この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
世界はもう、マトモではいられない・・・。
【感想】
3Dで劇場鑑賞してきました~♪
しかもほぼ満席で周りはほとんど女性!男性はあ...
別に何か根拠があったわけじゃないですけど、いつかティム・バートンが『不思議の国のアリス』を手がけるような気がしてたんですよね。あの世界観はティム・バートンが好きそうだし作風も合いそうに思いましたけど、劇場予告編を観た感じではどうやら私の予想をかなり越え...
ティム・バートンがアリスって、しかもジョニデが気狂い帽子屋って、何?と思っていた「アリス・イン・ワンダーランド」、大人になったアリスの話だと知ってちょっと安心した(^^;
というわけで、3Dで見てまいりました。
Xpandというシステムのやつで、これ、メガネ?...
ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」、「鏡の国のアリス」をベースにその後のアリスの新たな冒険を描いた作品。『チャーリーとチョコレート工場』のティム・バートン監督とジョニー・デップの7度目のコンビによる不思議なファンタジーが魅力だ。主演のアリスを『デ...
ティム・バートンとジョニーがタッグを組むって言うだけで、
すっごく期待が高まるものですよね~ その結果、
何と言うか・・・普通に面白...
「見た目」だけは,かなり面白い!!
『アリス、戦う─ワンダーランドの運命を賭けて。』
コチラの「アリス・イン・ワンダーランド」は、ルイス・キャロルの「不思議な国のアリス」と「鏡の国のアリス」をベースに、その後のアリス(ミア・ワシコウスカ)の冒険を描いた4/17公開のアドベンチャー・ファン?...
『アリス・イン・ワンダーランド』 ALICE IN WONDERLAND
2010年・アメリカ
ティム・バートン監督がディズニーで撮ったファンタジー。
勿論、元...
「もはやジョニーじゃないっ」初めてジョニーがマッドハッターの扮装をしている写真を見た時に叫んだ私。だけど、映画はと~~~っても楽しみにしていましたティム・バートン監督のアリスの世界ってどんなだろう?って思って。まず公開初日に一人で2Dでじっくり観て、そ...
今週の平日休み(火曜日)に、TOHOシネマズららぽーと横浜で観てきました。
もちろん3Dの字幕版。
「アリス・イン・ワンダーランド」を鑑賞してきました時間の都合上、3D吹き替え版を。白の女王を担当しているのは、深田恭子。「チャーリーとチョコレート工場」「スウィーニ...
ルイス・キャロル著のあまりにも有名な小説『不思議の国のアリス』と『鏡の国のアリス』(1951年には2つの物語を絡めたディズニーが映画『ふしぎの国のアリス』が公開)の続編にあたるディズニー映画『アリス・イン・ワンダーランド(原題:ALICE IN WONDERLAND)』は前2....
□作品オフィシャルサイト「アリス・イン・ワンダーランド」□監督 ティム・バートン □脚本 リンダ・ウールヴァートン □原作 ルイス・キャロル □キャスト ジョニー・デップ、ミア・ワシコウスカ、ヘレナ・ボナム=カーター、アン・ハサウェイ■鑑?...
『猿の惑星』よりも酷い。映像以外にティム・バートンのヲタク魂が全く感じられない。ゴールデンラズベリー賞級の脚本の酷さに3D映画ブームの恐ろしささえ感じる。そんな映画でした。正直こんな映画を作っているようではディズニーのお先は完全に真っ暗ですよ。
この...
ティム・バートンとルイス・キャロルという、不思議な世界と異形の生物たちをこよなく愛する二人のファンタジー作家による、世紀を超えたコ...
☆☆☆-- (10段階評価で 6)
4月17日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター10にて 13:20の回を鑑賞。
3D・字幕版
[アリス・イン・ワンダーランド] ブログ村キーワード
“ジョニー・デップ&ティム・バ-トン 7度目のコラボ!”「アリス・イン・ワンダーランド」(ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ・ジャパン)。「不思議の国のアリス」の映画?...
早速、観てきたよ。前日に、チケット確保ということまでして(笑)の割には、期待は抑えめだったんだよん。それで、ちょうどよかった。アバターの時に、メガネの不具合に当たってしまったけれど、今回はどうもなくってやれやれでした。アリス・イン・ワンダーランド原題:...
アリス・イン・ワンダーランド
ALICE IN WONDERLAND
(2010)
ブルーレイ
Review
思いのほかサプライズの少ないファンタジーだった。登場人物も...
童話「不思議の国のアリス」のその後を描いた作品です。
平日の午後と言う事で、この劇場で一番大きいスクリーン5には50名位とかなり少なめな観客でゆったりとした空間で鑑賞できました。今回私が見たバージョンは字幕3D版です。 ...
2010年:アメリカ映画、:ティム・バートン監督、ミア・ワシコウスカ、ジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム=カーター、アン・ハサウェイ出演。 ≪IMAX鑑賞≫
偉人は狂っている
【Story】
子供の時に体験した不思議の国での記憶をすっかり失くしていた19歳のアリス(ミア・ワシコウスカ)。ある日、好きでもない相手からの突然のプロポーズに困惑していた彼女は...
【ALICE IN WONDERLAND】 2010/04/17公開 アメリカ 109分監督:ティム・バートン出演:ミア・ワシコウスカ、ジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム=カーター、アン・ハサウェイ、クリスピン・グローヴァー、マット・ルーカス声の出演:アラン・リックマン、マイケル・シー...
アリス・イン・ワンダーランド’10:米 ◆原題:ALICE IN WONDERLAND◆監督:ティム・バートン「チャーリーとチョコレート工場」「スリーピー・ホロウ」◆出演:ミア・ワシコウスカ、ジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム=カーター、アン・ハサウェイ ◆STORY...
2010年4月17日(土) 21:40~ TOHOシネマズ川崎5 料金:1500円(レイトショー料金) パンフレット:未確認 『アリス・イン・ワンダーランド』公式サイト(Firefoxで読み込めない) 3D字幕版。今回の字幕は少し読みにくい。黄色とかの工夫もあるが。 女性陣の皆さ?...
さんざんに3Dを言ったものの、思い直して再チャレンジ!
なんといってもジョニー様だからね♪
ご忠告どおり、真ん中より後ろで観たものの、今度は劇場が大きすぎたため、思ったより後ろ過ぎて~
ALICE IN WONDERLAND/10年/米/109分/劇場公開
監督:ティム・バートン
出演:ミア・ワシコウスカ、ジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム=カーター、アン・ハサウェイ
<ストーリー>
19歳のアリスが幼いころに訪れたアンダーランドに再び迷い込み、救世主として...
世界はもう、マトモではいられない…
『アリス・イン・ワンダーランド』を観てきました。
引越し関連でバタバタしていたもので、なんと、5ヵ月ぶりの映画館! (試写会では観てたけど)
以前の住まいは最寄り駅に映画館が隣接していたもので、レイトショーにも気兼ねなく行?...
まずは近況報告から…
昨日、2010年9月11日(土曜日)は夜勤明けで朝7時頃に寝たにも関わらず、何故か午前中に起床。
で、午後からは娘のリクエストでイオン八幡東ショッピングセンターに行く事に。
私としては特に目的も無...
ルイス・キャロルの名作『不思議の国のアリス』と『鏡の国のアリス』を基に ヒロインのアリスが19歳に成長し、再びワンダーランドに迷い込んで冒険 する様を描いた冒険ファンタジー。 監督は『チャーリーとチョコレート工場』のティム・バートン監督。 ヒロインのアリ…
JUGEMテーマ:映画 
3D字幕で観ましたが、映像としては2Dでも充分きれいだったんじゃないかな?と思います。目が疲れる、3Dメガネが苦手という人は無理して3Dを選ばなくても…という気がしました。感想は正直に言うと、やや物足りない気持ちです。アリス?...
アリス・イン・ワンダーランド
ALICE IN WONDERLAND
監督 ティム・バートン
出演 ミア・ワシコウスカ ジョニー・デップ
ヘレナ・ボナム=カーター アン・ハサウェイ
クリスピン・グローヴァー マット・ルーカス
声の出演 アラン・リック?...
好きな人はもう何度も観たというアリス・イン・ワンダーランド。ようやく観てきました。今回は3Dじゃなくてもいいかなぁと、2D字幕版です。
世界はもう、マトモではいられない…。
原題 ALICE IN WONDERLAND
製作年度 2010年
上映時間 109分
製作国・...
19歳になったアリスが、意に沿わない求婚を前にして現実から逃げ出し、
白ウサギを追いかけて不思議の国に迷い込むという設定です。
女の子が喜ぶ作品だという意見があるようですが
確かにお洒落な映画です。
アリスが次々に着替える衣装はどれ...
内容幼き頃、奇妙な夢を見たことのあるアリス。自分がオカシイのかどうか、、、分からないまま、、、父の言葉だけが耳に残る優れた人は、みんな頭がヘン。。。それから、十数年後。...
ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」や「鏡の国のアリス」は
大好きで、子供の頃から何度も読みました!
ティム・バートン+ジョニー・デップだし、楽しみにしていた作品です。
もちろん3Dで観ましたが、アバターほどの臨場感は感じませんでした。
でも、なんか...
監督としてのティム・バートン作品を久しぶりに劇場で。ルイス・キャロルの原作「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」が持つ摩訶不思議な世界観が、彼ならではの映像表現と3Dでファンタジックに再現されていた。
映画『アリス・イン・ワンダーランド 3D(日本語吹替版)』を本日鑑賞。客席は40人程度で微妙な入り。
採点は★★★☆☆(5点満点で3点)。70点くらい付けても良い。
ざっくりストーリー
19歳のアリスが、あるパーティでチョッキを着た白ウサギを見つけ、あとをつい?...
意外や、面白い映画だった。
なんて云うと、お叱りを受けそうだが、ティム・バートンやテリー・ギリアムの作品は下手に期待するとはぐらかされそうなので、『アリス・イン・ワンダーランド』も期待しすぎ...
ティム・バートン監督という人は、その特異なビジュアリストっぷりで有名になった、“オタク監督”の始祖である(笑)。特に彼の熱心なファンではない私だが、大ヒット作「ビートルジュース」、こちらに記事を書いた「マーズ・アタック!」は非常に気に入っている。オタなら...
ティム・バートン監督にジョニー・デップ。
これを見逃すわけにはいかない、というわけで、土曜日のレイトショーで「アリス・イン・ワンダーランド」を鑑賞。
でも、「
娘二人と3D版行ってきました。ティム・バートン×ジョニデで話題になっているので、GWの映画館は満席でした。3D映画4本目。どうかな、3D効果は『アバター』の方があったかな。...
何か、ウォルト・ディズニー側から、大幅な修正を指摘されたかなと思われる出来でした。 ティム・バートン監督のあの個性的な毒が、ほぼ皆無、ティム・バートン監督、ジョニー・デ...
思ったよりも「普通」でした(笑)
チェシャ猫ワンダーランドにやって来たアリスをマッドハッターのところへ案内する。
「不思議の...
2010年/アメリカ
監督/ティム・バートン
出演/ジョニー・デップ
ミア・ワシコウスカ
ティム・バートンとジョニー・デップが再びタッグを組んだ作品。こういう世界観はティム・バートン監督はお得意でしょう。
うさぎの穴に落ち不思議の国に...
ブログネタ:好きな童話、絵本は?
参加中
「アバター
」で予告を観た時から観たいと思ってました。
「アバター
」よりも3Dが面白かったんですよね。(爆)
原作本の「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」とも
子供の頃、家にありました。
絵本ではなく?...
'10.04.17 『アリス・イン・ワンダーランド』@TOHOシネマズ六本木
これはもうホントに映画化のニュースを聞いた時からずっと待ってた! yaplog!さんのおかげで、ファン・イベントでジョニデ&バートン監督にも会えたし、ファンとしては行かないわけにはいかないでしょう?...
ALICE IN WONDERLAND
19歳のアリス(ミア・ワシコウスカ)は、幼い頃から見続けている奇妙な夢に
悩まされていた。貴族青年から求婚され逃げ出してしまった彼女は、大きな木
の根元にある竪...
【{/m_0167/}=18 -6-】 予習が必要だった。
「ふしぎの国のアリス」は、自分自身が子どもの頃に映画を見た覚えはあるし、娘が小さい時にディズニーの絵本を何度も何度も読み聞かせたことがあるが、正直、もう内容はほとんど覚えていない。(その娘とは昨夜大喧嘩(怒)←...
注・物語に触れています。「偉大な人はみんなヘンなんだ」ティム・バートン監督とジョニー・デップ7本目のタッグ。ルイス・キャロル原作「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」をリミックスして新たに「アリス・
最初にお断りしておきますが
この作品の主人公は、ジョニデ扮するマッドハッターではありませんからね くれぐれも
監督 ティム・バートン
出演 ミア・ワシコウスカ ジョニー・デップ ヘレナ・ボナム=カーター アン・ハサウェイ
ストーリー
幼い頃に悪夢
アリスは再び不思議の国に。 暗黒時代を終わらせる救世主として。
ルイス・キャロルの児童文学『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』の世界をティム
☆正直、期待していなかった。
理由は二点。
先ずは、『アリス』の物語は、そもそもが、子供が読むと摩訶不思議な世界を楽しめるのだろうが、理由を求めたがる大人にとっては、非常に不条理で物語を楽しむものではないからだ。
それで、...
お前はどうかしてる。でもいいことを教えよう。偉大な人はみんなそうだ。【2D字幕版】
「アリス・イン・ワンダーランド」監督ティム・バートン出演*ミア・ワシコウスカ(アリス)*ジョニー・デップ(マッドハッター)*ヘレナ・ボナム=カーター(赤の女王)*アン・ハサ...
「アリス・イン・ワンダーランド」監督:ティム・バートン(『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』)出演:ミア・ワシコウスカ(『ディファイアンス』)ジョニー・デッ...
【監督】ティム・バートン
【出演】ミア・ワシコウスカ/ジョニー・デップ/アン・ハサウェイ/ヘレナ・ボナム・カーター/クリスピン・グローバー/マット・ルーカス/アラン・リックマン/スティーブン・フラ...
「アリス・イン・ワンダーランド」TOHOシネマズ六本木ヒルズで観賞
どうしても初日に見たかったので、高額な3Dはポイント観賞のできるところで。
それでも300円は払いました。
メガネ貸してくれるのね。
ユナイテッドで買わされた200円のメガネはどうするべき...
アリスという物語は本来、ルイス・キャロルが仲良しの女の子を喜ばせようと語った、子どものためのオモチャ箱的物語で、(もちろん語り手に教養があるだけに、表現は衒学的なものになったりもするんだけど)自由奔放なイマジネーションの面白さを純粋に楽しめばいいもの...
アリス・イン・ワンダーランド(原題:ALICE IN WONDERLAND)314本目 2010-18
上映時間 1時間49分
監督 ティム・バートン
出演 ミア・ワシコウスカ(アリス) 、 ジョニー・デップ(マッドハッター)
ヘレナ・ボナム=カーター(赤の女王) 、アン・ハサ?...
'09年制作 監督:ティム・バートン 出演:ジョニー・デップ、ミア・ワシコウスカ、ヘレナ・ボナム=カーター、アン・ハサウェイ ほか 子供のころから奇妙な夢に悩まされ続けるアリス、19歳。知人のパーティに向かう馬車の中でも、頭の中にあるのは、そのこと...
■ 新宿ミラノにて鑑賞アリス・イン・ワンダーランド/ALICE IN WONDERLAND
2010年/アメリカ/109分
監督: ティム・バートン
出演: ミア・ワシコウスカ/ジョニー・デップ/ヘレナ・ボナム=カーター
...
私は映画を見る前に他の人の評価は見ないようにしていますし
見終わって、自分の感想を書き終わるまでは
他の人のレーティングも参考にしないようにしています。
やっぱさ~
公開したら即、観たいじゃん
去年から話題になってたティム・バートン監督×ジョニー・デップの新作となれば(^m^)b
公開初日は自分も仕事だから無理にしても
今日(4月18日)、仕事明けで観るか?
明日、公休で観るか?
仕事明けは、殆ど寝てな...
子供時代に体験した不思議の国の記憶をすっかり失くしていた19歳のアリス(ミア・ワシコウスカ)は、好きでもない相手からの突然のプロポーズに困惑。
チョッキを着た白うさぎを目撃し、後を追いかけたアリ...
@新宿バルト9。事前に、知人がこの映画をメタくそに言っていたので恐る恐る観賞。■『アリス・イン・ワンダーランド』感想メモ・すっごく面白かった!・面白かった~!←ここ。 ...
ティム・バートン監督最新作は、『フランケンウィニー』以来25年ぶりにディズニーに戻り、ディズニーに留まらずファンタジーの代表格『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』の続編を創造。
しかも彼にとっては初めての3D映画と、いつもとは何か違う『
5点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。)
だぁう~ん!だぁう~ん!だぁう~ん!って、アリスじゃないし!?
いや~、前情報なしで観たので、ずぅ~~っと、ふっつうにガチなアリスだと思ってましたよ。
なので、出だしから「ん???」って感じで...
「アリス・イン・ワンダーランド」 なかなか悪くなかったなというのが感想かな。 あんまりおもしろくないんだろうなと、 なぜか見る前から期待度ゼロだったからなあ。 不思議の国のアリスってあんまりおもしろい話とは思わないし、 ティム・バートンにジョニー…
「WALL・E」以来のファミリー鑑賞。
「アリス・イン・ワンダーランド」2010年 米 監督:ティム・バートン
〈吹替版 2D)
19歳に成長したアリスは、幼い日に地下世界を冒険したことを忘れていたが、ある日、洋服を着た白ウサギを目撃し、その後を追って再び地下世界へ...
「WALL・E」以来のファミリー鑑賞。
「アリス・イン・ワンダーランド」2010年 米 監督:ティム・バートン
〈吹替版 2D)
19歳に成長したアリスは、幼い日に地下世界を冒険したことを忘れていたが、ある日、洋服を着た白ウサギを目撃し、その後を追って再び地下世界へ...
このアリスは「戦うアリス」なのである。それも予言された解放者としての戦士なのである。穴の中に落ちていき不思議の国に行くのは原作と同じ設定であるが、そこでの冒険がアリスの...
アリス19歳。
判断力も未熟な女の子。
因習に従うのもしっくりこないけど、でもそれ以外の生き方って・・??
公衆の面前でプロポーズされ、どうしていいか戸惑い逃亡するアリス。
兎を追って、穴に落ちるとそこには夢に出た...
【主演】
ミア・ワシコウスカ
ジョニー・デップ
ヘレナ・ボナム=カーター
アン・ハサウェイ
【ストーリー】
想像力豊かな19歳のアリスは、退屈な男ヘイミッシュから求婚され、困惑して逃げ出してしまう。すると彼女の前に懐中時...
アリス・イン・ワンダーランド - goo 映画
4月21日映画館にて3Dで見ました。
見た映画の感想をまったく書かずに、堪ってしまいました。これでは自分用の記録帳としても何の役にも立ちません。少し頑張...
今年のGWは東京でのんびり、ゆっくりと過ごした。
正直なところ、予定を立てる心の余裕がなかった訳だけど、
5連休は思っていた以上にゆるやかにリラックスモードだった。
で、ゆったりモードでわざわざ川崎まで出向いて観てきたのが『アリス・イン・ワンダーランド』。
少女時代に不思議の国を冒険したアリス。それから13年。破天荒なアリスは、周りのしきたりや名家の御曹司からの求婚に戸惑っていた。そんな中アリスは、赤の女王に支配された不思議の国を再び訪れる。住人達から「国を救って欲しい」と頼まれるが、アリスはこれが自分の...
オフシャルサイト アバターは2Dで観たため、3D初体験!! 19歳のアリス。 小さい頃、迷いこんだワンダーランドのその後のお話。 ワンダーランドは悪夢と思っていたアリスだが、実はアンダーランドが正しい名前。 ウサギを追って、また穴に落ちたアリスは、今…
映画のポスターの向こうに見えるのは?
キッザニア。
どちらも子どもたちにとっては、夢のワンダーランドってことね。
でも、ティム・バートン監督の「アリス・イン・ワンダーランド」に登場するのは...
●「アリス・イン・ワンダーランド Alice In Wonderland」
2010 アメリカ Walt Disney Pictures,109min.<日本語吹き替え・3D版>
監督:ティム・バートン 原作:ルイス・キャロル「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」
出演:ミア・ワシコウスカ、ジョニー・?...
監督:ティム・バートン 2010年公開(USA)
なかなか楽しい作品です。
「不思議の国のアリス」の続編になりますが、前作を知らなくても問題なく観賞出来ます。
面白く個性的なキャラクターも多く、観ていて飽きる事はありませんでした。
個人的には...
本作は絶対見るぞーっと、初めて前売り券なるものを買いました。
前売りを買うと¥1300で、いろんな特典が付くんですね。
7種類のストラップから一つ選べます。赤の女王をゲット!
でも・・・前売りを買うとネットで座席確保ができず、当日行って窓...
『アリス・イン・ワンダーランド』
にほんブログ村
(C) Disney Enterprises, Inc. All rights reserved.
だれもが知っている原作、「不思議の国のアリス」と「鏡の国のアリス」―。
だからこそ、だれもがそれぞれにイメージする、その世界があるで...
19才になったアリスの冒険を描いたオリジナルストーリー好きでもない富豪の男に求愛
キューピーの好きな若い女の子はみんな、何故だかジョニー・デップのファンである。
ことにティム・バートン監督と手を組んだとなると目の色を変える。
どこがそんなにいいのか一度じっくりお話を伺いたいものだ。
今回は、若い女の子と話を合...
久しぶりに映画館で「アリス・イン・ワンダーランド」の3D版を観てきました!
3D版、面白かったですよ~。
ティーカップは客席に吹っ飛んでくるし(イメージですが)、煙草のケムリを吹きかけられるわ(これまたイメージですが)、存分に3Dが楽しめました。
マ...
良くも悪くも予想どおりなティム・バートン×ジョニー・デップの最新映画『アリス・イン・ワンダーランド』。
カラフルで不思議なワンダーランドに迷い込んだ19歳のアリスが、“自分のやるべきこと、自分でやらなくてはいけないこと”に気付くまでの物語です。
何が...
昨日、有楽町の東商ホールまで行ってきました。
目的は、第48回優秀外国映画輸入配給賞の授賞式後に行われる『アリス・イン・ワンダーランド』の試写会。
18時からスタートして表彰式が30分ほど。
その後、2Dでの上映で観賞しましたー。
********************
...
アリス・イン・ワンダーランド[XpanD 3D] <Story> アリス、19歳。貴族の舞踏会?に招待され、招待客の面前でプロポーズを受けるが、即答できないアリス。服を着たウサギを追いかけて深い深い穴に落ちてしまう。 そこで液体を飲むと、身体が小さくなってしまう。 お茶?...
強さを失くしてはいない
子どもの時に体験した不思議の国(ワンダーランド)での記憶をすっかり失くしていた19歳のアリス。
ある日、好きでもない相手からの突然のプロポーズに困惑していた彼女は、チョッキを着た白うさぎを目に止める。その不思議なうさぎを追いか...
─ アリス・イン・ワンダーランド ─
ジョニー・デップ×ティム・バートンの黄金タッグ復活ということで何かと話題のこの作品『アリス・イン・ワンダーランド』。休日を利用して、 ...
ティム・バートン&ジョニー・デップ 最高っっ ティム・バートンの 世界観が好きな方には めっちゃお勧めな 作品しかも 3Dで観るに限るじぇ ワタクシ すっかりめっきりワ...
公開中 ティム・バートン監督
出演 ミア・ワシコウスカ、
ジョニー・デップ、
へレナ・ボナム=カーター
アン・ハサウェイ 他
新評価 3.0 (微妙)
興味があって3D版の吹き替えで見ましたが...
何かとタイミングが合わず観あぐねていましたが、やっと観てきました。 大好きな監督
あたくしも先日鑑賞してきたのですが、
周りが女性ばかりでビックリ!、男性はあたくし含めて3人。
ちょっと恥ずかしかったです~。
映像は良く出来てたと思います。
ティム×ジョニー作品は無難に安心して鑑賞できるかな…(^^ゞ
僕が行ったときは男の人もチラホラいたかな。高校生くらいの人も友達二人で来てました。
今日日、映画館で男ばかりということの方が珍しいかもしれませんね。
ティム・バートン作品は「バットマン・リターンズ」「シザーハンズ」「ビッグフィッシュ」が好きかな。
バットマンに関してはノーランよりティムの方が好みです。
バーンズさん、こんにちは。
お久しぶりでした。
ブログ開設、おめでとうございます。
これからもよろしくお願いします。
「アリス・イン・ワンダーランド」私は大好きな映画の一つになりそうです。
ティム監督の作品、私も「ビッグフィッシュ」好きです。それから「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」とかジョニーと組んだ作品では「エド・ウッド」が最高!
男ばっかりの映画と言えば「エヴァンゲリオン」でした。
女性は私を含め二人くらいしかいませんでした。
確かに映画は女性の方が多いかも。
レディスディはあってもメンズディをやっている映画館、少ないですしね。
ヨッシーさん、コメントありがとうございます。こちらこそよろしく!
ティム・バートンの作品では「スウィーニー・トッド」も結構好きでした。救いは無いけど。
「エヴァンゲリオン」は見ようとは思いつつ、どうも手が出せなくて。いきなり劇場版見ても話わかりますかね?
あと「BONES」とか海外ドラマも見たいんだけど、”さあこれからシーズン1から制覇するぞー!”ってのも大変そう(笑)。
見出したら、途中で止めたくないですしねえ。
メンズデイ、少ないってことは存在はあるんですね。男の映画ファンとしては男性ももっと映画を見て盛り上げようと言いたいところです。絶対、劇場の中は男で一杯だったと思うのは「ランボー 最後の戦場」。「アポカリプト」もかな。
コメントありがとうございます。
私はお話に関しては極普通だなぁと思って観ていました。取り立てて個性的という程でもなく、むしろアリスが記憶を失っていることと、最終的に白の女王を助けなきゃならないこととどういう関係があるのかが良く解らなかったって感じです。
ただ映像的にはIMAXで観たせいもあって素敵ですた。色彩豊かでちょっとダークな映像美、この手の映像世界が好きなんです。
個人的にいってしまうと、つまらなくはないけど取り立てて絶賛するほどのものでもないと思っているのですが、これが世間的には大ヒットなんですよねぇ。やっぱり一般的には受けがいいんでしょうかね。ティム・バートン×ディズニーって売りももちろんあるんでしょうけど…。
アリスが記憶を失ってるのは、現実を生きてるうちに夢を見ることなのかなって思いました。
この冒険を通して彼女は夢にも現実にも立ち向かえるようになった、と。
白の女王を助けなきゃならないのは・・・・・・・・何ででしょう、主人公だから?(笑)
僕にはこれぐらいの解釈しか出来ないなあ。
でもティム・バートンって少し前はちょっと取っ付きにくい印象を持たれてた気がするんですが
いつの間にか超ヒットメーカーになりましたね。「チャーリーとチョコレート工場」あたりからかな。
ちょうど今日放映しますね。
今度は「眠れる森の美女」を魔女視点から描く新作の話があるとか。ダークな童話路線を究めるんですかね?
バーンズさん、TBされていたので覗きに来ました。
この作品、未だに興行成績を伸ばしていて、
すごい人気ですね。
でも周囲の反応を見ると「まあまあ」みたいな
感想の方がけっこう多いんだけどなあ。(^^;
バーンズさんの仰るように、決してつまらない作品ではないけど、
すごく楽しかったと言う程でもないような・・・(^▽^;)
でも映像はカラフルでステキでしたね!
YANさん、おはようございます。
そう、公開からずっと一位ですもんね。でもやっぱり物足りなかった人、多いんですね。
「アバター」もそうでもなかったって意見も結構見かけるし。
「アバター」まだ見てないんで、そのうちレンタルしようと思います。
でも劇場で見ないと意味が無いって声が多かったような(笑)
キャメロン監督もバートン監督も作風は違うけど、壮大な映像美を見せてくれるという点では似てますね。
スゥイニー・トッドが、容赦なく頚動脈だったし。
シザーハンズもエンディングはキツメだし。
スリーピー・ホロウでも子供とて容赦なかったし。
アリスでも最後は、突き落とすと思ったのですが、
ライトだったかなぁ。
目玉串刺しなんかは子供にはエグイかも知れませんねー
でも、園児の姪っ子にニンジャアサシン見せても
ヘッチャラだったし免疫力は最近の子は強いのかもです。
現代はどの程度の表現で残酷なのかそうでないのか、曖昧かもしれませんね。人によっても感覚違うし
僕は暴力描写は苦手でして、でも切断はそれほど抵抗なくなりましたが(それも結構危ない?)
骨折描写はいまだに慣れません。変にリアルな痛みが伝わってくるので
TB有り難うございます。
当方からfc2へのTBは通りませんが、記事は大切に反映させて頂きます。
他のfc2ユーザー様共々、TBはいつでも歓迎です。
これからも宜しくお願いいたします。
象のロケットさん、コメントありがとうございます。
今後も何かTBさせていただくかもしれません。
こちらこそよろしくお願いします。