狼たちの処刑台 -おじいさんになったマッドマックス-
狼たちの処刑台 / HARRY BROWN
2009年 イギリス映画
監督:ダニエル・バーバー
製作:クリス・サイキエル マシュー・ブラウン マシュー・ヴォーン キース・ベル
製作総指揮:クリストス・マイケルズ レノ・アントニアデス ティム・スミス
脚本:ゲイリー・ヤング
撮影:マーティン・ルーエ
プロダクションデザイン:ケイヴ・クイン
編集:ジョー・ウォーカー
出演:マイケル・ケイン エミリー・モーティマー
銃やドラッグの密売、ストリートギャングの抗争によって荒れる団地に住む老人ハリー
は妻に先立たれ、追い討ちをかけるように親友も不良に殺されてしまう。
熟練の英国海兵隊員であったハリーの復讐が始まる。
2009年 イギリス映画
監督:ダニエル・バーバー
製作:クリス・サイキエル マシュー・ブラウン マシュー・ヴォーン キース・ベル
製作総指揮:クリストス・マイケルズ レノ・アントニアデス ティム・スミス
脚本:ゲイリー・ヤング
撮影:マーティン・ルーエ
プロダクションデザイン:ケイヴ・クイン
編集:ジョー・ウォーカー
出演:マイケル・ケイン エミリー・モーティマー
銃やドラッグの密売、ストリートギャングの抗争によって荒れる団地に住む老人ハリー
は妻に先立たれ、追い討ちをかけるように親友も不良に殺されてしまう。
熟練の英国海兵隊員であったハリーの復讐が始まる。
![]() | 狼たちの処刑台 [DVD] (2011/04/08) マイケル・ケイン、エミリー・モーティマー 他 商品詳細を見る |
最近、「エクスペンダブルズ」「RED」などオッサンが活躍するアクション映画が多いですが
オッサンを通り越して、おじいさんの戦いを描いたサスペンスがイギリスからやってきました。
ストーリーを簡単に言うと
「マッドマックス」×「96時間」÷おじいさん、そういう感じです。
作風はもっと淡々としてます、乾いた暴力というか。
僕には少し静かすぎたようです。
アウトローものや復讐ものの作品によく付けられる「狼の~」という邦題ですが
(原題は主人公の名前。あちらにはこういうの多いね)
これよりは僕は「狼の死刑宣告」のほうが良かったな
静かな映画とは言っても、キャラクターを読み取る描写は十分行き届いていたんだろう
評価も高いみたいだし。だが、僕は読み取れなかった。それはあくまで僕の感性の問題で
要は自分には合わない作品だったのだ。
この分じゃ、当分イギリス映画ないしはヨーロッパ映画のよさは理解できんだろうなあ
もしかしたら一生かもしれない
でも、この先、嗜好も変わるかもしれないし、これが今の俺なんだ
と開き直させていただこう(笑)
あ、病気の身体(確か肺気腫だったような)をおして最後の戦いに赴く姿は良かったよ
でも最後は普通に歩いてた。治ったんですか?
オッサンを通り越して、おじいさんの戦いを描いたサスペンスがイギリスからやってきました。
ストーリーを簡単に言うと
「マッドマックス」×「96時間」÷おじいさん、そういう感じです。
作風はもっと淡々としてます、乾いた暴力というか。
僕には少し静かすぎたようです。
アウトローものや復讐ものの作品によく付けられる「狼の~」という邦題ですが
(原題は主人公の名前。あちらにはこういうの多いね)
これよりは僕は「狼の死刑宣告」のほうが良かったな
静かな映画とは言っても、キャラクターを読み取る描写は十分行き届いていたんだろう
評価も高いみたいだし。だが、僕は読み取れなかった。それはあくまで僕の感性の問題で
要は自分には合わない作品だったのだ。
この分じゃ、当分イギリス映画ないしはヨーロッパ映画のよさは理解できんだろうなあ
もしかしたら一生かもしれない
でも、この先、嗜好も変わるかもしれないし、これが今の俺なんだ
と開き直させていただこう(笑)
あ、病気の身体(確か肺気腫だったような)をおして最後の戦いに赴く姿は良かったよ
でも最後は普通に歩いてた。治ったんですか?
スポンサーサイト