fc2ブログ

RHAPSODY OF FIRE  "TRIUMPH OR AGONY"

ええい、一気に書いてしまおう!
RHAPSODYの6thアルバム TRIUMPH OR AGONYっす!
前回と同じくオーケストレーションに力を入れていて、ヘヴィメタル度は低いと
言われているようですが、僕は全然アリの一枚だと思うよ。

著作権の問題が発生し今回からRHAPSODYから
RHAPSODY OF FIRE
にバンド名を正式に改名しました。OF FIRE って足しただけw

ベーシストやドラマーが頻繁に交代していましたが、この辺りからメンバーも固定されたようです



右端から

ファビオ・リオーネ
ヴォーカル。彼が脱退して別の人になったら、作曲やアレンジがどんなに冴えてても
RHAPSODY OF FIREは間違いなくダメになると思う。逆にリオーネが他のバンドで歌うってのも
彼の良さが生かせない気がする。好きな映画は「マトリックス」。

アレックス・ホルズワース
ドラマー。ヨーロッパのいろんなバンドを渡り歩いてきたというテクニシャン。
好きな映画は「死霊のはらわた」と「フロム・ダスク・ティル・ドーン」ということで
ホラーコメディを好むようです。

アレックス・スタロポリ
キーボーディスト。エイドリアン・ブロディに似てる。
トゥリッリと共に作曲を担当し、楽曲のオーケストラルアレンジメントも手掛ける。
好きな映画音楽家はトゥリッリと同じくダニー・エルフマン。そしてハンス・ジマー
インタビューではジェームズ・ホーナーからの影響も語っていた。
ずっと前からソロの構想があるけど、いまだ実現せず。僕としてはぜひ聞きたいところであります。
好きな映画は「LOTR」と「ブレイブハート」と「グラディエーター」
俳優はメル・ギブソンとラッセル・クロウ、女優ではアンジェリーナ・ジョリーが好きらしい。

ルカ・トゥリッリ
ギタリスト。スタロポリと出会って THUNDERCROSS を結成、このバンドがRHAPSODYに発展した。
ダニー・エルフマンに傾倒し、特に「バットマン・リターンズ」の音楽が大好きだという。
好きな映画は「ロード・オブ・ザ・リング」。
1stアルバムの頃の写真を見ると結構太ってて何となくジャック・ブラックに似てました。

パトリス・ゲールス
ベーシスト。メタル以外にもフュージョンとファンクを好むという。
好きなギタリストにスティーヴ・ルカサーを挙げているのも嬉しい。
好きな映画は「スターウォーズ」「マッドマックス」、好きな作曲家はエリック・セラとヴァンゲリス。



① DAR-KUNOR
  Ⅰ. ECHOES FROM THE ELVISH WOODS
  Ⅱ. FEAR OF THE DUNGEONS
② TRIUMPH OR AGONY
③ HEART OF DARKLANDS
④ OLD AGE OF WONDERS
⑤ THE MYTH OF THE HOLY SWORD
⑥ IL CANTO DEL VENTO
⑦ SILENT DREAM
⑧ BLOODY RED DUNGEONS
⑨ SON OF PAIN
⑩ THE MYSTIC PROPHECY OF THE DEMONKNIGHT
  Ⅰ. A NEW SAGA BEGINS
  Ⅱ. THROUGH THE PORTAL OF AGONY
  Ⅲ. THE BLACK ORDER
  Ⅳ. NEKRON'S BLOODY RHYMES
  Ⅴ. ESCAPE FROM HORROR
⑪ DARK REIGN OF FIRE
  Ⅰ. WINTER DAWN'S THEME
⑫ A NEW SAGA BEGINS (SINGLE VERSION)
⑬ DEFENDER OF GAIA
⑭ SON OF PAIN (ITALIAN VERSION)

※⑫~⑭ BONUS TRACK FOR JAPANESE VERSION



TRIUMPH OR AGONY
タイトル・トラック。間奏部分のクワイアはダークファンタジーの雰囲気が全開だ。



OLD AGE OF WONDERS
民謡色溢れる一曲。彼らはこういうのも得意なんです。
パワフルでスピーディーなパート以外のこういうゆっくりしたリズムの中にも
メロディーはちょい悲しかったり、優しかったり、美しい。そこがRHAPSODYのいいところですね。



IL CANTO DEL VENTO

フロントマンのリオーネが初めて作詞と作曲を担当したバラード。
いつもの展開しまくりの楽曲から比べると幾分シンプルですが、いい曲です。
ただ、何故か昼メロ主題歌を連想してしまった.....
BSでやってるラテンドラマのエンディングに流れそう



DARK REIGN OF FIRE
ここまで来るとハードロックやメタルというジャンルを超えた音楽による一大叙事詩といった感じ。
このアルバムのなかでは一番気に入ってます。
歌詞というかストーリーは
怪物やゾンビ軍団が追ってくるぞー、逃げろ逃げろ~
安全なゾーンまで無事逃げ切ってヨッシャアァァ!っていう流れだと思います、多分。
そして荘厳なナレーションとともに幕を閉じる・・・・・といってもこのあとボートラが三曲続くわけですが。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

 『IL CANTO DEL VENTO』ラテンドラマのエンディング臭いですよねe-450
 バラードだし、スペイン語とイタリア語が比較的似ているせいもあるのかな(?ー?)

 確かに、BSジャパン(確か?)で真っ昼間に濃厚系ラテンドラマ放送されていますよねe-451
 暇人の私もさすがにラテンドラマは見ていませんe-441
 ドロドロして、もの凄くコッテリしてそうe-450

No title

チョンミさん、こんにちは!

ラテンドラマ、濃そう、っていうか濃いです。
時間が合った時、チラ見しましたが、何となく懐かしい気持ちに。
一時期、ハマっていた香港映画にも似たノリを感じましたね(笑)

邦題がまた凄い!「禁断の罠」とか「愛と復讐の嵐」とか
月9でこんなタイトルだったら、逆に見たくなるかも(笑)
日本のドラマって最近ほとんど見てないもので・・・・・・
プロフィール

バーンズ

Author:バーンズ
2010年4月からブログ始めました。
1985年生まれの北海道住まい。

詳しくはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
著作権について
当ブログ内における画像の使用については著作権及び肖像権を侵害するつもりはございません。 何か問題が生じた場合は即刻削除いたしますので、ご連絡ください。