fc2ブログ

ぼくのエリ 200歳の少女

ぼくのエリ 200歳の少女 / LAT DEN RATTE KOMMA IN

2008年 スウェーデン映画

監督:トーマス・アルフレッドソン
脚本・原作:ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィスト
撮影:ホイテ・ヴァン・ホイテマ
美術:エヴァ・ノーレン
編集:トーマス・アルフレッドソン  ディノ・ヨンサーテル
音楽:ヨハン・セーデルクヴィスト

出演:カーレ・ヘーデブラント  リーナ・レアンデション




スウェーデンの白銀の景色が実によく似合うゴシック・ロマンス。
やっぱりヴァンパイアは寒い地域がしっくりきますね。
ラテンのノリのヴァンパイアとかあまり想像できません、「フロム・ダスク・ティル・ドーン」ぐらいかな。

ホラー映画でもあるので当然血も出ますが、そういうシーンにおいても
静けさ、美しさ、といったものが重視されてましたね。
血と雪、昼と夜、金髪と黒髪、という対比が映像センスを際立たせている。
さすがは家具とか有名なのがたくさんある北欧スウェーデン。

だけど、展開は無音の場面も多いし、少し眠くなりもしました。
何か雰囲気映画じゃないかなー、これ。

あと終始重苦しくてコメディの部分が全く無いのも個人的にはつらかった。
切ない純愛物語にジョークなんか入れてぶち壊すんじゃねえ、何考えてやがる
と思われるでしょうが、ちょっとでもあるとだいぶ変わる気がするけどなあ。

あと最後のアレはいじめっ子全員死亡でよろしいでしょうか?
他の作品では懲らしめたあとは改心させたり、で終わらすところだろうけど
あの厳しさ、残酷さも北欧ならではか?
それが悪いというつもりはないが。

確かに良い映画ですし、雨後の竹の子のように乱立するヴァンパイア映画とは
違うぜっていう風格もありました。
ですが、各国の映画賞を席巻し、色々な方のブログでも軒並み大絶賛
自分も結構期待しただけに、正直それほどのもんかねと感じたのが本音です。

感受性薄いんだなあ、自分

それとエリ役の女の子もそれなりに美少女だけど、
オスカーを演じる男子のかわいさには絶句

誰だ、この美少年は?!
最初にポスターを見たときはこっちの方が「エリ」かと....

他にも検索したんですが、今はこんな感じ。ちゃんとイケメンになってますね。

本作の監督トーマス・アルフレッドソンの新作
TINKER, TAYLOR, SOLDIER, SPY
この「ぼくのエリ」の世界的ヒットが大きいのでしょうが、スゴイ面子です。
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ぼくのエリ 200歳の少女

恐ろしくも、哀しく、美しい、12歳の初恋。 世界中の映画祭で60の賞を受賞した禁断の恋物語! ハリウッドでも早々にリメイクされたみたい いじめられっこで繊細な12歳の少年オスカーは友達が欲しい...

ぼくのエリ 200歳の少女

初恋物語とするには、甘酸っぱさや淡さは無かった。 これはとても胸が痛くなる物語・・・ あの凍てつく雪空がとても象徴的。 監督:トーマス・アルフレッドソン 製作2008年 スウェーデン 出演:...

ぼくのエリ 200歳の少女 (Låt den rätte komma in)

監督 トーマス・アルフレッドソン 主演 カーレ・ヘーデブラント 2008年 スウェーデン映画 115分 ラブロマンス 採点★★★★★ 初恋の思い出ってのはさっぱり覚えていないんですが、初めての彼女の事は意外とまだ覚えているもので。未練とかそんな感じのは全然ない…

ぼくのエリ 200歳の少女

スウェーデンの人気作家ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィストのベストセラー小説『モールス』を本人の脚本で映画化。ヴァンパイアと孤独な少年の恋愛を描いたラブストーリーだ。主演はカーレ・ヘーデブラントとリーナ・レアンデション。監督はトーマス・アルフレッドソン。...

ぼくのエリ 200歳の少女 / LAT DEN RATTE KOMMA IN

ランキングクリックしてね ←please click タイトルから分かる通り、これ、純粋無垢なフツウのラブストーリーではありません 恋した相手はヴァンパイア! スウェーデンのスティーヴン・キングこと ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィストのベストセラー小説を映画...

『ぼくのエリ 200歳の少女』

注・内容(ネタバレ)、ラストに触れています。鑑賞後にお読みください。スウェーデンのスティーヴン・キングこと、ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィストのベストセラー小説『モールス』を映画化した『ぼくのエリ 2

『ぼくのエリ200歳の少女』(2008)/スウェーデン

原題:LATDENRATTEKOMMAIN/LETTHERIGHTONEIN監督:トーマス・アルフレッドソン原作・脚本:ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィスト出演:カーレ・ヘーデプラント、リーナ・レアンデション、ペール...

ぼくのエリ 200歳の少女

7月5日(月)@ヒューマントラストシネマ渋谷で鑑賞。 この日は某所で「瞳の奥の秘密」を観てから会社にとんぼ返り。 戻りは土砂降りに近い雨に降られて少しめげた。 会社に戻って一所懸命お仕事を片付けてから再び渋谷へ出発。 大車輪の活躍で、自分で自分を褒めて...

ぼくのエリ 200歳の少女

怖ろしくも、哀しく、美しい12歳の初恋 原題 LAT DEN RATTE KOMMA IN/LET THE RIGHT ONE IN 製作年度 2008 製作国・地域 スウェーデン 上映時間 115分 映倫 PG12 原作 ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィスト 『モールス』(ハヤカワ文庫刊) 出演 カーレ・ヘーデブラン...

ぼくのエリ 200歳の少女

LAT DEN RATTE KOMMA IN/08年/スウェーデン/115分/ヴァンパイア・ホラー・サスペンス・ロマンス/PG12/劇場公開 監督:トーマス・アルフレッドソン 原作:ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィスト『モールス』 出演:カーレ・ヘーデブラント、リーナ・レアンデショ...

『ぼくのエリ 200歳の少女』・・・

2008年:スウェーデン映画、トーマス・アルフレッドソン監督、ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィスト原作&脚本、カーレ・ヘーデプラント、リーナ・レアンデション、ペール・ラグナル出演。

「ぼくのエリ 200歳の少女」

 2008年/スウェーデン  監督/トーマス・アルフレッドソン  出演/カーレ・ヘーデブラント     リーナ・レアンデション  いじめられっ子のオスカーの隣に引っ越してきた謎の少女エリ。夜、彼女と言葉を交わすうちに、彼女に惹かれていくオスカー。しかしエ...

『ぼくのエリ 200歳の少女』 カメラの秘密

 『ぼくのエリ 200歳の少女』の原作者であり、脚本も担当したヨン・アイヴィデ・リンドクヴィストは、公式サイトに短い会話を書きだした。  「入っていい?」  「入れてよ。」  「どうぞ。」  主...

ぼくのエリ 200歳の少女

久々にむかむか来た・・。

ぼくのエリ、200歳の少女(2008)

原題:LAT DEN RATTE KOMMA IN(スウェ―デン語)、LET THE RIGHT ONE IN(英語)怖ろしくも、哀しく、美しい12歳の初恋すでにアメリカでリメイク版が完成して上映中。2010年10月1日にLet Me IN というタイトルで公開されました。日本で公開されるなら、邦題は?...

ぼくのエリ 200歳の少女

スウェーデン人気作家ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィストのベストセラー 『モールス』を原作者自らの脚色で映画化。 同級生のイジメにあう孤独な少年がヴァンパイアの少女と出会い、ひょんな ことから恋に落ちていくも彼女の正体を知った少年の戸惑いと、彼女を受け 入…

映画に五目並べ?(ぼくのエリ 200歳の少女)

ぼくのエリという映画を観てきたんですが、とても血の気が多い映画でしたね。血の気が多いのに、美しく仕上がっているラブストーリー? ラブストーリーですが、ホラー好きでなかったらデートには向かないと思います。 で、劇中に、親子で紙に鉛筆で何か書き込んでゲーム…

ぼくのエリ 200歳の少女

ぼくのエリ 200歳の少女 [DVD](2011/02/04)カーレ・ヘーデブラント、リーナ・レアンデション 他商品詳細を見る<<ストーリー>>孤独な少年が初めて恋に落ちた相手は、ずっと12歳のまま生き続ける ヴァンパ...

ぼくのエリ 200歳の少女  監督/トーマス・アルフレッドソン

【出演】  カーレ・ヘーデプラント  リーナ・レアンデション  ペール・ラグナル 【ストーリー】 ストックホルム郊外に母親と2人で暮らす12歳の少年オスカーは苦痛に満ちた毎日を送っていた。学校で陰湿な苛めにあっているのに誰も気づかない。それほど孤独だった。あ...

ぼくのエリ 200歳の少女

■ テアトル銀座にて鑑賞ぼくのエリ 200歳の少女/LAT DEN RATTE KOMMA IN 2008年/スウェーデン/115分 監督: トーマス・アルフレッドソン 出演: カーレ・ヘーデブラント/リーナ・レアンデション/ペ...

ぼくのエリ 200歳の少女

評価:★★★☆【3,5点】 北欧というお国柄ゆえ、詩的情緒あふれる作品に。

「ぼくのエリ 200歳の少女」静寂と気高さ

ヴァンパイア映画の続いた今年。 群を抜いて存在感のある作品となったこの映画は、さすがハリウッド版でスピードリメイクされるだけのことはある! 透き通るような肌の、透き通るほど純粋な少年の初恋は、息を呑むような透き通る大自然の北欧の、誰の足跡も無い真っ白に...

「ぼくのエリ 200歳の少女」 LET THE RIGHT ONE IN

12歳のオスカーはストックホルム郊外の街で暮らす繊細で孤独な少年。学校で深刻ないじめにあっているが、親も教師も彼の状況に気付かない。ある日、アパートの隣に引っ越してきたエリという少女に出会う。一方、街では、残虐な殺人事件が連発していた。夜しか会えないエリ...

ぼくのエリ 200歳の少女

2010年8月17日(火) 18:50~ 銀座テアトルシネマ 料金:1000円(Club-C会員料金) パンフレット:700円(買っていない) 『ぼくのエリ 200歳の少女』公式サイト 200歳の少女などというからヴァンパイアねただと一発で判る。 いじめられっ子の12歳の少年と、隣に越...

「ぼくのエリ 200歳の少女」

生への執着力に吸い取られるぼく。 「200歳の少女」とはとんでもないながら頭にこびり付く副題である。 しかしいくら注意して観ても劇中でエリが200年生きているという証はついに出てこなかった。 いじめられっ子の主人公・オスカーと吸血少女のエリ。明るさとは無縁...

ぼくのエリ 200歳の少女

ストックホルム郊外の小さな町。 集合住宅で母親と暮らす12歳の少年オスカー(カーレ・ヘーデブラント)は、学校で同級生にいじめられていた。 ある晩、隣の部屋にエリ(リーナ・レアンデション)という...

ぼくのエリ 200歳の少女

気になる映画。 ともやの琴線に激しく触れる映画を発見しました。 ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィスト原作の小説「モールス」を映画化。 2008年に公開されたスウェーデン映画「ぼくのエリ 200歳の少女」(原題:LAT DEN RATTE KOMMA IN/英題:LET THE RIGHT ONE IN)。...

『ぼくのエリ ~200歳の少女』

'10.07.18 『ぼくのエリ 200歳の少女』@銀座テアトルシネマ 『きな子』から、『くらげくん』まで時間があるので、急いでランチして京橋へ移動。『ぼくのエリ』鑑賞。ブロガーさん達の間でとっても評判がすごくいいので、とっても見たかった。 *ネタバレありです! 「学...

■映画『ぼくのエリ 200歳の少女』

いわゆるボーイ・ミーツ・ガールな少年の成長物語かと思っていたら、大きく裏切られる北欧ヴァンパイア・ムービー『ぼくのエリ 200歳の少女』。 いじめられっこの孤独な少年とエキゾチックでミステリアスなヴァンパイア少女の切なくも美しい恋…というような表現は、こ...

ぼくのエリ 200歳の少女【試写会】

作品情報 タイトル:ぼくのエリ 200歳の少女 制作:2008年・スウェーデン 監督:トーマス・アルフレッドソン 出演:カーレ・ヘーデブラント、リーナ・レアンデション、ペール・ラグナー あらすじ:ストックホルム郊外で母親と暮らす12歳のオスカー(カーレ・ヘーデ...

No965 ぼくのエリ 200歳の少女 2011年019

STORY ストックホルム郊外に母親と2人で暮らす12歳の少年オスカーは苦痛に満ちた毎日を送っていた。学校で陰湿な苛めにあっているのに誰も気づかない。それほど孤独だった。ある日、隣りに謎めいた少女エリ...

ぼくのエリ 200歳の少女

今年もあと3日! クリスマスとかおかまいなしに、たまった映画レビュー立て続けにU

「ぼくのエリ 200歳の少女」 LET THE RIGHT ONE IN

12歳のオスカーはストックホルム郊外の街で暮らす繊細で孤独な少年。学校で深刻ないじめにあっているが、親も教師も彼の状況に気付かない。ある日、アパートの隣に引っ越してきたエリという少女に出会う。一方、街では、残虐な殺人事件が連発していた。夜しか会えないエリ...

10-210「ぼくのエリ 200歳の少女」(スウェーデン)

殺してでも生き残りたい  ストックホルム郊外の小さな町。集合住宅に母親と2人で暮らす12歳の少年オスカー。同級生のイジメに苦しみながらも、誰にも助けを求めることが出来ず、ただ復讐を夢想してはじっと堪え忍ぶ日々。  そんなある晩、彼はひとりの謎めいた少女と...

「ぼくのエリ 200歳の少女」

映画DVD 「ぼくのエリ 200歳の少女」 LAT DEN RATTE KOMMA IN         トーマス・アルフレッドソン監督 2008年 スウェーデン 作品の評判やら、リメイク版を先に観ているので、沢山の予備知識を持って観てしまったのがちょっと残念。 物語はホラー的でも...

コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは

バーンズさん、こんにちわ

まさにヨーロッパ映画ならではの魅せる映画だったと思います
演出よりも映像にこだわったのかな とてもセンスが良い作品だと思いました

青字の部分は 一人生き残りましたね 座ってた男の子
顔をうずめてたから助かったのかなぁ

ハリウッド版の予告は見ました? 雰囲気がしっかり壊れてました(^_^;

残酷な物語

バーンズさん、こんにちは!

これは切ない純愛物語にも見えるけど、
その裏にある悲しく恐ろしい運命が
胸に響いてきました。
生々しいヴァンパイアものとして残酷さが描かれてましたね。

最後の画像はオスカー役だった少年の現在?
オバサンかと思った・・・ちょっとショック・・・(^▽^;)

No title

猫人さん、こんにちは。

あの男の子はやっぱり助かってたんですか!
全員はちょっとやりすぎかなと思ってたので...

感想にも書きましたが自分はそれほど気に入ったわけではないので
リメイク版まで見るかというとちょっとわかりませんが、
案外そっちの方が合うかもしれません、ぼくは。

No title

YANさん、こんにちは

そう、オスカー役のカーレ君の現在です
中性的な顔だけど、おばさんっぽいですか?(笑)
結構かっこよくなってると思いましたが.....

海外の少年の子役は女の子に間違えるくらいの美少年も少なくないです

こんばんは~

北欧特有の雰囲気が良かったですが、
エリもオスカーも真摯に捉える性格のようで
笑いなしでしたね。
エリに至っては案外生きるのに精一杯のようにも
見えて、人間味があるのかも知れません。

プールのシーンは兄貴だけで充分な気もしましたが^_^;

Re: こんばんは~

hiroさん、こんにちは。

> エリに至っては案外生きるのに精一杯のようにも
> 見えて、人間味があるのかも知れません。

エリにしてみれば、生きていくためには頂かないといけませんしね

>プールのシーンは兄貴だけで充分な気もしましたが^_^;

ただ元凶が弟ですからね~
プロフィール

バーンズ

Author:バーンズ
2010年4月からブログ始めました。
1985年生まれの北海道住まい。

詳しくはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
著作権について
当ブログ内における画像の使用については著作権及び肖像権を侵害するつもりはございません。 何か問題が生じた場合は即刻削除いたしますので、ご連絡ください。