fc2ブログ

今日、自分のブログ見てみたら、コメントが8件も入っていた

せっかく書いてくださったのに
スルーするのも悪いので、この記事のなかでまとめて返事をさせていただきたい。


>つまりお前は最後まで集中して見ることができないやつみたいだな……
>最後までちゃんと見ろっておまえ!!!!!
>諦めるなってお前!!!!!
>逃げるなよお前!!!!!!
>途中で折れるなってお前!!!!

海外ドラマの場合、最後まで見たいから、下手に手をつけるのを躊躇しているんだよ

>だいたいおまえトランスフォーマーみたのかおまえ

ああ、見たよ、三作とも全部劇場でね。細部まで覚えてるほどのファンじゃないが

>こんなくそ映画のどこがいいのお前 
>トランスフォーマーの出来損ないのロボット……

すまんが、このくそ映画を気に入った、大好きなんだ。
ヒュー・ジャックマンのファンだってこともあるけどね。
確かに「ロボコップ」「ターミネーター」「トランスフォーマー」「アイアンマン」
といった先人たちに比べられるとつらいけど、それ以外にダメだった部分ある?
具体的に。

恐らくあなたの大好きな映画を貶してしまい、大嫌いな映画を褒めてしまったんだろう、

申し訳ないね。

僕の書き方が癪に障ったのかもしれない。今後は少し気をつけることにするよ。

それでも僕が好きな映画、イマイチだった映画、見たいと思う映画は変わらないよ。
それに「エクスペンダブルス」が近年のアクション映画の中で最悪の作品だという僕の印象も変わらない。
あくまで、僕の印象が、だよ?

ただ悪いけど、続編に関してはレンタルでなら見るかもしれないよ
見てからでないと何とも言えないんでね。

最後に

>お前のこれからの発展と向上を祈っております

ありがとう、ありがたいことに今は仕事はある。
今後どうなるかはわからないけど、頑張ってやっていこうという気持ちは持っていますよ。

僕もあなたのこれからの幸福を祈ります。



スポンサーサイト



ファースター 怒りの銃弾

ファースター 怒りの銃弾 / FASTER

2010年 アメリカ映画  トライスター製作

監督:ジョージ・ティルマン・Jr
製作:マーティン・シェイファー
製作総指揮: ジョー・ゲイトン
脚本:トニー・ゲイトン  ジョー・ゲイトン
撮影:マイケル・グレイディ
プロダクションデザイン:デヴィッド・ラザン
編集:ダーク・ウェスターヴェルト
音楽:クリント・マンセル

出演:ドウェイン・ジョンソン  ビリー・ボブ・ソーントン

10年の刑期を終えて出所した男はとあるビルに乗り込むと
一人の従業員を射殺。その場を去ると、また次の標的へ。

男は兄とともに強盗一味のドライバーをしていたが
仲間の裏切りにあい兄は殺されてしまった。
その復讐を遂げること、その誓いが刑務所での生活を耐える糧だった。



続きを読む

世紀末救世主パンダ

海外ドラマって最近はほとんど見てません
見たいんだけど見れないっていうか
一度ハマったら続きが見たくなるし、途中ダレてきてもリタイアするのは何か惜しい。
「ホワイトカラー」「デクスター」「ヴァンパイア・ダイアリーズ」「レバレッジ」
「カリフォルニケーション」などなど.....見たいんだけどねえ

そんな僕でも「これは!」と思わせてくれた新作ドラマ

WASTELANDER PANDA



核戦争後の世界を生き抜くべく、戦い続ける戦士

それは

一匹のパンダ

え?

予告編から漂う雰囲気は至ってシリアスなポスト・アポカリプス

緑を失った荒涼とした大地に佇み、悪党をバッタバッタとやっつけていくのは
ブラックレザーにプロテクターを括り付けたタフガイではなく

可愛らしいパンダ

というこの強烈な違和感。
しかも精巧なCGとかアニマトロクスとは程遠い、どこからどう見てもただの着ぐるみ
録画してた「らんま」の実写版、先日やっと見たんですが、それ思い出しました。

でもだからこそのインパクト。

製作はやっぱりというかオーストラリアです。

「マッドマックス」の新作が製作決定!というニュースから、かれこれ2年くらいだろうか。
また頓挫するんだろう、って決まったわけでもないのに正直、もうそういう空気になってる。

結局、中止になっても、その喪失感を埋めてくれるのがこのドラマなのかもしれない。
うん、きっと そうなんだ。

ともかく、見たいです、これ。



ドラマといえばBSで放映してたママと恋に落ちるまでっていうのは
おもしろかったです。6人の友人同士の男女の日常を描くちょうど「フレンズ」
みたいなシットコムなんですが、「ガリバー旅行記」など映画出演でも波に乗っている
ジェイソン・シーゲルが実にいい味を出してる。現在もシーズン続いてるんだよね。


それと「ラスベガス」ってドラマがTVHでやってて(って今回が最終回だったんだ.....)
録画して時間が出来た時に一気に見ようと思います。
「トランスフォーマー」のレノックス大佐の中の人ってこのドラマでブレイクしたんだね。



こうしてみると地上波でも結構海外ドラマやってくれてんだなあ。
NHKでも「アイ・カーリー」あるし

テレ朝の「X-FILE」ハマったなあ

タイアップの主題歌がコレでさ



懐かしい~
ちょっとネオクラシカル風でメタラーにも馴染みやすい♪
イイ曲だと思います

RHAPSODY "RAIN OF A THOUSAND FLAMES"

このレビューでひと段落した RHAPSODY OF FIRE のアルバム・レビューですが
フフフ、まだあったんですわ。



DAWN OF VICTORYPOWER OF THE DRAGONFLAME の間に出たミニ・アルバム....
というにはちょっと長めですが、フルアルバムというには、ちょっと物足りない尺です
(ギタリストのルカ曰く「スペシャル・プライス・アルバム」らしい)

最近、中古で買えたんでラッキーでした。

① RAIN OF A THOUSAND FLAMES
② DEADLY OMEN
③ QUEEN OF THE DARK HORIZONS
   RHYMES OF A TRAGIC POEM - THE GOTHIC SAGA
④ TEARS OF A DYING ANGEL
⑤ ELNOR'S MAGIC VALLEY
⑥ THE POEM'S EVIL PAGE
⑦ THE WIZARD'S LAST RHYMES

吹いたら負け! 
"RAIN OF A THOUSAND FLAMES" PV
(クリックしてもらえればyoutubeに飛びます)

タイトル・トラックでいつものスタイルの曲です。
このPV、全体的にいろいろおかしいんですが、
僕は魔法使ったところで完全にオチたw
魔女役の姉ちゃんもお疲れ様でした。メンバーの恋人とかでしょうか?
普通の女優さんがやってくれるとは、失礼ながら思えない...

このアルバムのハイライトは間違いなくこれでしょう。

THE WIZARD'S LAST RHYMES



誰でも聞き覚えのある、あの曲がハード&ヘヴィーに大変身!
ここでもヴェートーヴェンから何箇所か引用してたみたいですね)
とはいえクラシックに歌メロを乗っけても、本場だから違和感はないのはさすがです。
日本でも平原綾香の「ジュピター」などがヒットしましたが
まだまだ敬遠されてるであろうヘヴィメタルという音楽でもこういうのがあるんだということを
知っていただけたら嬉しいですね

分裂して二派に分かれたRHAPSODY OF FIRE。
で、ルカ・トゥリッリ側のバンド、LUCA TURILLI'S RHAPSODY(またややこしいバンド名だなぁ)
の予告編というか特報がいつの間にか、あがってました。



ルカはギタリスト&コンポーザーを通り越してハリウッドのヒットメーカーでも目指しているの?
もう監督になって映画一本作っちゃいそうな勢いじゃないですか。
何か煽り方がJ・ブラッカイマーとかジョエル・シルヴァーとかそれっぽい
最後はトランスフォーマーみたいになってるしw

ニュー・アルバムは今夏発売予定です!
プロフィール

バーンズ

Author:バーンズ
2010年4月からブログ始めました。
1985年生まれの北海道住まい。

詳しくはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
著作権について
当ブログ内における画像の使用については著作権及び肖像権を侵害するつもりはございません。 何か問題が生じた場合は即刻削除いたしますので、ご連絡ください。