fc2ブログ

アニメ「マギ」見始めた矢先に終了wwwww

TBS系列で日曜5時から放映してるアニメ「マギ」
そうとう遅れ気味だけど見始めたのですが(具体的にいうと3月入ってから)

何と本日3月31日で最終回ということで。

いや、今まで見てなかった僕が完全に悪いんですけどね。

これは原作にしろアニメにしろ最初から見ろということなんでしょうか。

スポンサーサイト



AMBIENCE

「X-MEN」つながりで珍しく日本のバンドについて書きます。

先日、中古CDのコーナーを見ていて目に付きました

お、このバンドは確かアニメ版「X-MEN」で主題歌を担当してたバンドだぞ、ということで

AMBIENCE  WIKIPEDIA



発売したのはこのアルバム一枚だけのようですが、なかなかいい曲揃いです!
ただ、受けなかったんでしょうね・・・・・後が続かなかったところを見るに。

しかし最近、活動を再開したとの話も聞きました。がんばってほしいですね。



Aメロの「嘘で固めたナイフ」という歌詞がインパクトありますが
サビの詞(「争いや憎しみで~」っていう部分ね)は、
守る対象からも非難されるX-MENの世界観の的を得てるように思えます。
ボソっと「Breakout」って言うのがツボです。
メタルテイストあふれる曲調はヒーローアニメーションによく似合う。

アニメの「X-MEN」は最初のほうしかレンタルしてなくて、全部見なかったのが悔やまれます
DVD出ないかな~

「ウルヴァリン:SAMURAI」 第1予告編

「X-MEN」シリーズ最新作「ウルヴァリン:SAMURAI」の予告編が公開されました。

二日ほど前から6秒と20秒の特報を出すなど映像を小出しにしてきましたが(つか6秒てw)
2分間という一般的な長さのこの予告編はアメリカでは
今日から公開する「G.I.ジョー バック2リベンジ」の上映前に流されるそうです。



今回の「ウルヴァリン」、個人的にはかなりイケてる予感がします。
実際、完成品見てみないとわかりませんが、楽しみにしています。

それと「G.I.ジョー」の続編はヒロインがレイチェル・ニコルズから別の人に変わったのが
気に入らんので、レンタルまで待つことになるでしょう。ほんと、なんで変わった.....

ダーク・シャドウ

ダーク・シャドウ / DARK SHADOWS



2012年 アメリカ映画  ワーナー・ブラザーズ製作

監督:ティム・バートン
製作:リチャード・D・ザナック  グレアム・キング  ジョニー・デップ
原案:ジョン・オーガスト  セス・グレアム=スミス
脚本:セス・グレアム=スミス
原作(TVシリーズ):ダン・カーティス
撮影:ブリュノ・デルボネル
プロダクションデザイン:リック・ハインリクス
衣装:コリーン・アトウッド
編集:クリス・レベンゾン
音楽:ダニー・エルフマン

出演:ジョニー・デップ  ミシェル・ファイファー  エヴァ・グリーン  ヘレナ・ボナム・カーター

酷評してます


続きを読む

FEAR FACTORY "DEMANUFACTURE"



  1. DEMANUFACTURE
  2. SELF BIAS RESISTOR
  3. ZERO SIGNAL
  4. REPLICA
  5. NEW BREED
  6. DOG DAY SUNRISE
  7. BODY HAMMER
  8. FLASHPOINT
  9. H-K (HUNTER-KILLER)
 10. PISSCHRIST
 11. THERAPY FOR PAIN
 12. YOUR MISTAKE (BONUS TRACK)
 13. iRESISTANCIA! (BONUS TRACK)
 14. NEW BREED < REVOLUTIONARY DESIGNED MIX > (BONUS TRACK)


去年から聞き始めたバンドです。

ニューメタルやへヴィロックの原型を作った先駆者であり
モダンヘヴィ色の強いバンドはほとんどがこのFEAR FACTORYの影響下にあるとのことですが
僕は昨年初めて知ったばかりで、ほんとについ最近なんです。

一聴して思ったことは、僕がヘヴィメタルをまだ聴き始めていないころ抱いていた
ヘヴィメタルのイメージそのものだな、ということ

ザクザクのギターに、ドコドコしたドラム、吼えるヴォーカル

いきなりこれだけ聴いたら好きになれなかったと思うけど
他のバンドを通過したうえで聞いてみたら、これまた新鮮でかっこよく感じました。

ヴォーカルもガナリっぱなしではなく、サビの手前くらいで急にクリーンになり(かなり爽やかな美声です)
わかりやすい対比でノリやすい構成になっててリスナーに親切だし
サビメロも妙にノンビリしているというか浮遊感があり、心地いいです。
AメロBメロでシャウトして、サビでクリアに歌う、
というのはLINKIN PARK(一時期、聞いてました~)がまさにそんな感じでしたね

また、このバンドはどのアルバムもひとつの世界観を扱っているようで、
それは近未来におけるマシーンと人間の関係です。

だから曲にもSEやサンプリング、デジタル系のサウンドを多く取り込んでいます。

シンフォニック系からメタラーになった僕ですが
インダストリアルもいけるのかなーっていうのはまだちょっと早いですけど、

このFEAR FACTORYのSFテイストというかサイバーなセンスが僕は好きですね。

REPLICA



最初の「ハァッ!」で毎回笑ってしまう

PISSCHRIST



このアルバムのなかで一番好きな曲。


グリーン・ホーネット

グリーン・ホーネット / THE GREEN HORNETT



2011年 アメリカ映画 コロンビア製作

監督:ミシェル・ゴンドリー
製作:ニール・H・モリッツ
製作総指揮:セス・ローゲン  エヴァン・ゴールドバーグ
原作:ジョージ・W・トレンドル
脚本:エヴァン・ゴールドバーグ  セス・ローゲン
撮影:ジョン・シュワルツマン
プロダクションデザイン:オーウェン・パターソン
編集:マイケル・トロニック
音楽:ジェームズ・ニュートン・ハワード

出演:セス・ローゲン  ジェイ・チョウ  キャメロン・ディアス  クリストフ・ヴァルツ 


続きを読む

幸せの教室

幸せの教室 / LARRY CROWNE



2011年 アメリカ映画  サミット・エンターテインメント製作

監督:トム・ハンクス
製作:トム・ハンクス  ゲイリー・ゴーツマン
脚本:トム・ハンクス  ニア・ヴァルダロス
撮影:フィリップ・ルースロ
プロダクションデザイン:ヴィクター・ケンプスター
編集:アラン・コディ
音楽:ジェームズ・ニュートン・ハワード

出演:トム・ハンクス  ジュリア・ロバーツ  セドリック・ジ・エンターテイナー



続きを読む

マルドゥック・スクランブル 圧縮

マルドゥック・スクランブル 圧縮



2010年 日本映画

監督:工藤進
アニメーション制作:GoHands
原作・脚本:冲方丁
キャラクターデザイン:鈴木信吾  中井準
CGIディレクター:児玉徹郎
メカデザイン:大久保宏
総作画監督:鈴木信吾  中井準
美術監督:野村正信
美術設定:塩澤良憲
色彩設計:海鋒重信
撮影監督:福士享
銃器デザイン:大久保宏
コンセプトデザイン:菊田幸一
音楽:コーニッシュ
音響監督:三間雅文

声の出演:林原めぐみ  八幡智人  東地宏樹  中井和哉  磯部勉 


続きを読む

プロフィール

バーンズ

Author:バーンズ
2010年4月からブログ始めました。
1985年生まれの北海道住まい。

詳しくはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
著作権について
当ブログ内における画像の使用については著作権及び肖像権を侵害するつもりはございません。 何か問題が生じた場合は即刻削除いたしますので、ご連絡ください。