fc2ブログ

エアベンダー

エアベンダー / THE LAST AIRBENDER



火の国、水の国、土の国、気の国という4つの王国によって成り立つ世界。
それぞれのエレメントを操る者”ベンダー”により均衡は保たれていたが
ある時、火の国が反乱を起こした。
気の国は滅ぼされ、他の国も侵略にさらされる。
この崩れた世界を救えるのは四つのエレメント全てを操れるアバターという存在だけ。
水の国の少女カタラは氷の中に閉じ込められた少年アンと出会う。
気の国の唯一の生き残り、最後のエアベンダーであるアン。
彼こそ、そのアバターであった。

2010年 アメリカ映画 パラマウント&ニコロデオン製作

監督・脚本:M.ナイト・シャマラン
製作:サム・マーサー  フランク・マーシャル
キャラクター創造:マイケル・ダンテ・ディマーディノ  ブライアン・コニーツコ
撮影:アンドリュー・レスニー
プロダクションデザイン:フィリップ・メッシーナ
衣装:ジュディアナ・マコフスキー
編集:コンラッド・バフ
音楽:ジェームズ・ニュートン・ハワード

出演:ノア・リンガー デヴ・パテル ジャクソン・ラスボーン ニコラ・ペルツ


M.ナイト・シャマラン監督によるファンタジックなSFXアクションアドヴェンチャー。
堂々(?)のゴールデン・ラズベリー賞五部門受賞作品です。

なぜミステリーやサスペンスを撮り続けたシャラマン監督が、
いきなり冒険活劇ファンタジーに挑戦したのか?
自分の娘が原作のTVアニメのファンだったから、とインタビューでは言ってましたが。

ただシャマランはサスペンスといってもリアルな犯罪ものには目もくれず
超常現象やスピリチュアルな題材に拘ってきたので、それほど違和感がないかな。
インド出身の彼は、アジア風の異世界が舞台ならば、自らの感性も生かせる、
そう考えたのかもしれない。


主人公の少年アン


どうしてもクリリンを連想してしまうルックスです
それにアンというのは日本でも海外でも女の子の名前の印象が強いので
でもまだまだ幼さを残す少年なので、見てるうちに気にならなくなりました。
もし名前がアンなのに筋骨逞しい青年だったら違和感バリバリ。
そもそも異世界の話だから関係ないか。

このアン、なかなか苦労人です。
輪廻転生を繰り返し、何時の世にも必ず存在するというアバター
(アンは何代目だろう、寺院に銅像たくさんあったけど)
家族を持ってはいけない。
世俗からは一切離れた超越した存在でなければならない。
お前の存在は、全ては人々の為、世界の為に。
生まれながら、そんな宿命を背負わされる。

誰も傷つけてはならない、傷つけたくない。
でも守るために戦わなくてはならない。
この試練を彼はいかに乗り越えるのか?!
残念ながら、今回ではその決着は付きません。何せ”第一章”ですからねw

本国での大酷評、続編製作が決定しても監督を降ろされるのは確実でしょうが
結構、自分の個性を抑えて健闘していたと思いますけどね、シャマランは。

決めのポーズは特撮モノみたいだし、それぞれの能力を駆使したベンダーたちのバトルは
ファンタジー版「X-MEN」のようでもあり
敬うべき自然と崇高な精霊、驕り高ぶる人間、そして自己犠牲
そんな構図もいろんな作品で何回も見てきましたが何だかんだ言って日本人そういうの大好きですしね。

しかしこの少年、素手で闘ってもスゲー強いのね。火の王子、完全に圧倒されてました。

全体通してグロはなし、懐かしさすら感じさせるわかりやすい展開も家族で見るにはちょうどいい。
ここは広い心で美しい映像と華麗な演舞を楽しんでみませんか?
実際、見てつまらないと感じられたら、その時はどうぞフルボッコに貶してやってください。

もし続編が出来た時は、僕は見たいですよ。


原作のTVアニメはこの実写版よりもっと中国色が強いようです。


宮崎アニメの他にも 「ドラゴンボール」「十二国記」、それと中国映画の「PROMISE」にも似てるかな?
よく言われる「ナルト」は見てないので分かりませんが。
どうにも「ナルト」「ブリーチ」「銀魂」あたりがごっちゃになってしまっていかんね。

「宮崎駿作品に影響された」と語るシャマラン監督
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

エアベンダー

シャマラン監督と言う事を特に考えなければ、けっこう楽しめます♪ ファンタジー、アクション、アドベンチャー、ロマンスなど、 様々な要素が盛り込まれた娯楽作品です。 監督:M.ナイト・シャマラン ...

エアベンダー The Last Airbender (2010年)

ボクサーは・・・ 予期せぬパンチは軽くても痛いそうです。場合によっては倒れます。 逆に、来ると分かっていれば、強いパンチもある程度耐えれるそうです。 何が言いたいかというと、 予想していれば、ダ...

エアベンダー/ノア・リンガー、デヴ・パテル

M・ナイト・シャマラン監督の最新作です。『シックス・センス』があまりに良過ぎたのかその後の作品の評判が何だかイマイチな感じなんですけど、私は『ハプニング』も好きだったし ...

エアベンダー

【THE LAST AIRBENDER】 2010/07/17公開 アメリカ 103分監督:M・ナイト・シャマラン出演:ノア・リンガー、デヴ・パテル、ニコラ・ペルツ、ジャクソン・ラスボーン、ショーン・トーブ、アー ...

[映画『エアベンダー』を観た]

☆映画ブロガーのレビューを読んでいると、この作品、かなり評価が低い。  でも、私には、非常に面白かった。  「実写版『ドラゴンボール』のあるべき姿」として鑑賞したからだ。  シャマラン監督作品とか、ファンタジーの系列に沿った作品とかの観念でなく、このよ...

『エアベンダー』

M・ナイト・シャマランの勉強不足が甚だしすぎます。ファンタジーが好きなのはよく分かりますが、それならもっとファンタジー以外のサブカルチャーに関しても勉強すべきです。こ ...

エアベンダー / THE LAST AIRBENDER 2D字幕版

ランキングクリックしてね ←please click 幽霊、超人、宇宙人、怪物、妖精、植物ときて、 今度は、アバター これまでテーマにして来たものは、どれも実際には目にすることができない 不可解なものだったり、現象だったり。 そこが好きだし興味深いので、 評...

エアベンダー

『サイン』『ハプニング』『レディ・イン・ザ・ウォーター』など、個人的 には<微妙もしくはつまんない>っていうような作品を送り出してきた M・ナイト・シャマラン監督が初めてオリジナル脚本ではなく、原作のある 話を映画化したファンタジーアドベンチ…

『エアベンダー』 シャマランの高度な挑戦

 M・ナイト・シャマラン監督は、極めて難度の高いプロジェクトに挑んだ。  『エアベンダー』は、シャマラン監督にとって初の原作付きの映画である。  多くの場合、映画の原作になるのは小説やマンガだ...

エアベンダー

7月9日(金)@スペースFS汐留。 赤坂見附を18時に出発。 新橋に向かって自転車を走らせたのだがひどい雨だった。 悪天候のため、到着した時には既に予定より早く開場していた。

エアベンダー

2010年7月19日(日) 20:30~ TOHOシネマズ川崎4 料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:未確認 『エアベンダー』公式サイト ついに何の期待もされなくなってしまったMナイト・シャマランの新作は、元祖アバターだ。 テレビアニメ『アバター 伝説の少年...

「エアベンダー」

M.ナイト・シャマラン監督の新作『エアベンダー』をまたまた3Dで観賞。以前3Dの悪口書いておきながら…かなり3D好きじゃん、俺!…とまぁ、超自己矛盾男なんスよ。お祭り好きな江戸っ子の血が派手な方、派手な方へ向かわせるから、ついつい3D映画を観ちまうんだよね(江戸...

『エアベンダー』

'10.07.09 『エアベンダー』(試写会)@スペースFS汐留 rose_chocolatさんのお誘い♪ 決算期なので心配だったけど、なんとか無事に上がれた。開場時間は過ぎてしまったけど… この日は、美容学校の主催だったみたいで、平成20年に世界理容美容技術選手権大会で優勝した理?...

映画:エアベンダー

 今回は他の書込を見てもすこぶる評判の悪いエアベンダーを観てきました。  あっ、3Dではなく2Dです。たぶん、今後も2D字幕版がやっている映画は2Dで観る予定です。トイストーリー3が2D字幕版というのが近くの映画館ではやっていないので3D字幕版を観よう...

エアベンダー

迷走するシャラマン監督ですが 今回は大どんでん返しを封印して アニメの原作モノを・・・。 予告編では、 何も言っていませんでしたが、 どうやら3部作らしいです。 評価はちょっと悪いようですが、 私的にはとりあえず、 次を観てみないとなんとも・・・。 ...

エアベンダー

M.ナイト・シャマランが監督と聞けば 何となく観に行って、失敗! このパターンが、もうかなり続いているので 今回は止めようと思ったのですが、 おすぎさんが褒めていたので 観ることにしました。 かつて世界は“気”“水”“火”“土”の4つの王国が調和をとっ...

エアベンダー

米国では相当評判の悪い『エアベンダー』。 3Dの質の評判も悪いので、2D版を観てきました。 ★★★ 本国で評判が悪いのは、原作を台無しにしてる点が一番の理由なのだそうで、『DRAGONBALL EVOLUTION』を経験した身からすると同情しまくり。 ご愁傷さまとしか言いようが?...

タイトルデザイン_18・エアベンダー・PictureMill

『シックス・センス』『サイン』『ヴィレッジ』のM・ナイト・シャマラン監督の新機軸『エアベンダー』。全米公開時の不評を聞いていたが、結構楽しめた(原作を知っているか知らないかの差?)。物語・気、水、土、

エアベンダー

「シックス・センス」「ハプニング」のM・ナイト・シャマラン監督の最新作は、アメリカの人気TVアニメを実写化したファンタジー。四つのエレメントを操る者たちの極限バトルが ...

エアベンダー

【M・ナイト・シャマラン】 エアベンダー The Last http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1275139033/ 1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/29(土) 22:17:13 ID:VNUwUhI/] タイトル:エアベンダー(The Last Airben...

エアベンダー 3D〈2D字幕版〉

これって、続きものだったんですか。(・∀・) クリリン!と呼んでしまいそう。 主役アンを演じるノア・リンガーは、実際に、テコンドーのチャンピオンです。 かわいらしく、動きにはキレがある。 あ...

エアベンダー

THE LAST AIRBENDER/10年/米/103分/アドベンチャー・ファンタジー・アクション/劇場公開 監督:M・ナイト・シャマラン 出演:ノア・リンガー、デヴ・パテル、ニコラ・ペルツ、ジャクソン・ラスボーン <ストーリー> 火・水・土・気を司る4国が均衡を保って...

エアベンダー

エアベンダー スペシャル・エディション [DVD]良くも悪くも観客を翻弄するシャマラン監督の新作だが、なんと物語半ばでプツリと終わる。これでは映画の評価は難しいのだが、とりあえ ...

アクション、ファンタジーなシャマラン

23日のことだが、映画「エアベンダー」を鑑賞しました。 気、水、土、火の4つの国で成り立っている世界。しかし、火の国が反乱を起こし 他の国へ攻め入る そこに気の国の生き残り、エアベンダーのアンが立ち向かう 彼は気、水、土、火 全てを操ることの出来るアバターな...

『エアベンダー』 ('10初鑑賞103・劇場)

☆☆☆★- (10段階評価で 7) 7月22日(水) OSシネマズ ミント神戸  スクリーン7にて 15:10の回を鑑賞。

【映画】エアベンダー…2010年の残務整理(8)小学生が思いつきそうなお話

本日から夜勤です。 夜勤自体は良いのですが、正月休みに続いての連休と、この時期は働きたくない病が出てしまう時期なので困ります ゆっくり休み過ぎて会社で何からやったらいいのか…とか、整理もついていないしねぇ まぁともかく頑張ります 以下は映画観賞記録で?...

『エアベンダー 3D』 なぜかシャラマン監督が選んだ、アニメ原作のファンタジー作品

『エアベンダー 3D』 (C)2010 paramount pictures. all rights reserved. シャラマン監督の前作『ハプニング』には、完全にズッコけさせられたからなあ。 って、シャラマン・ファンのトラウマになっていることでしょう。 で、そのシャラマン監督がな?...

エアベンダー

公開当時、酷暑だったゆえ、あの前売りのオマケはいいなぁ(扇子)と思っていたが、どうも、乗り気が起こらなかった。ほんでもって公開されて、なんかあんまりよい評判を聞かなか ...

エアベンダー

シャマラニアン(シャマラニスト?)ってほどじゃないけど、『シックスセンス』以降劇

エアベンダー

今日は、M・ナイト・シャマラン監督最新作『エアベンダー』についてです。 ブログを書くならBlogWrite

エアベンダー

世界を分ける4つの大国。火の国、水の国、土の国、気の国。各国はそれぞれのエレメントを司り、そのエレメントを駆使する者をベンダーと呼んだ。ある時、火の国が反乱を起こした ...

エアベンダー

評価:★★★【3点】 タカ派に変身した“一休さん”はこんな感じでしょうか。

エアベンダー

エアベンダー ブルーレイ&DVDセット(2枚組) [Blu-ray](2010/12/03)ノア・リンガー、デヴ・パテル 他商品詳細を見る 猛暑が続きますが皆さんいかがお過ごしですか? 私は久しぶりに映画を観にいってきまし...

エアベンダー

きゃーーーっ いきなり出たよジャスパー(参考:トワイライトシリーズ) ジャスパー主役級だよ、続編も出るよ という拾いもんした作品 エアベンダー ブルーレイ&DVDセット(2枚組) [Blu-ray](2010/12/03)...

『エアベンダー』 (The Last Airbender)

Mナイトシャマラン監督、ノアリンガー、ディブパテル、ニコラペレス、ジャクソンラスボーン かつて世界は、気・水・土・火の王国によって均衡を保っていた。火の国が反乱を起こしそれを調和する救世主は全てのエレメントを操る者アバターだけだった。 その者は、気?...

エアベンダー

「シックス・センス」「ハプニング」のM.ナイト・シャマラン監督の最新作です。 シャマラン監督、とうとうネタが尽きたのか、今度はアクション・ファンタジーに 挑戦かぁ~頑張るねぇ~そんな事を考えながらの鑑賞でした。 期待してなかったんですけど・・・結構、面白...

エアベンダー

THE LAST AIRBENDER 2010年:アメリカ 監督:M.ナイト・シャマラン 出演:ノア・リンガー、デヴ・パテル、ニコラ・ペルツ、ジャクソン・ラスボーン、クリフ・カーティス、セイチェル・ ...

「エアベンダー」 どうした?ナイトシャマラン!

どうした?ナイトシャマラン! 「シックスセンス」があまりに強い印象を残したために

コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは!

バーンズさん、
そうよね~、これ、そんなに悪くなかったよね~(^▽^;)
ファミリー向けの良い内容で、
つまらないって事は無かった。

でも酷評だと、やっぱり続編はムリかな?
私もあのアン少年があの後、
どのように試練を乗り越えるのか観たいですよ。

ブログネタ的には

最高な一本でしたw
続編が出たら絶対観ますw
でも、映画館には観にいかないです。
1800円が勿体無いwwwww

決めポーズは確かに戦隊モノぽかったですねw
戦隊モノ+歌舞伎?みたいな。

No title

YANさん、こんばんは!

僕は、元々ファンタジー系の作品が好きなので
よっぽど酷いと思わなければ、「まあまあ楽しめた」って感想になりますね。

最後に国王の娘が意味ありげに出来ましたけど
原作のアニメでは強敵のキャラなんだそうで
となると、ますます続きを作らなきゃあ、ですよねえ?

りとらさん、こんばんは!

スタッフを変えて(監督変更は必須w)
続編はもしかしたらあるかもしれませんね。
原作はかなり知名度や人気があるらしいので
この作品自体も酷評を抜きにすれば悪くない興行成績ですし。

これがシャマランによるオリジナルファンタジーだったら、こうはいかなかっただろうな・・・・・・

気になる一本

 バーンズさん、こんにちは(^ー^)ノ
 『エアベンダー』、コチラに皆さんが書かれているコメントを読んでみたら、興味が出てきました。
 ファンタジー系作品も好きなので、見てみようかしらe-450

 アン少年は、クリリン似ですね(^ε^)

No title

チョンミさん、こんばんは!

主人公は「ドラゴンボール」をちょっとでも見てた人なら、どうしてもクリリンを連想してしまうでしょうね。
キャラデザインを担当した人は影響を受けたに違いない!(笑)

最近流行のダーク系ではない明るめの冒険ファンタジー
評判ほど悪くないと思うんです。

No title

TB ありがとうございました。

全体的な世界観は私的には好みでした
バトルシーンも長回しで 良かったですね

ただ、シャマランらしさがないというか
なぜ シャマラン監督が撮ったのか・・・

好きな監督だけに 残念

コメントありがとうございます

リバーさん、こんにちは

確かにシャマランに冒険活劇やファンタジーのイメージはありませんでしたが
以前のサスペンスにもスピリチュアルなテイストがあったので個人的には違和感なかったです

いきなりギャングものとか撮ったらそれこそ「何で?」って思ったでしょう。

銀魂好きです

バーンズさんこんにちは

これそんなに悪くないですよね
自然の映像もよかったし、CGとのバランスもよかった
アメリカ人向けかと思ってたけど
本国でもダメだったかー

元々シャマラン監督はファンタジー好きだから
こういうの撮りたかったんだろうと思うんだけど
美しいファンタジーではなくてアクション色強くなりすぎたかな
ちょっと説明不足ってのがあったと思う
ファンタジーゲーム好きなんで、そこ辺は経験から理解できたけど
誰にでも受け入れられる形じゃなったかもね

それでも悪くないよね
私は次回作もあれば観るよ
あってくれ

No title

雨里さん、こんにちは

興行自体はそんなに悪くないんです
むしろちゃんとヒットしてる
評判悪いのはやっぱり監督のアンチが多いからでしょうね

シャマラン、もう一回ブルース・ウィリスと新作を作ると言う話はどこいったんだー
プロフィール

バーンズ

Author:バーンズ
2010年4月からブログ始めました。
1985年生まれの北海道住まい。

詳しくはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
著作権について
当ブログ内における画像の使用については著作権及び肖像権を侵害するつもりはございません。 何か問題が生じた場合は即刻削除いたしますので、ご連絡ください。