魔法使いの弟子 / THE SORCERER'S APPRENTICE2010年 アメリカ映画 ウォルト・ディズニー製作
監督:ジョン・タートルトーブ
製作:ジェリー・ブラッカイマー
原案:マット・ロペス ローレンス・コナー マーク・ローゼンタール
脚本:ダグ・ミロ カルロ・バーナード マット・ロペス
撮影:ボジャン・バゼリ
視覚効果監修:ジョン・ネルソン
プロダクションデザイン:ナオミ・ショーハン
衣装デザイン:マイケル・カプラン
編集:ウィリアム・ゴールデンバーグ
音楽:トレヴァー・ラビン
出演:ニコラス・ケイジ モニカ・ベルッチ ジェイ・バルチェル アルフレッド・モリーナ
ジェリー・ブラッカイマー。
売れそうだったらどんなジャンルでも節操無く製作する様々なスタイルの作品を幅広く手掛けてきたヒットメーカーです。
こちらにもあるように(しかしコメント見ると荒れてるなあ)
アクション大作だけでなくコメディ、ヒューマンドラマと題材もいろいろ
最近の代表作はやっぱり「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズでしょうね。
時折、露骨にヒットを狙っているように見える製作姿勢が嫌われる所以だろうか。
実際、僕も一時期何だかなーと思っていた。
「パイレーツ・オブ・カリビアン」もまだまだ続ける気でしょうし
とはいえ、「ザ・ロック」「バッドボーイズ」などで大いに楽しませてもらったのも事実
僕と同世代の男性には、これらの作品で映画が好きになったという人も大勢いると思います。
映画を消耗品に堕させたと言われる一方、メガヒットで持って業界を活性化させた。
ジョエル・シルヴァーにも言えるけど、その功罪はやっぱり認めなきゃね。
「アルマゲドン」だって僕は好きじゃないけど多くの人の心を掴んだからこそのあのヒット。
この「魔法使いの弟子」はディズニーの短編アニメーションからアイデアを経て
(最初に思いついたのはニコラスだという)
その前の「プリンス・オブ・ペルシャ」はゲームの映画化。
今年66歳になるとは思えないほど若々しい映画作りですよね、ブラッカイマーさんは。
映画としては最近のブラッカイマー作品の中では結構当たりでした。
タイトルから想像するいかにもヨーロッパな正統派ファンタジーというよりは
「スパイダーマン」の系譜のSFアクションっぽい
それにちょいコメディを足したみたいな。
案の定、弟子役のジェイ・バルチェルが評判悪い。まぁ大作の主演向きじゃないんだよ、彼は。
個人的には
ヒックの中の人なので応援したい。ジェイの良さを知りたい人は
「トロピック・サンダー」をオススメするよ。ただ結構クセのあるコメディなので
人によっては作品そのものを全く楽しめないまま終わる可能性もあるが。

偉大なるソーサラー、バルサザール(↑)を演じ
最新作「デビルクエスト」では主人公の騎士(↓)を演じるニコラス・ケイジ。
撮影は魔法使いのほうが後だったはず
使ってるヅラは多分同じ

それと、ちょうど一年前に来日したよね、ニコラス。
で、確か日テレの「スッキリ」に出てて
そこでお決まりの質問
「好きな日本の映画は何ですか」
ニコラス「ハヤオ・ミヤザキの作品だね、彼の映画はとても美しいと思うよ」
何せアニメーションとコミックをこよなく愛するニコラスですから
リップサーヴィスではないと思いますが
らしくねぇ!!!ニコラスらしくねぇーよ!!!!!だってニコラスだよ?!←意味不明
きっと本心は
こんなの
とか
こんなの
みたいな
濃いィィィのが好きなんだろ?!根拠は無いが素直になれよニック!
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
□作品オフィシャルサイト 「魔法使いの弟子」□監督 ジョン・タートルトーブ □脚本 ダグ・ミロ、カルロ・バーナード □原案・脚本 マット・ロペス □原案 ローレンス・コナー、マーク・ローゼンタール □キャスト ニコラス・ケイジ、ジェイ・バルシェル、モニカ・...
【THE SORCERER'S APPRENTICE】 2010/08/13公開 アメリカ 110分監督:ジョン・タートルトーブ出演:ニコラス・ケイジ、ジェイ・バルシェル、アルフレッド・モリナ、テリーサ・パーマー、モニカ ...
公式サイト。原題:THE SORCERER'S APPRENTICE。ジョン・タートルトーブ監督、 ニコラス・ケイジ、ジェイ・バルチェル、モニカ・べルッチ、アルフレッド・モリーナ。原題のオリジナルはド ...
2010/8/24、ユナイテッドシネマ豊洲。
この映画も吹き替え版が多く、字幕版はここが近かった。
*
ニコラス・ケイジ、ジェイ・バルチェル、アルフレッド・モリーナ、モニカ・ベルッチ。
**
物語の始まりは、1300年ほど前。(AD740)
魔法使いマーリン...
『のだめカンタービレ 最終楽章』で千秋先輩のセリフにもあったようにフランスの作曲家ポール・デュカスが作曲した『魔法使いの弟子』を飛躍的に有名にしたのはディズニーアニメ作 ...
やっぱりディズニー作品と言うか、
やっぱりジェリー・ブラッカイマー製作と言うか、
ワクワクさせるように上手く作ってあるわあ。
監督:ジョン・タートルトーブ
製作:2010年 アメリカ ジェ...
原題:THE SORCERER'S APPRENTICE
この夏、ディズニーが贈るNY魔法大戦争!
レイトショ―にて鑑賞。ニコラス・ケイジが、ジェリー・ブラッカイマーにこの作品を持ちこみ、映画化となったらしい。たくさんのヒット作を送り出しているブラッカイマー、「プリンス...
出演はニコラス・ケイジ、
ジェイ・バルチェル、モニカ・べルッチ等。
現代のニューヨークが舞台。
千年の時を超え
蘇る魔法使い達。
第777代魔法使い最高指導者、
バルサザール(ニコラス・ケイジ)は、
最悪の魔法使いたちと戦うため、
いまは亡き、偉大なる魔法...
監督 ジョン・タートルトーブ 主演 ニコラス・ケイジ 2010年 アメリカ映画 109分 ファンタジー 採点★★★ タイトルに絡めて“弟子”の話でも書こうかと思いきや、弟子を取るようなスキルなんぞ持ち合わせていないのでネタもなし。取ったら取ったでこんな人見知り…
☆☆☆★- (10段階評価で 7)
8月13日(金) OSシネマズ ミント神戸 スクリーン7にて 14:10の回を鑑賞。
☆忙しいので、短信でスマソ^^;
でも、まあ、観ているときは、なかなか楽しいけど、あまり「ガツン!」と心に残る作品でもない。
見ていて一番に思ったのが、「この間観た『ゾンビランド』と言い、アメリカのオタク青年は何故、マウンテン・デューを好むのだろう...
魔法使いの弟子
THE SORCERER'S APPRENTICE
監督 ジョン・タートルトーブ
出演 ニコラス・ケイジ ジェイ・バルシェル
アルフレッド・モリナ テリーサ・パーマー
モニカ・ベルッチ
アメリカ 2010
魔法使いの弟子 [DVD]ド派手なCGをふんだんに使ったマジカル・ファンタジーだが、選ばれし者である青年が、およそヒーローとはほど遠いオタク・キャラだというところが本作の個性 ...
「魔法使いの弟子」といえば、勿論デュカの管弦楽曲。でもこの曲をウォルト・ディズニーが『ファンタジア』で使い、ミッキーマウス扮する”魔法使いの弟子”が、中途半端な魔法を使って大騒動をやらかすという短編作品に仕上げたことでも有名になった。
今度はウォルト...
「魔法使いの弟子」といえば、勿論デュカの管弦楽曲。でもこの曲をウォルト・ディズニーが『ファンタジア』で使い、ミッキーマウス扮する”魔法使いの弟子”が、中途半端な魔法を使って大騒動をやらかすという短編作品に仕上げたことでも有名になった。
今度はウォルト...
「魔法使いの弟子」といえば、勿論デュカの管弦楽曲。でもこの曲をウォルト・ディズニーが『ファンタジア』で使い、ミッキーマウス扮する”魔法使いの弟子”が、中途半端な魔法を使って大騒動をやらかすという短編作品に仕上げたことでも有名になった。
今度はウォルト...
2010年 110分 監督 ジョン・タートルトーブ
出演者 ニコラス・ケイジ、ジェイ・バルシェル、アルフレッド・モリナ、テリーサ・パーマー、モニカ・ベルッチ
魔法使 ...
評価:★★☆【2,5点】
ひとりのヘタレ学生が人類の救世主として自覚し成長する壮大なストーリー。
小学生のデイヴ(ジェイク・チェリー)は、偉大なる魔法使いマーリンの弟子だったバルサザール・ブレイク(ニコラス・ケイジ)により、“マーリンの後継者”として見出されていた。
いくらポール・デュカス作曲のクラシック音楽のタイトルから取っているからとは言え、ちょっとタイトル、ダサイよね。と言うわけで今回の記事は魔法使いの弟子です。
テレビの予告編CMを見て
「面白そう~!」
「でも、CG多様の子供だましかも?」と思いつつ、やっぱり鑑賞。
ニコラス・ケイジのズラ?植毛?はクオリティーが高いなぁ~なんて、関係ないところに感心。
1997年の「コン・エアー」のころはかなり薄かったもんね。ファ...
現代のニューヨークを舞台に、800年にもわたって繰り広げられてきた魔法大戦争が勃発。魔法使い・バルサザール(ニコラス・ケイジ)は、悪の勢力を滅ぼすため、今は亡き魔法使いの最高指導者マーリンの後継者を探し続けてきた。魔法の導きにより、ついにバルサザールはマ?...
(原題:THE SORCERER'S APPRENTICE)
【2010年・アメリカ】試写会で鑑賞(★★★☆☆)
1940年に公開されたディズニー・アニメ「ファンタジア」の、“魔法使いの弟子”パートをモチーフにしたファンタジー・アドベンチャー。
現代のニューヨークを舞台に、善の魔法...
「大味」映画の保証マーク化している、ブラックハイマー制作(笑)
そして、全くその期待?通りの展開。
主人公たちの出会い方のいい加減さからはじまり、
各キャラの立ち具合の弱さといい、
クライマックスまでのストーリーの構成といい、
「大味」さが、てんこ盛り状...
THE SORCERER'S APPRENTICE/10年/米/110分/ファンタジー・アクション・アドベンチャー/劇場公開
監督:ジョン・タートルトーブ
製作:ジェリー・ブラッカイマー
製作総指揮:ニコラス・ケイジ
出演:ニコラス・ケイジ、ジェイ・バルシェル、アルフレッド...
「ナショナル・トレジャー」に続き、ジェリー・ブラッカイマー製作、 ニコラス・ケイジ主演、ジョン・タートルトーブ監督のトリオで贈る ファンタジー・アドベンチャー大作。 ディズニー・アニメ「ファンタジア」の“魔法使いの弟子”パートを モチーフに、現代のニュー…
とっても安心感たっぷりなのですが、モニカさんの色っぽさはOK?
魔法使いの弟子になったオタク青年が壮絶な魔法大戦争に身を投じていくファンタジー・アクション!物語:物理オタクの大学生・デイヴの前に、かつて出会ったことのある魔法使い・ ...
魔法使いの弟子 [DVD](2011/01/19)ニコラス・ケイジ、ジェイ・バルチェル 他商品詳細を見る<<ストーリー>>現代のニューヨークを舞台に繰り広げられる、善と悪の魔法戦争を描く
ファンタジー・アドベンチ...
少年デイブは、偶然入った骨董品店で出会った男・バルサザールから、自分に偉大な魔法使いの素質があると告げられる。しかしそこに邪悪な魔法使いホルヴァートが現れ、バルサザー ...
Viva!ディズニーセルアニメ!
復活アラン・メンケン!
超えられるのか?『シュレック』、いやジェフリー・カッツェンバーグの功績を。
ディズニーが自らの遺産を惜しげもなく自虐ネタにつぎ込んだコメディー映画『魔法にかけられて』を観てきました。
★★★★
この自虐...
ダサいオヤジ靴を履くのもいいかも
太古より人間の知らないところで魔法使い同士の戦いが繰り広げられていた。今は亡き善なる魔法使いマーリンの弟子バルサザールは、恋人の魔法使いヴェロニカの犠牲により、1000年以上に渡りどうにか幽閉している邪悪な魔法使い“モル...
監督:ジョン・タートルトーブ
出演:ニコラス・ケイジ、ジェイ・バルチェル、モニカ・ベルッチ
-魔法使い、募集中。
「10年前友達の前で恥をかかされた原因、魔法使いのバルサザールとデイヴは再会した。その後すっかり変人扱いされ、現在物理オタクのデイヴだっ
多趣味多芸の映画オタク、コッポラ一族の若旦那、ニコラス・ケイジが製作を手掛けた映画『魔法使いの弟子』。
『ファンタジア』の中の一編『魔法使いの弟子』のような作品を演じていたいと思っていたニコラス・ケイジは、なんと自ら脚本チームを組んで第一稿を作り、ハ...
映画の感想は(笑)?
殆ど髭ジェリーとニコラス厨のダメ出しばかりですね。気持ちは分かります(笑)
確かに、儲け主義(どこの世界も同じですがね。とくに低身長口パク某事務所とか…)の製作陣には口から緑色の反吐が出ますが、作品が楽しければそれで良しとしましょう(-゜3゜)ノ
バーンズよ…
腹が減ったら喰らえ!!!
りとらさん、こんばんは~
最近、大好きでも大嫌いでもない、「普通におもしろかった」って言う映画の感想が
一番書きにくくて、結局シゴクあっさりしたレビューになってしまうことが多いです
そうそう、作り手が金儲けだろうが芸術重視だろうが
最終的にはオーディエンスがどう感じるかに行き着くんですよね。
>ベタで大した中身のないストーリーを面白く見せるのはうまいジェリー・ブラッカイマーと、
仕事選べよと言いたくなるニコラス・ケイジとアルフレッド・モリーナの組み合わせで、
面白くないはずがありません。
ジェイ・バルチェルは好きなんですけど、世間一般の評判は散々です。
これは期待せずに観たら、けっこう面白かったですね。
ジェイ・バルチェルは評判通り、なんかイマイチ・・・
話し方もモゴモゴしてたし、どうもサエなかったです。
でも、バーンズさんのように応援してる人がいてホッとしました。(^▽^;)
ニコラス・ケイジはヅラですかね?
確かに前はもっと薄い感じだったような気もするけど。。。(^^;
KGRさん、こんばんは
ニコラス・ケイジとブラッカイマーの組み合わせも結構な数ですよね
ジェイ・バルチェルは女性受けはイマイチ、でも男性受けするタフな魅力にも乏しい
結局、コメディ映画の冴えない青年キャラ路線ですかね
僕も好きですがw
YANさん、こんばんは!
ジェイは、20歳の大学生にはちょっと老けてる気もしました
髭の剃り跡が濃くて(笑)
ただ演技力は問題ないと思います
「JUNO」のマイケル・セラ(僕はこの人の方が苦手だなぁ・・・・・)主演の
「キミに遭えたら」っていう映画でいけ好かないナンパな男を演じてましたが
似合ってましたよ
ファンの人には申し訳ないんですがどうしてもニコラス・ケイジといえば
髪の話題になってしまいます
映画の中では、きっと技術の賜物だろうなぁ
プライベートの画像はずっとキテました
えぇ~~。
あの怪しい髪形、やっぱりヅラなんですか???
ショックー!!q(T▽Tq) ←コメント、先ずソレ?
劇場で観ました。ワタシはけっこう楽しませて貰いました☆
退屈しなかったですし♪
でも、2回は観なくてもエェかなぁ・・・・。
モニカ・ベルッチの色香に鼻血が出そうでした。
mia☆miaさん、こんにちは!
ニコラス・ケイジの映画でニコラスの頭髪をアレコレ詮索するのは恒例みたいなもんですから(笑)
本人やファンには失礼ですけど。
でも他の二枚目俳優にはこういうツッコミしづらいですけど、ニコラスにしたくなるのは
それだけ彼の雰囲気が一般人から見ても親しみやすいってことじゃないかなあ
おもしろいけど個性は薄かったですね
バーンズさん、こんにちは。
先日は私のブログにコメントありがとうございました。
こちらこそ、相互リンクよろしくお願いいたします。
私はなかなか新しい映画が観れないんで
バーンズさんが忘れたころにいきなりコメントするかもしれませんが
また、よろしくお願いいたします。
>使ってるヅラは多分同じ
この着眼点がステキです。
ホント、上下で同じ映画の写真かと思いましたもん。
あと、私のツボにはまったのは「HEAT」ネタです。
ニコラスが池上遼一をむさぼり読むところを想像したら
ふきだしてしまいました。
そんなこんなで、これからよろしくお願いいたしま~す。
マミイさん、こんばんは。
相互リンクの件ありがとうございました。
こちらこそよろしくお願いします。
ニコラスは「ネクスト」と「バンコック・デンジャラス」が続いた時も同じヘアスタイルで出てきましたね
「ネクスト」の分裂するニコラスが忘れられません。地上波でやってくれないかな~
HEATは僕の勝手な推測で書きましたけど
でも香港映画とかも好きなニコラスの趣味はこっち方面じゃないかと・・・・・
池上先生の劇画は海外のコミックファンには普通に人気ありそう
主人公の顔も外人さんがカッコイイと思う日本の男って感じだし
それでいて日本人から見てもカッコイイのがサスガ
>今年66歳になるとは思えないほど若々しい映画作りですよね、ブラッカイマーさんは。
製作者の方の事は全然知らなかったので、勉強になりました!
>案の定、弟子役のジェイ・バルチェルが評判悪い。まぁ大作の主演向きじゃないんだよ、彼は。
そうでしたか・・・
私はこの俳優さんを初めて見たと思うのですが、
この役柄はイケメンではダメだと思うので、お似合いの良い配役だと思ったのですが・・・。
まぁ、何でもたいてい少数派なんで(笑)
>使ってるヅラは多分同じ
>ニコラス「ハヤオ・ミヤザキの作品だね、彼の映画はとても美しいと思うよ」
>らしくねぇ!!!ニコラスらしくねぇーよ!!!!!
>だってニコラスだよ?!←意味不明
>きっと本心は
>濃いィィィのが好きなんだろ?!
>根拠は無いが
>素直になれよニック!
キャー!!! 素敵☆
楽しく明るい良い気持ちになりました~!!!
別の俳優さんでも、是非お願いいたします!
待ってま~す♪
miriさん、こんばんは
映画の宣伝ってまずは出演者か監督(有名ならば)ですよね
製作者はほとんど前面には打ち出されてない、
このブラッカイマー氏くらいじゃないかなぁ、プロデューサーでは。
ジェイは頼りない若者が成長していくさまは似合ってたけど
やっぱりこういう大作ではシャキっとカッコイイ主役が見たいって人が
多いのは仕方ないですね~
でも応援したい人ですね、というのも大好きなアニメ「ヒックとドラゴン」で主人公の声が彼だったんです。
ニコラスが日本のアニメが好きだというのは聞いていましたが
宮崎アニメ、「トトロ」とか「ナウシカ」を見て感動してる姿がどうにも想像できなくて
つい遊んでしまいました(笑)
ボッテガヴェネタ アウトレット,ボッテガ バッグ 財布 メンズ 人気新作店舗-日本最大級のブランド通販サイト,最大90%オフ!ボッテガの人気商品多数取り揃え。9000円以上の購入は送料無料