fc2ブログ

キスキス,バンバン L.A.的殺人事件

キスキス,バンバン L.A.的殺人事件
KISS KISS , BANG BANG


2005年 アメリカ映画 ワーナー・ブラザーズ製作

監督・脚本:シェーン・ブラック
製作:ジョエル・シルヴァー
撮影:マイケル・バレット
編集:ジム・ペイジ
音楽:ジョン・オットマン

出演:ロバート・ダウニー・Jr ヴァル・キルマー ミシェル・モナハン

しがない泥棒ハリーが警察に追われてとっさに逃げ込んだ場所は俳優のオーディション会場だった。
場を乗り切るための必死さと地が入り混じった迫真の演技は絶賛され、見事受かってしまう。
役作りの為に、ゲイの探偵に弟子入りしたハリーは、幼馴染の女性も巻き込む事件の解決に命を張る。



ここでサブカル系犯罪映画が好きじゃないと書いておきながらその典型みたいなこの作品は
なかなかおもしろかった。結局は役者が好きかどうかで、どうとでもなるんですね。
ゲンキンだなー、俺は。

時に情けなく、憎めなく、そしてかっこよく。この映画でもロバートの演技が冴える!

最後の最後で、ガンアクションを見事に決めるところにはホレボレさせてくれる。

難点は死体で遊ぶギャグが多いところ。
「007 カジノ・ロワイヤル」ばりの拷問も男にはちとツラい.....笑えるけどね。

監督のシェーン・ブラックは脚本家として活躍しこの「キスキス,バンバン」が初監督作品。
脚本家としての代表作はアクション映画の名作、あの「リーサル・ウェポン」です。
IMDB見ると書いた脚本はそんなに多くもないけど)
そう思えば、ああ、なるほどと納得する。
この「キスキスバンバン」も小ネタは多いけど、そればっかりに終始しない、基本は男の復活劇。
それを見つめる視線は熱く、温かい。

デス・ノートだけでなくアイアンマン3の監督にも決定したらしいブラック。

「アイアンマン」ってアクションだけでなく、コメディとかドラマの部分
そしてキャラクターが凄く重要なので、この人選には期待できます。
デス・ノートについては原作からして僕は知らないので、何ともいえませんが。

日本のアニメ・漫画が出たついでに一向に進まない「カウボーイビバップ」実写版。
キアヌ・リーヴスが演じる予定の主人公スパイク・スピーゲルが一番似合うのは
ロバート・ダウニー・Jrではないかと今は思います。

僕ね、このアニメほんとに大好きだったんですよ。
僕はこの世代にしてはそれほどアニメ見てなくて、そんな自分が何をきっかけに
「カウボーイビバップ」を見たのかわかりませんが、あっという間に夢中になって
TVシリーズも劇場版も一気に見てしまった。
それからはアニメもいろいろ見るようになったんです。



特にスパイクは過大評価を承知で言えば僕達の世代のルパン そんな存在なんです。

コブラや冴羽獠にも通じる、シニカルで軟派で不真面目、ヘマやドジも踏むけど義理人情に厚い
そんなスパイクを演じきれそうなのは今やロバートしかいない!


この人がスパイク・スピーゲル。カッケーでしょ?

ただこれ見ると、やっぱり実写版止めたほうがいいよって思います。

うーん、こう書いてるうちに、何だかまた見たくなってしまった、「カウボーイビバップ」。
でも、だいぶ間がたってるし当時とは好みも違ってきている。
とにかく不器用で、譲れないものが多すぎる男のこだわりとか、かっこつけに満ちたアニメだったから
今見るとキザ過ぎて恥ずかしかったり、鼻に付くかもしれない。
とはいえ過去にあれほどハマったんだから見直しても楽しめるだろう、多分

スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

キスキス、バンバン-LA的殺人事件

たくさん映画みてる人とそうでない人では感じ方が大きく違ってくる作品 映画好きさんにはオススメだけど、たまに観る人は 楽しめないかもなぁ そんな気がする キスキス,バンバン-L.A.的殺人事件 [DVD](2...

『キスキス,バンバン』

※映画の核に触れる部分もあります。 鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも ----ロバート・ダウニーJr.にヴァル・キルマーか。 これまたシブい組み合わせだね。 どんな映画なの? 「うん。これが初監督となるシェーン・ブラックによると、 『...

キスキス,バンバン -L.A.的殺人事件

(原題:KISS,KISS,BANG,BANG) 【2005年・アメリカ】DVDで鑑賞(★★★★☆) ハリウッドに蠢く闇の世界。ロサンゼルスを舞台に、ゲイと泥棒のコンビが繰り広げるハードボイルド作品。 しがないコソ泥のハリー・ロックハート(ロバート・ダウニーJr.)は、仕事でドジを...

キスキス,バンバン -L.A.的殺人事件 (Kiss Kiss Bang Bang)

監督 シェーン・ブラック 主演 ロバート・ダウニー・Jr 2005年 アメリカ映画 103分 コメディ 採点★★★★ 以前勤めていた会社での話なんですが、全国合同会議だってんで大きな会議場を借りて開かれたことがありまして。途中に休憩があり、外に出て一服後、時間…

キスキス、バンバン -L.A.的殺人事件

作品情報 タイトル:キスキス、バンバン -L.A.的殺人事件 制作:2005年・アメリカ 監督:シェーン・ブラック 出演:ロバート・ダウニー・Jr、ヴァル・キルマー、ミシェル・モナハン、コービン・バーンセン あらすじ:ニューヨークに暮らすサエない泥棒ハリー(ロバー?...

【DVD】『キスキス,バンバン』(2005)/アメリカ

原題:KISSKISS,BANGBANG監督:シェーン・ブラック出演:ロバート・ダウニーJr.、ヴァル・キルマー、ミシェル・モナハン、コービン・バーンセン<Story>ニューヨークに暮らすサエ...

72「キスキス、バンバン」(アメリカ)

泥棒とゲイの探偵日記  N.Y.で警官に追われている最中飛び込んだ映画のオーディションに合格した泥棒ハリー。ハリウッドへ行き役作りのため私立探偵、通称〝ゲイ〟ペリーに弟子入りする。さらにあるパーティに出席したハリーは幼馴染の女性ハーモニーと再会する。  ペ...

『キスキス、バンバン L.A的殺人事件』

JUGEMテーマ:映画 制作年:2005年  制作国:アメリカ  上映メディア:劇場公開  上映時間:103分  原題:KISS KISS BANG BANG  配給:ワーナー・ホーム・ビデオ  監督:ジョエル・シルバー  主演:ロバート・ダウニーJr      ミシェル・モナハン ?...

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: こんばんは!

hiroさん、こんばんは!

> 指関連が笑えて仕方ないです!

痛そうだったけど、本人あまり気にしてなかったような(笑)

「ブログ DE ロードショー」のご説明も本当にありがとうございました。

だいすき~

サブカル系犯罪映画が大好きなわたしです
こんばんは!!バーンズさん

この作品の成功は
(成功したと決めているけど、きっと興業的にはダメなんじゃないかしら?)
絶対に主役二人のベテラン演技俳優にありだと思います
ロバートもいいけど、ヴァルのゲイ匂わせ度がよかったー

なんだかんだと笑わせながらもカッコいい作品でした

No title

雨里さん、こんにちは!

この作品って興行成績はまあまあだったみたいですが、評価は高いですね。
この監督がアイアンマン3やるらしいですが、2の段階でも色々アドバイスしたんだとか。

ヴァル・キルマーも巧いですね、容姿はだいぶ変わったようですが.....

こんにちは!

>難点は死体で遊ぶギャグが多いところ。

そうなんですよ~。わたしはそれがダメでした。指のシーンとかゾワっとします。

でも、「カウボーイビバップ」は大好きなアニメです。もう、ベスト3に入るくらい。とくに第十一話(ロブスターの回です)が最高。
スパイク格好良いですよね。普段だらしないのに、いざという時にバシッと決めるのがいい!
保護者っぽい苦労人ジェット、影のある不二子ちゃん的ヒロインのフェイ、天真爛漫な不思議ちゃんエドワード、みんなのマスコット、アイン・・・みんな大好きです!!

実写化は・・・う~ん、イメージが壊れそうだからやめてほしいかな。

こんばんは

女性の死体をゴミ箱に入れるところもちょっと......
全体的には好きな映画なんですが

ロブスターの話....なんだっけ(汗)
すっかり忘れているのを痛感し調べてみました。
あの謎の生物の話でしたか、で、正体がロブスターだったという

スパイクとフェイのケンカしつつも通じてる兄妹(姉弟?)みたいなやりとりも好きでした
時にはカップルっぽくもありましたが、最終回の後、もしスパイクが戻っても
男女の関係にはならないような気がする(というかあの後、スパイク生きてるんだろうか・・・・・)

宿敵ヴィシャスと対峙するときのシリアスモードのスパイクもかっこよかったな~

似たような雰囲気のアニメだと
「スペースコブラ」を全部見終えました。
「シティーハンター」は2巻くらいで止まってる・・・・・。
プロフィール

バーンズ

Author:バーンズ
2010年4月からブログ始めました。
1985年生まれの北海道住まい。

詳しくはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
著作権について
当ブログ内における画像の使用については著作権及び肖像権を侵害するつもりはございません。 何か問題が生じた場合は即刻削除いたしますので、ご連絡ください。