エスター
エスター / ORPHAN
2009年 アメリカ映画 ワーナー・ブラザーズ製作
監督:ジャウム・コレット=セラ
製作:ジョエル・シルヴァー スーザン・ダウニー レオナルド・ディカプリオ(!)
製作総指揮:スティーヴ・リチャーズ ドン・カーモディ マイケル・アイルランド
原案:アレックス・メイス
脚本:デヴィッド・レスリー・ジョンソン
撮影:ジェフ・カッター
編集:ティム・アルヴァーソン
音楽:ジョン・オットマン
出演:ヴェラ・ファーミガ ピーター・サースガード イザベル・ファーマン
2009年 アメリカ映画 ワーナー・ブラザーズ製作
監督:ジャウム・コレット=セラ
製作:ジョエル・シルヴァー スーザン・ダウニー レオナルド・ディカプリオ(!)
製作総指揮:スティーヴ・リチャーズ ドン・カーモディ マイケル・アイルランド
原案:アレックス・メイス
脚本:デヴィッド・レスリー・ジョンソン
撮影:ジェフ・カッター
編集:ティム・アルヴァーソン
音楽:ジョン・オットマン
出演:ヴェラ・ファーミガ ピーター・サースガード イザベル・ファーマン
この映画、いつも借りられてて、他の方々のブログでも評判良くて
で、半額料金キャンペーンを見計らって借りました。
実を言うと僕、見る前にネタ知っちゃいました。まあ、自己責任なんですけど
評判どうなのかなってちょっとブロガーさんたちの感想見てみたらウッカリ読んじまったんですばい。
それでも面白かったですよ。
ストーリーよりも種明かしよりも、エスター役のイザベル・ファーマンの演技力に驚嘆しましたね。
それと末っ子マックス役の子の可愛さね。
あとはね~、旦那はニブイし、長男は挨拶もロクにできないガキ
つーか男連中、役に立たなすぎワロタ
今の男ってな、古今東西こんなもんなのかあ?! ・・・・・・実際、そうかもしれない(´・ω・`)
現実からして、こんな弱気じゃそりゃ草食系とも言われるわ。
これを反面教師にして、僕はガンガンにアグレッシヴな男子を目指したいと思います(`・ω・´)
そんな状況下の中、主人公ケイトは一人戦うのですが
見てる観客はエスターの策略を知ってるから応援するだろうけど
事情を全く知らないカウンセラーとか諸々の脇役からすれば
自分から引き取って、ヒステリー起こした挙句、追い出そうとする迷惑女(感情移入した人、すいません)
に見えても仕方ない.....
可憐な容姿の裏に恐ろしい企みを持つエスター。
とはいえ目的達成の為に自分の腕まで折る姿はちょっと哀しい......
ダミアンの再来とまで言えるようなキャラクターを演じきったイザベルちゃんに拍手。
この作品の最大の貢献者は間違いなく彼女だよ。
個人的には特典にあった別エンディングのほうが好きだ。
いつもはバッドエンディングは好まないんですが...
この作品の場合、あの後エスターがどう出るのか見てみたい。
末っ子は無事でいて欲しいけどね。
DVDのジャケットは怖いですが実物はとっても美少女なのです。

「エスター」プレミアにてロバート・ダウニー・Jrと。ロバートの奥さんが「エスター」の
プロデューサーなのですね。製作にレオナルド・ディカプリオが参加しているのも驚き。
ホラーファンなんだろうか...

ダコタンと。
あと”エスター”でググろうとしたら”エスター 有田”って候補が出てきて何故だろうって思ったんですが
「しゃべくり007」でDVDをオススメするというコーナーで「エスター」を挙げたということね。
お笑いにもバラエティにもあまり興味なくなったけど、くりぃむしちゅーは二人とも好きな芸人です。
川柳のヤツもたまーに見るし。そっかー、有田って結構映画好きなのね。
だってコレ勧めるなんてなかなかでしょ?(笑)好感度上がったわ。
でもこの人って女性陣からの嫌われ具合が凄い印象があるんだけど。
実際僕の母も姉も嫌ってます。女性から見ると生理的にダメってのがあるんでしょうね。
あと彼を見るとホアキン・フェニックスに似てるなーっていつも思います。
石原良純=ホアキンというのはよく言われるけど。
「エスター」を見てて、思い出した作品アレコレ
「ジョシュア 悪を呼ぶ少年」。
ニューヨークに住む中流家庭。しかし娘が生まれた頃から一人息子ジョシュアは奇怪な行動を取り始め・・・
母親を演じるのが同じくヴェラ・ファーミガなので余計にダブリました。
父親を演じるのはサム・ロックウェル。「エスター」とは反対にこの父親が息子に疑念を抱きます。
ジョン・トラヴォルタ主演、同じく家庭を舞台にしたサスペンス
「ドメスティック・フィアー」
母親の再婚相手は町の名士。だが、真の顔は殺人者。偶然、現場を目撃した息子は
必死で訴えるが、反抗期でグレた少年の言葉に耳を貸す者はいない。実の父親を除いては・・・
彼は、愛する息子と妻(別れたけどね)を守りきることが出来るのか?
ごく平凡な男が家族のために奔走する。悪役が多いトラさんですがこういう役も似合ってます。
ヴィンス・ヴォーンもいつの間にかコメディアンみたいにになってますが
悪役のほうが絶対ハマってるぞ!
それにしても再婚相手のことをネットで調べたら
あっさり前科が出てくる場面は笑ってしまった。
全体的に土曜ワイドのノリで、適当にドキドキできて、さっさと忘れてしまえる一作。
気軽に楽しみたいときは、どうぞ見てちょうだいな。
日本でリメイクするなら船越英一郎で決まりだなw
新しく出来た友人の本性は・・・・・といった内容で印象深いのが↓の2作品。
僕が好きな女優の一人で今はほぼ引退状態のブリジット・フォンダ主演「ルームメイト」です。
「エスター」同様、クライマックスは女性同士のバトルに発展!
市民を守る警察官。その警官が暴走しだしたら、さぁどうする?
レイ・リオッタの演技力と個性が全開です。
「エスター」にしろ上記の作品にしろ、共通して感じたのは
サスペンスにおいて 女を疑うのは女 男を疑うのは男
ってことですね。実際、同性だから見抜けるものってありますよね。
「エスター」の監督の新作らしいです。
旅行先で事故にあった医師。昏睡状態から覚め退院するが
同乗していた妻は「貴方は知らない。会った事もない」と言う.....
予告編を見る限りミステリアスな展開にアクションも満載、
渋くて頼れるイメージで人気上昇のリーアム・ニーソンだけに日本でも公開されるでしょう。
でも、このお医者さん、強すぎませんか?(笑)
で、半額料金キャンペーンを見計らって借りました。
実を言うと僕、見る前にネタ知っちゃいました。まあ、自己責任なんですけど
評判どうなのかなってちょっとブロガーさんたちの感想見てみたらウッカリ読んじまったんですばい。
それでも面白かったですよ。
ストーリーよりも種明かしよりも、エスター役のイザベル・ファーマンの演技力に驚嘆しましたね。
それと末っ子マックス役の子の可愛さね。
あとはね~、旦那はニブイし、長男は挨拶もロクにできないガキ
つーか男連中、役に立たなすぎワロタ
今の男ってな、古今東西こんなもんなのかあ?! ・・・・・・実際、そうかもしれない(´・ω・`)
現実からして、こんな弱気じゃそりゃ草食系とも言われるわ。
これを反面教師にして、僕はガンガンにアグレッシヴな男子を目指したいと思います(`・ω・´)
そんな状況下の中、主人公ケイトは一人戦うのですが
見てる観客はエスターの策略を知ってるから応援するだろうけど
事情を全く知らないカウンセラーとか諸々の脇役からすれば
自分から引き取って、ヒステリー起こした挙句、追い出そうとする迷惑女(感情移入した人、すいません)
に見えても仕方ない.....
可憐な容姿の裏に恐ろしい企みを持つエスター。
とはいえ目的達成の為に自分の腕まで折る姿はちょっと哀しい......
ダミアンの再来とまで言えるようなキャラクターを演じきったイザベルちゃんに拍手。
この作品の最大の貢献者は間違いなく彼女だよ。
個人的には特典にあった別エンディングのほうが好きだ。
いつもはバッドエンディングは好まないんですが...
この作品の場合、あの後エスターがどう出るのか見てみたい。
末っ子は無事でいて欲しいけどね。
DVDのジャケットは怖いですが実物はとっても美少女なのです。

「エスター」プレミアにてロバート・ダウニー・Jrと。ロバートの奥さんが「エスター」の
プロデューサーなのですね。製作にレオナルド・ディカプリオが参加しているのも驚き。
ホラーファンなんだろうか...

ダコタンと。
あと”エスター”でググろうとしたら”エスター 有田”って候補が出てきて何故だろうって思ったんですが
「しゃべくり007」でDVDをオススメするというコーナーで「エスター」を挙げたということね。
お笑いにもバラエティにもあまり興味なくなったけど、くりぃむしちゅーは二人とも好きな芸人です。
川柳のヤツもたまーに見るし。そっかー、有田って結構映画好きなのね。
だってコレ勧めるなんてなかなかでしょ?(笑)好感度上がったわ。
でもこの人って女性陣からの嫌われ具合が凄い印象があるんだけど。
実際僕の母も姉も嫌ってます。女性から見ると生理的にダメってのがあるんでしょうね。
あと彼を見るとホアキン・フェニックスに似てるなーっていつも思います。
石原良純=ホアキンというのはよく言われるけど。
「エスター」を見てて、思い出した作品アレコレ
![]() | ジョシュア 悪を呼ぶ少年 [DVD] (2009/10/02) ヤコブ・コーガン、サム・ロックウェル 他 商品詳細を見る |
「ジョシュア 悪を呼ぶ少年」。
ニューヨークに住む中流家庭。しかし娘が生まれた頃から一人息子ジョシュアは奇怪な行動を取り始め・・・
母親を演じるのが同じくヴェラ・ファーミガなので余計にダブリました。
父親を演じるのはサム・ロックウェル。「エスター」とは反対にこの父親が息子に疑念を抱きます。
![]() | ドメスティック・フィアー スペシャル・エディション [DVD] (2007/08/24) ジョン・トラボルタ、ヴィンス・ヴォーン 他 商品詳細を見る |
ジョン・トラヴォルタ主演、同じく家庭を舞台にしたサスペンス
「ドメスティック・フィアー」
母親の再婚相手は町の名士。だが、真の顔は殺人者。偶然、現場を目撃した息子は
必死で訴えるが、反抗期でグレた少年の言葉に耳を貸す者はいない。実の父親を除いては・・・
彼は、愛する息子と妻(別れたけどね)を守りきることが出来るのか?
ごく平凡な男が家族のために奔走する。悪役が多いトラさんですがこういう役も似合ってます。
ヴィンス・ヴォーンもいつの間にかコメディアンみたいにになってますが
悪役のほうが絶対ハマってるぞ!
それにしても再婚相手のことをネットで調べたら
あっさり前科が出てくる場面は笑ってしまった。
全体的に土曜ワイドのノリで、適当にドキドキできて、さっさと忘れてしまえる一作。
気軽に楽しみたいときは、どうぞ見てちょうだいな。
日本でリメイクするなら船越英一郎で決まりだなw
新しく出来た友人の本性は・・・・・といった内容で印象深いのが↓の2作品。
![]() | ルームメイト [DVD] (2009/11/04) ブリジット・フォンダ、ジェニファー・ジェイソン・リー 他 商品詳細を見る |
僕が好きな女優の一人で今はほぼ引退状態のブリジット・フォンダ主演「ルームメイト」です。
「エスター」同様、クライマックスは女性同士のバトルに発展!
![]() | 不法侵入 [DVD] (2008/02/20) カート・ラッセル.レイ・リオッタ 商品詳細を見る |
市民を守る警察官。その警官が暴走しだしたら、さぁどうする?
レイ・リオッタの演技力と個性が全開です。
「エスター」にしろ上記の作品にしろ、共通して感じたのは
サスペンスにおいて 女を疑うのは女 男を疑うのは男
ってことですね。実際、同性だから見抜けるものってありますよね。
「エスター」の監督の新作らしいです。
旅行先で事故にあった医師。昏睡状態から覚め退院するが
同乗していた妻は「貴方は知らない。会った事もない」と言う.....
予告編を見る限りミステリアスな展開にアクションも満載、
渋くて頼れるイメージで人気上昇のリーアム・ニーソンだけに日本でも公開されるでしょう。
でも、このお医者さん、強すぎませんか?(笑)
スポンサーサイト