fc2ブログ

ふしぎの国のアリス

ふしぎの国のアリス / ALICE IN WONDERLAND

ふしぎの国のアリス [DVD]ふしぎの国のアリス [DVD]
(2010/05/21)
ディズニー

商品詳細を見る


1951年 アメリカ映画 ディズニー製作

監督:クライド・ジェロニミ  ハミルトン・ラスケ  ウィルフレッド・ジャクソン
動画監督:ウォード・キンボール  フランク・トーマス
製作:ウォルト・ディズニー
原作:ルイス・キャロル
脚本:ウィンストン・ヒブラー
編集:ロイド・L・リチャードソン
音楽:オリヴァー・ウォーレス

いきなりですがディズニー・アニメが見たくなりました。
何の前触れも無くというわけではなく、去年「アリス・イン・ワンダーランド」を見てから
ちゃんと元の話を知っておこうとも思ってましたしね。
そういえばT・バートンも元々はディズニーのアニメーターだったらしいね。
「アリス・イン・ワンダーランド」はある意味、原点回帰だったわけだ。
少女が主人公の冒険ファンタジーの原点、そんなイメージを漠然と抱いていましたが
「コララインとボタンの魔女」も「不思議の国のアリス」のアレンジでしょうし)
甘かったですね、もっとビザールでシュールな物語でした。

今からちょうど60年前に作られたこの作品ですが、全く古さを感じません。
というかバートン版、負けています

不思議でちょっと怖いワンダーランド。
(登場人物みんなが迫ってくるところは鬼気迫るものがあり夢から覚めてマジ、ホッとした)
メッセージを感じ取ったか、と言うと疑問ですが
これは迷宮のような世界での探検を楽しむためのものなんでしょうね。
大体、元の小説からして、原作者ルイス・キャロルが仲のいい少女を楽しませるために
即興で作ったお話っていうらしいから、うん、きっとそうだ。

僕も364日ある”何でもない日”を祝いたいものですな。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

たまにはディズニーもいいよね

 こんにちは~(^ー^)ノ
 たまにはディズニーもいいですよねe-454
 最近はご無沙汰しているけど、鬱病になる前は、たまにスカパーのディズニーチャンネルでディズニーの映画を見ていましたよ(・ー・;)

 ところで、、、、、、この間、火薬量が異常に多い、無駄にアクションの多い映画が見たくなって、『グリーン・ホーネット』(3D)を見に行きました。
 でも、、、、、3D眼鏡の重さに負けて、映画どころではなくなってしまい、アドレナリン放出不足e-441
 なので、火薬量の異常に多い映画をよく見ていらっしゃるバーンズさんのオススメのアドレナリン放出系の映画を教えて下さいv-435
 

No title

チョンミさん、こんにちは♪
最近はアニメのほうが気楽に楽しめる気がしないでもないです(笑)

ノリのいいアクション映画で僕の一押しはここ最近では「アイアンマン」シリーズです!
パート2で失速したって感想も良く聞きますが(パート1のほうが確かに出来はいい)
それでも十分クオリティは高いと思います。
SF系が苦手でしたら、「96時間」「パリより愛をこめて」がオススメ。
最近のアクション映画は楽しませるだけでなく、問題定義というのかな
メッセージ性も取り入れようとする傾向が強いんですが
この二つは、悪人を片っ端からやっつけてしまおうという単純明快な映画です
「96時間」なんて僕より母のほうが気に入ったくらいで(笑)
僕の母は分かりやすい映画が好きなので、最近のは複雑なのが多すぎるって言ってます^^
 
それと僕はまだ見てないんですが「特攻野郎Aチーム」「エクスペンダブルズ」
今上映してるのでは「RED」も評判いいですね。

ストレス解消にお暇が出来た時、どうぞご覧ください!
プロフィール

バーンズ

Author:バーンズ
2010年4月からブログ始めました。
1985年生まれの北海道住まい。

詳しくはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
著作権について
当ブログ内における画像の使用については著作権及び肖像権を侵害するつもりはございません。 何か問題が生じた場合は即刻削除いたしますので、ご連絡ください。