メタルの歌詞を意訳してみた
「そのスピードで」の犬塚ケンさんの「あいまい訳詩クラブ」に触発されまして
僕も洋楽の歌詞を自分なりに訳してみたいと思いました
取り上げるのはやっぱりヘヴィメタル、ていうか最近、歌と言えばメタルしか聞いてないのでね
他にやりようが無いっす。
でも、いろんなジャンルのSONGSを聴こうとは常々思ってますよ!これは本当
で、まずは大物のMANOWARだろう、とね。
最初は THE POWER OF THY SWORD をやりたかったんですが、長すぎてあっさり断念しました
これなら長さもちょうどいいかと思ったんですが、いやー、実際やってみると
意味は分かってもそれを自分の言葉でかっこよく伝えるのが難しい!
そして学生時代に少しは英語が得意だったと自負していたんですが
すっかり錆付いているのにも気づかされて.....
しっかしまあ、原語だと意識してないで聞いてましたが、いざ、日本語にしてみるとすごいですね
ジャケットからして、こういう世界観の歌なんだってのはわかってるつもりでしたが
「マイティ・ソー」のレビューでなぜに同じタイトルの曲があるのに使われない不満を書きましたが
確かにこの歌詞じゃタイアップは無理だ(笑)
しかし、映画で例えるといろんなジャンルがあっていろんな時代・世界が舞台です
ラヴストーリーに犯罪サスペンスに冒険活劇
舞台だって現代や中世もしくは原始時代か、その逆に超未来、果ては完全な異世界とか様々なんです
だからこういう歌だって、あっていい
世に出るポピュラーソングの内容が必ずしも
ラヴソングとか青春応援歌とか人生の悲哀とか政治についてじゃなくたっていいんだ。
売れるかどうかは別だけどね
それに「スター・ウォーズ」や「ロード・オブ・ザ・リング」ともに一世を風靡した作品だし
最近でも海賊の大冒険、ヴァンパイアとの恋といったストーリーが世界中で人気を集めているではないか。
この夏の目玉は魔法使いの少年と変形ロボットだ。
子供向けだという人もいるかもしれないが、人は誰でもかつては少年であり少女であった。
人々の心に寄り添うのはヒューマンドラマなのは確かだが
それと同等に、現実にはありえない物語も人を惹きつけるのだと僕は信じている
要するに馬鹿馬鹿しいくらい壮大な歌詞のメタル最高、ということです
僕も洋楽の歌詞を自分なりに訳してみたいと思いました
取り上げるのはやっぱりヘヴィメタル、ていうか最近、歌と言えばメタルしか聞いてないのでね
他にやりようが無いっす。
でも、いろんなジャンルのSONGSを聴こうとは常々思ってますよ!これは本当
で、まずは大物のMANOWARだろう、とね。
最初は THE POWER OF THY SWORD をやりたかったんですが、長すぎてあっさり断念しました
これなら長さもちょうどいいかと思ったんですが、いやー、実際やってみると
意味は分かってもそれを自分の言葉でかっこよく伝えるのが難しい!
そして学生時代に少しは英語が得意だったと自負していたんですが
すっかり錆付いているのにも気づかされて.....
しっかしまあ、原語だと意識してないで聞いてましたが、いざ、日本語にしてみるとすごいですね
ジャケットからして、こういう世界観の歌なんだってのはわかってるつもりでしたが
「マイティ・ソー」のレビューでなぜに同じタイトルの曲があるのに使われない不満を書きましたが
確かにこの歌詞じゃタイアップは無理だ(笑)
しかし、映画で例えるといろんなジャンルがあっていろんな時代・世界が舞台です
ラヴストーリーに犯罪サスペンスに冒険活劇
舞台だって現代や中世もしくは原始時代か、その逆に超未来、果ては完全な異世界とか様々なんです
だからこういう歌だって、あっていい
世に出るポピュラーソングの内容が必ずしも
ラヴソングとか青春応援歌とか人生の悲哀とか政治についてじゃなくたっていいんだ。
売れるかどうかは別だけどね
それに「スター・ウォーズ」や「ロード・オブ・ザ・リング」ともに一世を風靡した作品だし
最近でも海賊の大冒険、ヴァンパイアとの恋といったストーリーが世界中で人気を集めているではないか。
この夏の目玉は魔法使いの少年と変形ロボットだ。
子供向けだという人もいるかもしれないが、人は誰でもかつては少年であり少女であった。
人々の心に寄り添うのはヒューマンドラマなのは確かだが
それと同等に、現実にはありえない物語も人を惹きつけるのだと僕は信じている
要するに馬鹿馬鹿しいくらい壮大な歌詞のメタル最高、ということです
前置きが長くなりました。
意訳した曲は
北欧神話がコンセプトのMANOWARのミニアルバム "THUNDER IN THE SKY"
から "LET THE GODS DECIDE" です
Warriors take the field
Battlefield of light
You can not run
You can not hide
戦士が戦場に降りたつ
光の戦場
お前は逃れることはできない
隠れられない
I am the keeper of the laws
Decided by the gods
神によって決められし
俺は掟を守るもの
Only one of us will win
And return to fight again
我々の中で勝ち残り
再び戦いに戻れるのは一人だけ
I am the keeper of the laws
Decided by the gods
俺は掟を守るもの
神によって定められたのだ
Our ancestors cheer
From far beyond the grave
One will survive
Face me, then let the gods decide!
遥かなる冥界から来た祖先の声が俺たちを奮い立たせる
生き残るのはただ一人
神々に委ねるとき、俺とお前は対峙する
I've sworn an oath in blood to defend the land
And all who wish to test their steel
well here I am
かつて、この地を守るために交わした血の誓い
全員が己の鋼がいかなるものか試したがってる
そうさ 俺はここにいるぜ
I am the keeper of the laws
Decided by the gods
俺は掟を守るもの
神によって定められたのだ
Our ancestors cheer
From far beyond the grave
One will survive
Face me, then let the gods decide!
祖先の喝采が
遠き地から聞こえてくる
生き残るのは一人だけ
俺との勝負、神々に委ねるべし!
[ Guitar solo ]
Our ancestors cheer
From far beyond the grave
One will survive
Face me, then let the gods decide!
我らの祖先が励ましてくれる
はるか彼方の冥界から
生き残るのはただ一人なんだ
俺と向き合え、そして神々が決定を下すのさ
Let the gods decide
What will survive
神よ決めてくれ
生き残るものを 決めてくれ
この曲はMANOWARの楽曲としてもヘヴィメタルソングとしても
かなりオーソドックスだと思いますね。彼らのキャリアでは新しい部類の曲ですが
代表作と言っていいと思います
こちらがリーダーにしてベーシスト兼メインソングライターのジョーイ・ディマイオです!

イタリア系なんで濃い顔ですが基本整ったマスクだと思う
あとこう感じるのは僕だけかもしれませんが
MANOWARのCD初めて買ってブックレットの顔写真見たときから思ってました

似てるよね?
スネイプ以外のアラン・リックマンとは全然似てないですが
ここだけの話「ハリー・ポッター」の良さがわからない俺
でもダニエル君のカッコよさはガチ
あとこんなの見つけました
コレは燃える!残念なのは激アツソロに入る前に動画が終わることw
僕なりの意訳ソングは今回で飽きて、これっきりになるかもしれませんが
またやりたい気持ちもあります。
そのためにはメタル以外のジャンルも色々聞かなくてはと思ってます(笑)
意訳した曲は
北欧神話がコンセプトのMANOWARのミニアルバム "THUNDER IN THE SKY"
から "LET THE GODS DECIDE" です
Warriors take the field
Battlefield of light
You can not run
You can not hide
戦士が戦場に降りたつ
光の戦場
お前は逃れることはできない
隠れられない
I am the keeper of the laws
Decided by the gods
神によって決められし
俺は掟を守るもの
Only one of us will win
And return to fight again
我々の中で勝ち残り
再び戦いに戻れるのは一人だけ
I am the keeper of the laws
Decided by the gods
俺は掟を守るもの
神によって定められたのだ
Our ancestors cheer
From far beyond the grave
One will survive
Face me, then let the gods decide!
遥かなる冥界から来た祖先の声が俺たちを奮い立たせる
生き残るのはただ一人
神々に委ねるとき、俺とお前は対峙する
I've sworn an oath in blood to defend the land
And all who wish to test their steel
well here I am
かつて、この地を守るために交わした血の誓い
全員が己の鋼がいかなるものか試したがってる
そうさ 俺はここにいるぜ
I am the keeper of the laws
Decided by the gods
俺は掟を守るもの
神によって定められたのだ
Our ancestors cheer
From far beyond the grave
One will survive
Face me, then let the gods decide!
祖先の喝采が
遠き地から聞こえてくる
生き残るのは一人だけ
俺との勝負、神々に委ねるべし!
[ Guitar solo ]
Our ancestors cheer
From far beyond the grave
One will survive
Face me, then let the gods decide!
我らの祖先が励ましてくれる
はるか彼方の冥界から
生き残るのはただ一人なんだ
俺と向き合え、そして神々が決定を下すのさ
Let the gods decide
What will survive
神よ決めてくれ
生き残るものを 決めてくれ
この曲はMANOWARの楽曲としてもヘヴィメタルソングとしても
かなりオーソドックスだと思いますね。彼らのキャリアでは新しい部類の曲ですが
代表作と言っていいと思います
こちらがリーダーにしてベーシスト兼メインソングライターのジョーイ・ディマイオです!

イタリア系なんで濃い顔ですが基本整ったマスクだと思う
あとこう感じるのは僕だけかもしれませんが
MANOWARのCD初めて買ってブックレットの顔写真見たときから思ってました

似てるよね?
スネイプ以外のアラン・リックマンとは全然似てないですが
ここだけの話「ハリー・ポッター」の良さがわからない俺
でもダニエル君のカッコよさはガチ
あとこんなの見つけました
コレは燃える!残念なのは激アツソロに入る前に動画が終わることw
僕なりの意訳ソングは今回で飽きて、これっきりになるかもしれませんが
またやりたい気持ちもあります。
そのためにはメタル以外のジャンルも色々聞かなくてはと思ってます(笑)
スポンサーサイト