映画には挿入歌として、いろんなヒット曲流れますが
HR/HMからはどんな歌が使われてるのかなと
「テネイシャスD」のレビュー書いてて、ふと気になったので調べてみました
ハードロックバンド、メタルバンドといってもいろいろあるので
僕が日頃好んで聞いてるバンドに絞ってみました
とりあえずIMDBで検索した結果
EVANESCENCE ヒット数 27FEAR FACTORY ヒット数 12DREAM THEATER ヒット数 2SYMPHONY X Imdbにページなし、というか見つからず
AVENGED SEVENFOLD ヒット数 11RHAPSODY OF FIRE ヒット数 1MANOWAR ヒット数 1こうなりました。IMDBには載らないまま、コンピ版のサントラには収録されてる場合もありますし
映画以外でもTVドラマやドキュメンタリー、ゲームで使用されてる場合も該当してます。
(DREAM THEATERとRHAPSODYはこのパターン)
全体的に少なめでした。
EVANESCENCEは「デアデビル」の主題歌でブレイクしましたし、
FEAR FACTORYは近未来SFがコンセプトだから、その手の映画と相性がいい。
あとホラー系にもたまに使われてるみたいです、FF。
DREAM THEATERはもっと多いかと思ってた
実はどこかでひっそり使われてるのかもしれないけど。
そしてSYMPHONY Xはページすらないのはヒドいw いいバンドなんだけどなあ...
AVENGED SEVENFOLDはアメリカの若手メタルでは最も勢いあるけど
映画のなかでかかりまくるにはちょっと毒があったかw
とはいえゲームの主題歌になったりしてる
あとRHAPSODYはファンタジー映画の主題歌一回担当してほしいなあ。
作風的にも映画を意識してるし、メンバー全員がファンタジー大好き人間だろうし
ファンタジー大作の主題歌というと、女性歌手が歌う
幻想的な雰囲気のあるポップスとかバラード、という印象。それはそれで素敵だけどね
そういえば「デス・リベンジ」っていう映画
作品そのものはいまいちだったけどクレジットで流れてるのが確かHAMMERFALLで
監督のウーヴェ・ボルさん、わかってるな~って思った。ドイツ人だからかな?
まぁボルさん作る映画はどれも微妙だけどw
ただHAMMERFALLは全然好きなバンドじゃないよ、ファーストアルバム買ってしばらくたったら売って
それ以来聞いてない、"THE DRAGON LIES BLEEDING"だけはいい曲だと思う
というかヨーロッパのバンドはたくさんいるけど、気に入ってると言えるのはRHAPSODYくらいだな
DRAGONFORCEもNIGHTWISHも好きじゃないし。
SONATA ARCTICAはまあまあ、DELAINはちょっと好き。
FIREWINDとかは少し興味あるけど、まだ聞くには至ってない。
そして、MANOWARですが、二年も前だけど、まさかの主題歌を担当しています。
"EL GRINGO"という映画で、曲名も同じです。
主演は「エクスペンダブルズ2」にも出演した格闘技映画界期待のアクションスター、スコット・アドキンス
内容はメキシコとアメリカの国境付近の町でならず者の集団と悪徳警官、
そして謎の流れ者が大金を巡って戦う、というマカロニウェスタンの現代版というか
予告を見れば大体分かりそうな内容ですがw
それにしても、またえらく残酷な映画のようです。
最近「ガンズ・アンド・ストレンジャー」という邦題でDVDが出ました。
曲はメキシカンで西部劇な感じがよく出てますが、結論としては、いつものMANOWARソングだな。
もちろん、いい意味で。
いつも変わらない、熱いメタル、それがMANOWARなんです。
今後のことでいうと、サントラ界で一番活躍しそうなのは
個人的願望もありますが、AVENGED SEVENFOLDと予想する。
というかAVENGEつながりでアベンジャーズ2のサントラに参加してほしい。
ついでにSYMPHONY XにX-MENの新作映画の主題歌を担当してほしい。
この曲なんかちょっとアニソンぽくてSFアクションにぴったりだ
元々、サントラといえば作曲家によるスコア盤というのが好きで
いろんなアーティストが集まったようなのは苦手だったけど
今はサントラ盤から気に入りそうなバンドを見つけるというのも楽しそうだなと思っています