RHAPSODY OF FIRE "FROM CHAOS TO ETERNITY"
本当にすいません、ヘヴィメタルの話が続きます
しかし、このバンドについては避けては通れない!
RHAPSODY OF FIRE 最新作にして最終章、ついに登場!
前作は発売してから一年後に記事をあげたので、今回は早めに書きます
と言っても出てからもうすぐ2ヶ月経ちますけどw
ギタリストのルカ・トゥリッリがアルバムのコンセプトストーリーとして
一から自分で書き上げた一大冒険譚がこれにて完結!!
それだけに大変力の入った出来栄えです!
特に⑨は約20分の超大曲!
YOUTUBEを貼り付けたいところですが、ここはぜひ御自分で確かめていただきたい。
メタルは、そして大衆音楽はここまで進化した!!!
でも、⑩のIRON MAIDENのカヴァーはA7X版のほうが合ってる気がする
僕は三枚くらいIRON MAIDENのアルバムを借りたけど、どれもピンとこなかったから
IRON MAIDEN自体が合わないんだろう。それってメタラーとして致命的?
① AD INFINITUM
② FROM CHAOS TO ETERNITY
③ TEMPESTA DI FUOCO
④ GHOSTS OF FORGOTTEN WORLDS
⑤ ANIMA PERDUTA
⑥ AEONS OF RAGING DARKNESS
⑦ I BELONG TO THE STARS
⑧ TORNADO
⑨ HEROES OF WATERFALL'S KINGDOM
1. LO SPIRITO DELLA FORESTA
2. REALM OF SACRED WATERFALLS
3. THANOR'S AWAKENING
4. NORTHERN SKIES ENFLAMED
5. THE SPLENDOUR OF ANGEL'S GLORY (A FINAL REVELATION)
⑩ FLASH OF THE BLADE
⑪ TORNADO (INSTRUMENTAL VERSION) ※ BONUS TRACK FOR JAPAN
FROM CHAOS TO ETERNITY
タイトルナンバーです
RHAPSODYはAメロBメロの、サビに向かうまでの高揚感も巧いよね
クルゾクルゾー、キター!!!!!!ってなるもんな
まあサビに入った途端アレ?ってなる曲も、たまにあるんですがw
そんな曲ばっかりのアルバム
あと実はこのバンドは「坊や、どうやって出た」「トマトに海老、魚に菜っ葉ー」と
空耳が結構あるんですが
(究極の空耳はコレ。一番上のヤツね)
このFCTEでも一箇所「アッチッチ~」て聞こえる部分があってそのたびに笑ってしまう
だってファビオのこの声で「アッチッチ」ですよ?!
TEMPESTA DI FUOCO
ヴォーカルのファビオ・リオーネの母国語はイタリア語。
今までも歌詞の中にイタリア語を挟んだり、イタリア語によるバラードはありましたが
初のイタリア語によるスピードメタルソングだッ!
だからファビオの歌いっぷりも3割増しくらいハジけちゃってるし
展開も凝ってるというかスゴく忙しい歌ですw
今後の展望について
バンドの中心と言えるルカが言うには
これ以降、ファンタジーを題材にするつもりはないらしいです。
クラシック音楽×民謡×スピードメタル、そんな組み合わせが似合うネタは
そう多くは無いと思う
(ファンタジー、歴史、宗教、あとはせいぜいSFぐらいか。社会派、青春は絶対無理だろw)
ラップやポップパンクみたいになったらさすがにエェ?ってなるだろうけど
どんなジャンルやスタイルであっても素晴らしい音の世界をこれからも聞かせてくれるだろう
何といっても僕にヘヴィメタルの素晴らしさを教えてくれたのは
彼らRHAPSODY OF FIREなのだから・・・・・
しかし、このバンドについては避けては通れない!
RHAPSODY OF FIRE 最新作にして最終章、ついに登場!
前作は発売してから一年後に記事をあげたので、今回は早めに書きます
と言っても出てからもうすぐ2ヶ月経ちますけどw
ギタリストのルカ・トゥリッリがアルバムのコンセプトストーリーとして
一から自分で書き上げた一大冒険譚がこれにて完結!!
それだけに大変力の入った出来栄えです!
特に⑨は約20分の超大曲!
YOUTUBEを貼り付けたいところですが、ここはぜひ御自分で確かめていただきたい。
メタルは、そして大衆音楽はここまで進化した!!!
でも、⑩のIRON MAIDENのカヴァーはA7X版のほうが合ってる気がする
僕は三枚くらいIRON MAIDENのアルバムを借りたけど、どれもピンとこなかったから
IRON MAIDEN自体が合わないんだろう。それってメタラーとして致命的?
① AD INFINITUM
② FROM CHAOS TO ETERNITY
③ TEMPESTA DI FUOCO
④ GHOSTS OF FORGOTTEN WORLDS
⑤ ANIMA PERDUTA
⑥ AEONS OF RAGING DARKNESS
⑦ I BELONG TO THE STARS
⑧ TORNADO
⑨ HEROES OF WATERFALL'S KINGDOM
1. LO SPIRITO DELLA FORESTA
2. REALM OF SACRED WATERFALLS
3. THANOR'S AWAKENING
4. NORTHERN SKIES ENFLAMED
5. THE SPLENDOUR OF ANGEL'S GLORY (A FINAL REVELATION)
⑩ FLASH OF THE BLADE
⑪ TORNADO (INSTRUMENTAL VERSION) ※ BONUS TRACK FOR JAPAN
FROM CHAOS TO ETERNITY
タイトルナンバーです
RHAPSODYはAメロBメロの、サビに向かうまでの高揚感も巧いよね
クルゾクルゾー、キター!!!!!!ってなるもんな
まあサビに入った途端アレ?ってなる曲も、たまにあるんですがw
そんな曲ばっかりのアルバム
あと実はこのバンドは「坊や、どうやって出た」「トマトに海老、魚に菜っ葉ー」と
空耳が結構あるんですが
(究極の空耳はコレ。一番上のヤツね)
このFCTEでも一箇所「アッチッチ~」て聞こえる部分があってそのたびに笑ってしまう
だってファビオのこの声で「アッチッチ」ですよ?!
TEMPESTA DI FUOCO
ヴォーカルのファビオ・リオーネの母国語はイタリア語。
今までも歌詞の中にイタリア語を挟んだり、イタリア語によるバラードはありましたが
初のイタリア語によるスピードメタルソングだッ!
だからファビオの歌いっぷりも3割増しくらいハジけちゃってるし
展開も凝ってるというかスゴく忙しい歌ですw
今後の展望について
バンドの中心と言えるルカが言うには
これ以降、ファンタジーを題材にするつもりはないらしいです。
クラシック音楽×民謡×スピードメタル、そんな組み合わせが似合うネタは
そう多くは無いと思う
(ファンタジー、歴史、宗教、あとはせいぜいSFぐらいか。社会派、青春は絶対無理だろw)
ラップやポップパンクみたいになったらさすがにエェ?ってなるだろうけど
どんなジャンルやスタイルであっても素晴らしい音の世界をこれからも聞かせてくれるだろう
何といっても僕にヘヴィメタルの素晴らしさを教えてくれたのは
彼らRHAPSODY OF FIREなのだから・・・・・
スポンサーサイト