fc2ブログ

ドラゴン・ブレイド 予告編

先日、「ラストソルジャー」で宵乃さんからコメントもらって思い出したんですが
そういえばジャッキー、最近、こんな映画出てたんだな



時は2000年前、漢王朝とローマのそれぞれの将軍が悪のローマ皇帝と戦うという話ですね。

個人的にはジョン・キューザックに注目してます。(この役を最初オファーされたのは何とメル・ギブソンらしい)

かなり大作っぽいんで、日本でもさすがに公開するでしょう。
それにしてもべたなタイトルだ。

スポンサーサイト



キリング・ゲーム

キリング・ゲーム / KILLING SEASON

2013年 アメリカ映画 ミレニアム・フィルムズ製作

監督:マーク・スティーヴン・ジョンソン
製作:ポール・ブルールズ エド・カゼル三世
脚本:エヴァン・ドーハティ
撮影:ピーター・メンジース
プロダクションデザイン:カーク・M・ペトルッチェリ
衣装:デニス・ウィンゲイト
編集:ショーン・アルバートソン
音楽:クリストファー・ヤング

出演:ロバート・デ・ニーロ _ ジョン・トラヴォルタ

アメリカ軍大佐ベンジャミン・フォードは今は引退し、山小屋で静かに暮らしていた。
ある日、ボスニア戦争で受けた傷が痛み、鎮痛剤を買いに町に行こうとしたとき
一人の流れ者と出会う。エンストを直してくれたその男はエミール・コヴァチと名乗り
東欧出身でボスニアで戦っていたという。意気投合した二人は翌朝、狩りを楽しもうとする。
が、フォードは戦場でいやというほど死を見てきた、弓をひけない。
そのとき、無線から口調の変わったコヴァチの声が届く「変わったな大佐」
フォードの部隊が非公式のもと全滅させた、セルヴィア人部隊の生き残りがコヴァチだった。
穏やかな山中は地獄の戦場となった。




続きを読む

ペイン&ゲイン 史上最低の一攫千金

ペイン&ゲイン 史上最低の一攫千金 / PAIN & GAIN



2013年 アメリカ映画 パラマウント製作

監督:マイケル・ベイ
製作:ドナルド・デ・ライン _ マイケル・ベイ _ イアン・ブライス
製作総指揮:マシュー・コイン _ ウェンディ・ジャフェット
原作:ピート・コリンズ
脚本:クリストファー・マルクス _ スティーヴン・マクフィーリー
撮影:ベン・セレシン
プロダクションデザイン:ジェフリー・ビークロフト
衣装:デボラ・L・スコット
編集:ジョエル・ネグロン _ トーマス・A・マルドゥーン
音楽:スティーヴ・ジャブロンスキー

出演:マーク・ウォルバーグ _ ドウェイン・ジョンソン _ アンソニー・マッキー _ トニー・シャルーブ _ エド・ハリス


続きを読む

アカデミー賞終わる


とりあえず、受賞を予想していたor受賞して欲しかった候補は軒並み外れたw

チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密

チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密 / MORTDECAI

2015年 アメリカ映画 ライオンズゲート製作

監督:デヴィッド・コープ
原作:キリル・ボンフィリオリ
撮影:フロリアン・ホーフマイスター
プロダクションデザイン:ジェームズ・メリフィールド
衣装:ルース・マイヤーズ
編集:ジル・セイヴィット _ デレク・アンブロージ
音楽:ジェフ・ザネリ _ マーク・ロンソン

出演:ジョニー・デップ _ グウィネス・パルトロウ _ ユアン・マクレガー _ ポール・ベタニー

続きを読む

ディラン・ドッグ

ディラン・ドッグ デッド・オブ・ナイト / DYLAN DOG : DEAD OF NIGHT

2010年 アメリカ映画

監督:ケヴィン・マンロー
製作:アショク・アムリトラジ _ スコット・ミッチェル・ローゼンバーグ _ ギルバート・アドラー
原作:ティツィアーノ・スクラヴィ
脚本:ジョシュア・オッペンハイマー _ トーマス・ディーン・ドネリー
撮影:ジェフリー・ホール
プロダクションデザイン:レイモンド・パミリア
衣装:キャロライン・エスリン=シェイファー
編集:ポール・ハーシュ
音楽:クラウス・バデルト

出演:ブランドン・ラウス サム・ハンティントン アニタ・ブリエム テイ・ディグス

怪奇的な物件専門の探偵にして人間と闇の住人の間を取り持つ仲介者でもある
ディラン・ドッグはある事件をきっかけに一線を退いていたが、エリザベスという女性が
父親の惨殺について調査してほしいと頼み込んできた。
この依頼を断るディランだが、相棒のマーカスが何者かに殺されてしまう。
現場に復帰したディランは真相解明に乗り出す。








続きを読む

マン・オブ・スティール

マン・オブ・スティール / MAN OF STEEL

2013年 アメリカ映画 ワーナー製作

監督:ザック・スナイダー
製作:チャールズ・ローヴェン _ クリストファー・ノーラン _ エマ・トーマス _ デボラ・スナイダー
原案:デヴィッド・S・ゴイヤー _ クリストファー・ノーラン
脚本:デヴィッド・S・ゴイヤー
撮影:アミール・モクリ
プロダクションデザイン:アレックス・マクダウェル
衣装:ジェームズ・アシェソン _ マイケル・ウィルキンソン
編集:デヴィッド・ブレナー
音楽:ハンス・ジマー

出演:ヘンリー・カヴィル _ エイミー・アダムズ _ マイケル・シャノン _ ケヴィン・コスナー _ ラッセル・クロウ

生まれながらにして驚異的なパワーを持つ少年クラーク・ケント。
なぜ自分はこの力を授かったのか、そして周囲とどう接すればいいのか、悩みは尽きなかった。
成長したクラークは職を転々としながら世界を放浪し、ついに自分の出生の秘密、託された使命を知る。




続きを読む

エリジウム

エリジウム / ELYSIUM



2013年 アメリカ映画 トライスター製作

監督・脚本:ニール・ブロムカンプ
製作:ビル・ブロック _ ニール・ブロムカンプ _ サイモン・キンバーグ
製作総指揮:スー・ベイドン=パウエル
撮影:トレント・オパロック
プロダクションデザイン:フィリップ・アイヴィ
衣装:エイプリル・フェリー
編集:ジュリアン・クラーク _ リー・スミス
音楽:ライアン・アモン

出演:マット・デイモン ジョディ・フォスター アリシー・ブラガ シャールト・コプリー

続きを読む

カモンカモンカモンカモンサムライベイベェ

こんなタイトルじゃ意味がわからないと思いますがOPソングのサビなんです

年末年始に見てたのはもう一つのアニメはこれ。

義風堂々!!兼続と慶次




原哲夫先生の代表作「花の慶次」のスピンオフ漫画「義風堂々!!」(作画は原先生じゃなく別の人)
が原作の時代劇アニメ。
主人公は前田慶次の盟友、直江兼続。
隠居した慶次が兼続との若き日々を回想して語るという内容。

兼続を演じるのは人気声優の浪川大輔。
この人の声はみんな聞いたことがあるはず。
TVで何度も放映される「ターミネーター2」のジョン・コナーの吹替がこの人だから。
ジョン演じたのは浪川さんが十代の時だそうだから、声はだいぶ変わってはいますが。

出演している声優さんが揃って「男ばっかりの現場だった」と言っている通り

登場人物はとにかく男、雄、漢

そしてテーマは『義』

ということもあって、みんなこれでもかというほどセリフの中で"義"という単語を連発します。
ちょっとしつこいのではないかという気もしますが、タイトルでもありますから仕方ないです。

それと「蒼天の拳」の時もそうだったけど作画が残念。
絵自体は悪くないんですがとにかく動かないというか滑らかじゃないんですよ。
原哲夫作品の醍醐味のひとつは豪快な肉弾戦なのに、もったいない。
「十二国記」ではなかなかかっこいい剣劇アクションを見せてくれたけど
「義風堂々」はその十年後に作られた、ということに愕然

でも内容は最近見たアニメでは一番良かったですよ。

昨今のバトルアニメというと、異能力ものが多いですね。というかほとんどそうかもしれません。
複雑でトリッキーな設定、張り巡らせた伏線、謎が謎をよぶ展開。

もちろん僕もそういうのは大好きです

ただ原先生の世界観ではそれらは必要ないね

強い男がいる 熱い男がいる そんな二人の男が出会って何が起こるのか、それで十分
そんなシンプルさが美しい。

今はそれが主流じゃないってのはわかるけど。

とはいえ、座ったままジャンプしたり矢が虎になったり
川の水が舞い上がって竜になったり、織田信長の霊が池から出てきたり
慶次自身が虎になったり....と、それこそ超能力か?ていうファンタジーな演出がありますが

男気と勢いで理屈をぶっ飛ばすのが原先生の作風だから、そういうもんなんだということにしときましょう。


急に十二国記を見ようと思い

ファンタジーアニメ企画の前でしたが、年末年始に見なおしてたアニメです。




画像とか動画いろいろ見てるうちに目に入って、そういえば高校生の頃やってたなー懐かしい
でもちゃんと見てなかったっけ、っとなったので、見ることにしたのです

中嶋に比べて杉本はかなり嫌われてるようだけど
俺は嫌いでないよ。狂気系とか闇落ち(っていうの?)キャラは割と好き
単純に好みなタイプのキャラデザなのもあるけど(笑)

しかし結構長いようなので、タイキ君の話が終わったあたりで一区切りぽいし、中断&休止中。



OPテーマ曲が「パイレーツ・オブ・カリビアン」に酷似と言われてるけど



確かに一瞬だけど似たパートがある

「十二国記」の放送が02年、「パイレーツ・オブ・カリビアン」の公開は03年

似ていないと言い張るには無理があるが、一部でパ●リ扱いされてるのはジマー厨の自分としては憤慨である。
カリビアンの前、こういう曲(00年公開のアニメ)もあったし、この曲調はジマーがずっと前からやってきたスタイルなのだ
ということは主張したい。
もちろん十二国記のテーマもいい曲だと思うし、どっちも名曲ということでよろしいのでは。


真救世主伝説 北斗の拳ZERO ケンシロウ伝

真救世主伝説 北斗の拳ZERO ケンシロウ伝

2008年 日本映画 トムス・エンタテインメント and ノース・スターズ・ピクチャーズ製作

監督:平野俊貴
製作総指揮:堀江信彦
原作: 武論尊 _ 原哲夫
脚本:堀江信彦
キャラクター原案:原哲夫
キャラクターデザイン:佐藤正樹
編集:田熊純
音楽:梶浦由記

声の出演:阿部寛 _ 石田ゆり子 _ 朴路美 _ 玄田哲章 _ 桐本琢也 _ 小山力也 _ 青野武




続きを読む

プロフィール

バーンズ

Author:バーンズ
2010年4月からブログ始めました。
1985年生まれの北海道住まい。

詳しくはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
著作権について
当ブログ内における画像の使用については著作権及び肖像権を侵害するつもりはございません。 何か問題が生じた場合は即刻削除いたしますので、ご連絡ください。