ニーロ ロビン・ライト キャスリーン・ターナー
スタンリー・トゥッチ ジョン・タトゥーロ マイケル・ウィンコット
クリステン・スチュワート ブルース・ウィリス ショーン・ペン
2008年 アメリカ映画
監督:バリー・レヴィンソン
製作:ロバート・デ・ニーロ アート・リンソン ジェーン・ローゼンタール バリー・レヴィンソン
原作・脚本:アート・リンソン
撮影:ステファーヌ・フォンテーヌ
プロダクションデザイン: ステファニア・セッラ
編集:ハンク・コーウィン
音楽:マーセロ・ザーヴォス
出演:ロバート・デ・ニーロ ロビン・ライト キャスリーン・ターナー
スタンリー・トゥッチ ジョン・タトゥーロ マイケル・ウィンコット
クリステン・スチュワート ブルース・ウィリス ショーン・ペン
映画製作の内側を題材にしたコメディ。
業界内幕モノってジャンルは、あまり詳しくないですが
印象に残っているのはジョン・トラヴォルタ主演の「ゲット・ショーティ」です
大スターのわがままだけでなく、観客が作品をどう受け取るか全く考えず
自分の主張を押し通す芸術家気取りの監督を皮肉っている(と僕は見たんですが)
のはイイと思う。また、この監督の作品(主演はショーン・ペンだ)というのが
明らかに二流のノワールサスペンスで「誰が見んのコレ?」感がよく出ている
あえてそういう風に演出してるんだろうけど
結局、映画祭で大不評で興行も大コケ、プロデューサーの地位も下位に
ってことになったのかな
お目当てのクリステンはちょっとしか出てきませんでした、合計10分も無かったくらい
えー、世間には、このオナゴが、大した魅力もないのに何故にトップアイドルや大女優を
気取れるのかと思ってる映画ファンもいるかもしれませんが
(日本での知名度は「トワイライト」のビッチくらいのもんだろうから余計にイメージ悪い)
「パニック・ルーム」やショーン・ペンが監督した「イントゥ・ザ・ワイルド」などの
作品に出た実績も踏まえてのことですからね
まさか、プロデューサーの気まぐれだけで「トワイライト」に起用されて、シリーズの人気の恩恵だけで
売れてる、なんて思ってる人はさすがにいないと思ういますが
あとデ・ニーロさんとクリステン、親子にしたら歳離れてない?
「ハイド・アンド・シーク」のダコタンほどじゃないけど
あの組み合わせはお爺ちゃんと孫にしか見えなかったなあ
業界内幕モノってジャンルは、あまり詳しくないですが
印象に残っているのはジョン・トラヴォルタ主演の「ゲット・ショーティ」です
大スターのわがままだけでなく、観客が作品をどう受け取るか全く考えず
自分の主張を押し通す芸術家気取りの監督を皮肉っている(と僕は見たんですが)
のはイイと思う。また、この監督の作品(主演はショーン・ペンだ)というのが
明らかに二流のノワールサスペンスで「誰が見んのコレ?」感がよく出ている
あえてそういう風に演出してるんだろうけど
結局、映画祭で大不評で興行も大コケ、プロデューサーの地位も下位に
ってことになったのかな
お目当てのクリステンはちょっとしか出てきませんでした、合計10分も無かったくらい
えー、世間には、このオナゴが、大した魅力もないのに何故にトップアイドルや大女優を
気取れるのかと思ってる映画ファンもいるかもしれませんが
(日本での知名度は「トワイライト」のビッチくらいのもんだろうから余計にイメージ悪い)
「パニック・ルーム」やショーン・ペンが監督した「イントゥ・ザ・ワイルド」などの
作品に出た実績も踏まえてのことですからね
まさか、プロデューサーの気まぐれだけで「トワイライト」に起用されて、シリーズの人気の恩恵だけで
売れてる、なんて思ってる人はさすがにいないと思ういますが
あとデ・ニーロさんとクリステン、親子にしたら歳離れてない?
「ハイド・アンド・シーク」のダコタンほどじゃないけど
あの組み合わせはお爺ちゃんと孫にしか見えなかったなあ
スポンサーサイト