fc2ブログ

エスター

エスター / ORPHAN

2009年 アメリカ映画 ワーナー・ブラザーズ製作

監督:ジャウム・コレット=セラ
製作:ジョエル・シルヴァー スーザン・ダウニー レオナルド・ディカプリオ(!)
製作総指揮:スティーヴ・リチャーズ ドン・カーモディ マイケル・アイルランド
原案:アレックス・メイス
脚本:デヴィッド・レスリー・ジョンソン
撮影:ジェフ・カッター
編集:ティム・アルヴァーソン
音楽:ジョン・オットマン

出演:ヴェラ・ファーミガ ピーター・サースガード イザベル・ファーマン




この映画、いつも借りられてて、他の方々のブログでも評判良くて
で、半額料金キャンペーンを見計らって借りました。

実を言うと僕、見る前にネタ知っちゃいました。まあ、自己責任なんですけど
評判どうなのかなってちょっとブロガーさんたちの感想見てみたらウッカリ読んじまったんですばい。
それでも面白かったですよ。

ストーリーよりも種明かしよりも、エスター役のイザベル・ファーマンの演技力に驚嘆しましたね。

それと末っ子マックス役の子の可愛さね。

あとはね~、旦那はニブイし、長男は挨拶もロクにできないガキ

つーか男連中、役に立たなすぎワロタ

今の男ってな、古今東西こんなもんなのかあ?! ・・・・・・実際、そうかもしれない(´・ω・`)
現実からして、こんな弱気じゃそりゃ草食系とも言われるわ。
これを反面教師にして、僕はガンガンにアグレッシヴな男子を目指したいと思います(`・ω・´)

そんな状況下の中、主人公ケイトは一人戦うのですが

見てる観客はエスターの策略を知ってるから応援するだろうけど
事情を全く知らないカウンセラーとか諸々の脇役からすれば
自分から引き取って、ヒステリー起こした挙句、追い出そうとする迷惑女(感情移入した人、すいません)
に見えても仕方ない.....

可憐な容姿の裏に恐ろしい企みを持つエスター。
とはいえ目的達成の為に自分の腕まで折る姿はちょっと哀しい......

ダミアンの再来とまで言えるようなキャラクターを演じきったイザベルちゃんに拍手。
この作品の最大の貢献者は間違いなく彼女だよ。

個人的には特典にあった別エンディングのほうが好きだ。
いつもはバッドエンディングは好まないんですが...
この作品の場合、あの後エスターがどう出るのか見てみたい。
末っ子は無事でいて欲しいけどね。

DVDのジャケットは怖いですが実物はとっても美少女なのです。


「エスター」プレミアにてロバート・ダウニー・Jrと。ロバートの奥さんが「エスター」の
プロデューサーなのですね。製作にレオナルド・ディカプリオが参加しているのも驚き。
ホラーファンなんだろうか...


ダコタンと。

あと”エスター”でググろうとしたら”エスター 有田”って候補が出てきて何故だろうって思ったんですが
「しゃべくり007」でDVDをオススメするというコーナーで「エスター」を挙げたということね。
お笑いにもバラエティにもあまり興味なくなったけど、くりぃむしちゅーは二人とも好きな芸人です。
川柳のヤツもたまーに見るし。そっかー、有田って結構映画好きなのね。
だってコレ勧めるなんてなかなかでしょ?(笑)好感度上がったわ。
でもこの人って女性陣からの嫌われ具合が凄い印象があるんだけど。
実際僕の母も姉も嫌ってます。女性から見ると生理的にダメってのがあるんでしょうね。
あと彼を見るとホアキン・フェニックスに似てるなーっていつも思います。
石原良純=ホアキンというのはよく言われるけど。


「エスター」を見てて、思い出した作品アレコレ

ジョシュア 悪を呼ぶ少年 [DVD]ジョシュア 悪を呼ぶ少年 [DVD]
(2009/10/02)
ヤコブ・コーガン、サム・ロックウェル 他

商品詳細を見る

「ジョシュア 悪を呼ぶ少年」。
ニューヨークに住む中流家庭。しかし娘が生まれた頃から一人息子ジョシュアは奇怪な行動を取り始め・・・
母親を演じるのが同じくヴェラ・ファーミガなので余計にダブリました。
父親を演じるのはサム・ロックウェル。「エスター」とは反対にこの父親が息子に疑念を抱きます。

ドメスティック・フィアー スペシャル・エディション [DVD]ドメスティック・フィアー スペシャル・エディション [DVD]
(2007/08/24)
ジョン・トラボルタ、ヴィンス・ヴォーン 他

商品詳細を見る

ジョン・トラヴォルタ主演、同じく家庭を舞台にしたサスペンス
「ドメスティック・フィアー」
母親の再婚相手は町の名士。だが、真の顔は殺人者。偶然、現場を目撃した息子は
必死で訴えるが、反抗期でグレた少年の言葉に耳を貸す者はいない。実の父親を除いては・・・
彼は、愛する息子と妻(別れたけどね)を守りきることが出来るのか?
ごく平凡な男が家族のために奔走する。悪役が多いトラさんですがこういう役も似合ってます。
ヴィンス・ヴォーンもいつの間にかコメディアンみたいにになってますが
悪役のほうが絶対ハマってるぞ!
それにしても再婚相手のことをネットで調べたら
あっさり前科が出てくる
場面は笑ってしまった。
全体的に土曜ワイドのノリで、適当にドキドキできて、さっさと忘れてしまえる一作。
気軽に楽しみたいときは、どうぞ見てちょうだいな。
日本でリメイクするなら船越英一郎で決まりだなw

新しく出来た友人の本性は・・・・・といった内容で印象深いのが↓の2作品。

ルームメイト [DVD]ルームメイト [DVD]
(2009/11/04)
ブリジット・フォンダ、ジェニファー・ジェイソン・リー 他

商品詳細を見る

僕が好きな女優の一人で今はほぼ引退状態のブリジット・フォンダ主演「ルームメイト」です。
「エスター」同様、クライマックスは女性同士のバトルに発展!

不法侵入 [DVD]不法侵入 [DVD]
(2008/02/20)
カート・ラッセル.レイ・リオッタ

商品詳細を見る

市民を守る警察官。その警官が暴走しだしたら、さぁどうする?
レイ・リオッタの演技力と個性が全開です。

「エスター」にしろ上記の作品にしろ、共通して感じたのは
サスペンスにおいて 女を疑うのは女 男を疑うのは男
ってことですね。実際、同性だから見抜けるものってありますよね。



「エスター」の監督の新作らしいです。
旅行先で事故にあった医師。昏睡状態から覚め退院するが
同乗していた妻は「貴方は知らない。会った事もない」と言う.....

予告編を見る限りミステリアスな展開にアクションも満載、
渋くて頼れるイメージで人気上昇のリーアム・ニーソンだけに日本でも公開されるでしょう。
でも、このお医者さん、強すぎませんか?(笑)
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

エスター

この娘、どこかが変だ。 【感想】 またまた身の毛もよだつ恐ろしい映画を鑑賞しました。 しかも『蝋人形の館』の監督さんの作品ですので、 ある意味おっかなびっくりでしたが… 孤児院からエスタ...

エスター

孤児院から養女として引き取った少女エスターが、 一家にとんでもない恐怖の惨劇を引き起こす。 「オーメン」みたいな内容かと思いきや、いやいや違ってました。 浮かび上がった真相は予想外で、面白かった...

映画『エスター ORPHAN』

子役が出てくるホラーは見ていて痛々しくもありあまり好きにはなれないのですが、タイ

『エスター』

(原題:Orphan) ----この顔、ちょっと怖すぎる。 しかも、どこか変…。 「うん。日本でのキャッチコピーが 「この娘、どこかが変だ。」 このビジュアルといい、キャッチコピーといい、 観終わったら、すべて納得。 いやあ、今回、日本の宣伝サイドはいい仕事している?...

エスター/ヴェラ・ファーミガ

孤児員の少女を養子に迎え入れたある夫婦の身に巻き起こる恐怖の出来事を描いた戦慄のサスペンス・ホラー。予告トレイラーの印象だとサイコ・スリラー風でしたけどかなり出し惜し ...

エスター

「この娘どこかへん…」ある夫妻がその少女を養子にした日から起こる恐怖の出来事…。彼女は一体何者なのか。主演は『縞模様のパジャマの少年』のヴェラ・ファーミガと『エレジー』のピーター・サースガード。そして邦題になっている少女エスターを演じるのはイザベル・フ...

エスター / ORPHAN

ランキングクリックしてね ←please click エスターは、9歳。 ロシアで生まれ、孤児になった、可哀そうな女の子。 頭が良くて、絵と歌が上手で、天使のように可愛、、、 いくない そうきたか!まったく考えてもみなかったオチにびっくり したと同時に笑っちゃった こ...

エスター

へえーっ そうなの はぁ そうなの  なるほどなぁ そーなんだ しばし、ボーーッとして一時停止した エスター [DVD](2010/03/10)ベラ・ファーミガピーター・サースガード商品詳細を見る 2009...

No715  エスター  2010年069

エスター ORPHAN (2009) Review ダーク・キャッスル会心の一本! 創始者のジョエル・シルバーに加えて,レオナルド・ディカプリオも制作に。アイドルから脱皮したディカプリオとは趣味が合いそ...

エスター

【ORPHAN】 2009/10/10公開 アメリカR15+ 123分監督:ハウメ・コジェ=セラ出演:ヴェラ・ファーミガ、ピーター・サースガード、イザベル・ファーマン、CCH・パウンダー、ジミー・ ...

『エスター』 ('10初鑑賞43・Blu-ray)

☆☆☆☆☆ (10段階評価で 10) 3月22日(月・祝) Blu-ray Disc にて鑑賞。

エスター

Orphan(2009/アメリカ)【DVD】 監督:ジャウム・コレット=セラ 出演:ヴェラ・ファーミガ/ピーター・サースガード/イザベル・ファーマン/CCH・パウンダー/ジミー・ベネット この娘、どこかが変だ。 ダーク・キャッスル・エンターテインメント制作の衝撃サスペ...

エスター

3人目の子供を流産で亡くしたケイト(ヴェラ・ファーミガ)は、悪夢とトラウマに苦しみ、 ジョン(ピーター・サースガード)との夫婦関係も限界を迎えていた。 以前の幸せな日々を取り戻そうと、 彼らは9...

エスター

ORPHAN 2009年:アメリカ 原作:アレックス・メイス 監督:ジャウム・コレット=セラ(ハウメ・コジェ=セラ) 出演:ベラ・ファーミガ、ピーター・サースガード、イザベル・ファー ...

09-273「エスター」(アメリカ)

狂気の子供  めでたく3人目の赤ちゃんを身ごもったケイト・コールマンだったが、運悪く流産という悲劇に見舞われてしまう。それは、ケイトの精神に耐え難い苦痛をもたらし、コールマン家の安定を脅かしかねない事態となる。  そこで夫婦は養子を迎えることを決意、地...

コメントの投稿

非公開コメント

意外なネタに・・・

こんばんわ、バーンズさん

あどけない少女とみそじーを上手く演じ分けたイザベルちゃんに脱帽ー
マックス役の女の子も頑張ってましたね♪
もうひとつのエンディングも妙に味が出てたような気がします

そうそう、しゃべくりで有田さんが紹介してました
確か同じ回で『パラノーマル・アクティビティ』もおススメしてたなぁ

『エスター』の方が数倍怖かったけど(^^ゞ

No title

猫人さん、こんにちは♪

パラノーマル・アクティビティはアイデア一発勝負でしたね。
見終わったときの微妙な後味は「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」と一緒でした(笑)

ああいうドキュメンタリータッチの構成ってよっぽど巧くないと
大体、失敗するような気がします。

怖い程の演技力

バーンズさん、こんにちは!

見る前にネタを知っちゃったのね~
それでも楽しめたようで良かったけど、
やっぱりこれは何も知らずに見たら、驚きが違ったかも。
私にしたら、このネタは予想外だったもん。

画像のイザベルちゃん、すごい可愛い~★
この子、「エスター」のイメージが強烈過ぎて、
今後の作品に影響するんじゃないかと心配だったけど、
ガラリと変わった役でやっていけそうですね。

YANさん、こんばんは!

>見る前にネタを知っちゃったのね~
この作品だけでなく、ドンデン返しが話題になる作品では結構やってしまいます。
思いおこせば、「シックス・センス」の時もそうでした(笑)
でも「ヴィレッジ」は何も知らずに見たので得しました。
まっさらな状態で見るって、大切ですね。

>画像のイザベルちゃん、すごい可愛い~★
僕は「エスター」で初めて知ったので、画像とのギャップに驚きました。
彼女もしばらくは悪役はやりたくないだろうし、年相応のかわいい役をふってほしいですね。

面白い映画でしたね

ネタ知ってても面白かったのですね。

私は謎過ぎて恐ろしかったのですが、
正体を知ると悲劇的で。
実際のイザベルちゃんは違うようでホッとしました・・
「ドメスティック・フィアー」とか、好きな作品です。
「ジョシュア 悪を呼ぶ少年」、面白そうですね。今度探して見てみます。

No title

たまさん、こんにちは。

ホラーって結構、悲しい映画が多いですよね、特にゴシックモノは。
「ジョシュア」は僕も偶然、知ったのですが、「エスター」と似てるって思った人、多いんですね。
比較してるレビュー、結構見かけましたから。ジョシュアのほうが淡々としてたかな。

ドメスティック・フィアーはちょっとつめが甘かったけど、テンポがいいし面白かったです。
トラヴォルタは「パリより愛をこめて」でもかっこよかったし
新作に早く出て欲しいなぁ。

パパ役さんはいつもイマイチ

バーンズさんこんばんは
エスターちゃん、犯罪者じゃなかったらものすごく大変な思いして生きてきた
かわいそうな人なのにね
だから、ああなったのか??
かなり予想外の落ちで面白かったです
映画って自分が思ってない方向に進むと評価上がります

今回は似ているシリーズが、本作と関係ないところにきてるー(笑)
有田は特に嫌いじゃないけどな
デスノートのリュークみたいだけど・・・

昔の関連作品は悪を呼ぶ少年は観てません
私が観ている最中に思ったのは
「危険な遊び」マコーレカルキンとイライジャ・ウッド
これもおもしろいよ
観てなかったら是非

No title

雨里さん、こんにちは。

夫役の人、結構売れてますよね。トム&キャメロン「ナイト&デイ」にも出てたし。
この前「ザ・セル」(今まで見てなかったです)見てたらこの人が一瞬だけど出てきました。

ホラー映画の悪役って、結構悲しい過去があるから深みも出るのかもしれません。
「SAW」のジグソウだって、一作目は彼の主張にも考えさせられるものがありましたが、
シリーズを追うごとにジグソウも彼の弟子も暴走、作品のクオリティも暴走(笑)

このエスターはハンニバルやダミアンと同じく後々まで語られるキャラクターになるのでは。
少年はともかく少女(あくまで姿ですが)でここまでって記憶に無いです。

危険な遊びはだいぶ前に見ました。ちょうど忘れてる頃なので見直せば新鮮かも。
イライジャ・ウッドもあと数日で30歳を迎えるのかー(イライジャは81年1月28日生まれ)。
カルキン君も三十路だしね。

こんばんは!

エスター対家族の激闘のもつれ具合が傑作でした!
やはり、ホラー映画はダークキャッスルですかねー
ディカプリオが制作陣に加わってるのは知ってましたが
ロバート・ダウニーJRの奥方もとは!

自分は、エスターよりマックスが画面写りが良く見えましたけど、子役は成長して顔が変わるんで今が勝負どこかも知れませんね!


エスター監督の新作の日本公開というより
DVD化が楽しみです!(函館には絶対来ないんで)

hiroさん、こんばんは。

ダークキャッスルってジョエル・シルヴァーとロバート・ゼメキスの会社でしたっけ。
二人ともヒットメーカーですが、どちらかと言えば陽性の作品が多い印象ですから
意外といえば意外。

リーアム・ニーソンは売れてますね。でも、この新作も医者の設定にしては強すぎと言うか。
もしやセガール化進んでますか?w

No title

不法侵入懐かしいw
こういう、“悪が自分の領域に侵入してくる系”は、
非常に精神にキますね・・。
似たような作品だと、
「隣人は静かに笑う」
「ゆりかごを揺らす手」
等も、かなり怖かったです。
それにしてもエスター役の子はすごいですね。
その作品以外で見ませんが、
どんな役でもこなせそう。

Re: No title

りとらさん、こんにちは

> こういう、“悪が自分の領域に侵入してくる系”は、
> 非常に精神にキますね・・。

身近な恐怖っていうか、現実にもありえそうだから怖いんですよね
「隣人は静かに笑う」もおもしろかったですね、後味悪かったけど。

「不法侵入」は夫のカート・ラッセルが段々警官の本性に気づくんだけど
奥さんは恩義もあるんでしょうけど好意を持ってたんですよね、確か。
で、カートが孤軍奮闘する。

そういえば「隣人は静かに笑う」の主役ジェフ・ブリッジスとカート・ラッセルが
昔はよくごっちゃにしてましたw
プロフィール

バーンズ

Author:バーンズ
2010年4月からブログ始めました。
1985年生まれの北海道住まい。

詳しくはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
著作権について
当ブログ内における画像の使用については著作権及び肖像権を侵害するつもりはございません。 何か問題が生じた場合は即刻削除いたしますので、ご連絡ください。